- いばキラTVトップ>
- 名所・スポット
2019/09/13
人力車の活用を目指す【いばキラニュース】R1.9.13
水戸市内に点在する歴史的な観光地を結ぶ新たな移動手段として、人力車の活用を目指す「絵になる水戸プロジェクト」(首藤敦子代表)は9月12日、同市内で人力車を使った社会実験を行いました。県立歴史館と偕楽園の間を走り、安全に運行するための課題を探りました。
同プロジェクトは昨年、「歴史館いちょうまつり」で人力車を敷地内で運行。
今年11月の開催では範囲を広げ偕楽園までの回遊を企画しており、安全に運行するための課題抽出を目的に行われました。
実験は、歴史館や県土木部、水戸署が協力。歴史館駐車場を発着地に、1㌔と2㌔の2ルートを回りました。
人力車の車夫は、東京・浅草で運行している阿部屋代表の阿部雅龍さんが務め、土木部の職員らを乗せ、狭い道路や急な坂道を走行し安全性などを調査しました。
首藤さんは「車夫のスキルがあれば坂道も問題なく走れることが分かった。狭い道で車を妨げないような走行が課題」と話しました。
また、「人力車に乗ると非日常を楽しめる。いちょうまつりで運行が順調にいけば、水戸の梅まつりでは、歴史館と偕楽園、千波湖の観光スポットをつなぐルートを走らせたい」と今後を展望した。
同プロジェクトは昨年、「歴史館いちょうまつり」で人力車を敷地内で運行。
今年11月の開催では範囲を広げ偕楽園までの回遊を企画しており、安全に運行するための課題抽出を目的に行われました。
実験は、歴史館や県土木部、水戸署が協力。歴史館駐車場を発着地に、1㌔と2㌔の2ルートを回りました。
人力車の車夫は、東京・浅草で運行している阿部屋代表の阿部雅龍さんが務め、土木部の職員らを乗せ、狭い道路や急な坂道を走行し安全性などを調査しました。
首藤さんは「車夫のスキルがあれば坂道も問題なく走れることが分かった。狭い道で車を妨げないような走行が課題」と話しました。
また、「人力車に乗ると非日常を楽しめる。いちょうまつりで運行が順調にいけば、水戸の梅まつりでは、歴史館と偕楽園、千波湖の観光スポットをつなぐルートを走らせたい」と今後を展望した。