いばらきペロリ
スポーツチャンネル
ねば〜る君
絶景茨城
県からのお知らせ
海外向け動画
Vtuber
いばらきペロリ
スポーツチャンネル
ねば〜る君
絶景茨城
県からのお知らせ
海外向け動画
Vtuber
はじめての方へ
会員登録について
動画の閲覧について
キュレーション設定とは
投稿について
ロゴダウンロード
お問い合わせ
いばキラTVトップ
>
暮らし・生活
2022/09/05
火の粉舞う タバンカ祭【いばキラニュース】R4.9.5
下妻市の大宝八幡宮で9月3日夜、奇祭「タバンカ祭」が行われました。1370年に境内の寺が出火した際、畳と鍋ぶたで火を消し止めたという故事が元となり、長年続けられている伝統行事です。
午後7時から拝殿で始まった神事後、白装束姿の若者が現れ、拝殿前で2本のたいまつに点火。石畳にたいまつを倒し、燃え盛る火を囲みながら、氏子が畳や鍋ぶたを何度もたたきつけ消火を演じました。この時に発する「バタン、バタン」という音が「タバンカ」の由来とされます。