- いばキラTVトップ>
- 文化・歴史
2023/08/17
先祖供養する伝統の舞 真家みたまおどり【いばキラニュース】R5.8.17
石岡市で8月15日、先祖の霊を供養する念仏踊り「真家みたまおどり」が披露されました。浴衣姿に花笠をかぶった住民42人が寺などを巡り、800年以上続くとされる伝統の舞を奉納しました。
真家みたまおどりは平安時代末期に、奈良県から同市の福寿院に伝わり、住民が先祖の霊の供養のため、寺で夜通し踊ったのが始まりとされます。新型コロナウイルスの影響で中止が続き、4年ぶりの開催となりました。
住民たちは地区内の3カ所の寺と、戦没者忠霊塔のある園部地区コミュニティーセンターで、太鼓や笛に合わせて踊りました。5度目の参加という真家立夏さん(16)、夕七さん(13)姉妹は「亡くなった人を供養する気持ちと、昔からの伝統を受け継いでいきたいという気持ちで踊った」と話しました。
真家みたまおどり保存会の長谷川大洋会長(78)は「地区の若者や子どもは減少しているが、何とか後世につないでいきたい」と述べました。
真家みたまおどりは平安時代末期に、奈良県から同市の福寿院に伝わり、住民が先祖の霊の供養のため、寺で夜通し踊ったのが始まりとされます。新型コロナウイルスの影響で中止が続き、4年ぶりの開催となりました。
住民たちは地区内の3カ所の寺と、戦没者忠霊塔のある園部地区コミュニティーセンターで、太鼓や笛に合わせて踊りました。5度目の参加という真家立夏さん(16)、夕七さん(13)姉妹は「亡くなった人を供養する気持ちと、昔からの伝統を受け継いでいきたいという気持ちで踊った」と話しました。
真家みたまおどり保存会の長谷川大洋会長(78)は「地区の若者や子どもは減少しているが、何とか後世につないでいきたい」と述べました。