メールアドレス
パスワード

パスワードを忘れた方へ

会員登録会員登録
閉じる

いばキラTV

会員登録をしていばキラTVをもっと楽しもう。

会員登録はじめての方
ログインログイン

いばキラセレクション いばキラセレクション

2025/03/24

優勝は小石川中等教育校 科学の甲子園【いばキラニュース】R7.3.24

  • Facebook
  • Twitter
  • Google+
プロフィールアイコン
 都道府県代表の高校生がチームを組んで科学分野の課題に挑む第14回科学の甲子園全国大会で、東京都代表の都立小石川中等教育学校が総合優勝した。3月23日、つくば市のつくば国際会議場で表彰式が行われ、チームメンバーに表彰状やトロフィーなどが贈られた。本県代表の県立土浦一高は入賞を逃した。
 各都道府県の代表選考には717校の8158人がエントリー。選抜された47都道府県代表校の1、2年生6~8人がチームを組み、各競技の成績点数の合計で順位を争った。初日21日は理科、数学、情報の各科目から出題される筆記競技を実施。22日は、回転エネルギーを蓄えるフライホイール(はずみ車)を使った台車によるレース、実技競技などを行った。
 小石川中等教育学校のキャプテン、赤澤佑月さん(17)は「メンバーの特性に合わせて実技の担当者を決めたのが良かった。ミスもあったが、力を合わせてうまくやることができた」と笑顔を見せた。
 土浦一高の金子拓生さん(17)は「実技で普段は使わない技能が試され、難しかった。実験に慣れているか、いないのかで差が付いたと思う」と話した。
  • 戻る戻る
  • トップへトップへ

いばキラTVについて

ページトップヘページトップヘ