- いばキラTVトップ>
- 新着一覧
-
2025.4.3 アストロプラネッツ知事表敬【いばキラニュース】R7.4.3 アストロプラネッツ知事表敬【いばキラニュース】R7.4.3 野球の独立リーグ、ルートインBCリーグの茨城アストロプラネッツ(AP)の選手らが4月2日、県庁の大井川和彦知事を表敬訪問した。選手らは5日に開幕する今季への意気込み語り、活躍を誓った。訪問したのは、昨年12月から球団を運営するケーダッシュセ...
-
2025.4.2 入庁式 新採職員267人が出席【いばキラニュース】R7.4.2 入庁式 新採職員267人が出席【いばキラニュース】R7.4.2 新年度が始まった1日、県庁で入庁式が開かれ、新規採用職員269人が出席しました。入庁したのは18~60歳の男性151人、女性116人。大井川和彦知事は「恐れずに新しいことにチャレンジを」などと激励しました。 新採職員代表として医療政策課に...
-
2025.3.31 台湾のインフルエンサーらが水上自転車で花見を体験【いばキラニュース】R7.3.31 台湾のインフルエンサーらが水上自転車で花見を体験【いばキラニュース】R7.3.31 茨城空港への定期便を運航する格安航空会社(LCC)の関係者が3月28日、土浦市の新川で水上サイクリングのお花見を体験した。一行は元タイガーエア台湾の董事長でチャイナエアラインの陳漢銘総経理をはじめ、タイガーエアの社員、現地のインフルエンサ...
-
2025.3.28 【お抹茶の〇〇にハマっちゃえ~!!】茨城名産で「帰れま7」 【お抹茶の〇〇にハマっちゃえ~!!】茨城名産で「帰れま7」 お笑い芸人・トンツカタンのお抹茶さんが真空ジェシカのガクさんと共に「帰れま7」に挑戦!東京・銀座にある茨城県アンテナショップ(IBARAKI sense)の人気商品トップ7を当てるまで帰れない!二人のチャレンジのゆくえは…&h...
-
2025.3.28 いばらき推し「硬派なほしいも!ぷれすた(東海村)」 いばらき推し「硬派なほしいも!ぷれすた(東海村)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、タレントの高橋みなみさんと、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!ほしいもの農業産出額が日本一の茨城県。今回は、東海村の「圷ほしいも直売所」が製造...
-
2025.3.27 女流南画家 奥原晴湖 魂の名品公開【いばキラニュース】R7.3.27 女流南画家 奥原晴湖 魂の名品公開【いばキラニュース】R7.3.27 中国文人画にルーツをもち、山水や花鳥に漢詩を添えて画家の胸中の理想世界を描く「南画」。明治期に女流南画家として名をはせた奥原晴湖(おくはらせいこ)に光を当てた企画展「奥原晴湖と近代の南画」が、北茨城市の県天心記念五浦美術館で開かれている。...
-
2025.3.26 令和7年3月26日(水)茨城県知事 定例記者会見 令和7年3月26日(水)茨城県知事 定例記者会見
-
2025.3.26 茨城に「カレーだしっ!」 4月オープン【いばキラニュース】R7.3.26 茨城に「カレーだしっ!」 4月オープン【いばキラニュース】R7.3.26 実業家の堀江貴文氏がプロデュースしたカレー専門店「カレーだしっ!」が4月15日、県内に初めて進出する。手がけるのは、飲食業プロデュース業「ルーツ」(愛知県)の代表社員を務める県北地域おこし協力隊の料理人、松井洋介さん。道の駅さとみ内の常陸太...
-
2025.3.25 【横内佑太朗が教えるトレイルランニング入門】走り方のコツ編 【横内佑太朗が教えるトレイルランニング入門】走り方のコツ編 自然を感じながら気軽に楽しめるスポーツとして人気の高いトレイルランニング。トレイルランナーの横内佑太朗さんが、初心者にもおすすめの日立アルプスを走りながら、その魅力と共に必要な装備や走り方のコツをレクチャーしてくれました。・日立アルプスht...
-
2025.3.25 【横内佑太朗が教えるトレイルランニング入門】日立の自然を疾走編 【横内佑太朗が教えるトレイルランニング入門】日立の自然を疾走編 自然を感じながら気軽に楽しめるスポーツとして人気の高いトレイルランニング。トレイルランナーの横内佑太朗さんが、絶景が見られる日立アルプスOCEANトレイルのコースの魅力をたっぷりお届けします。・日立アルプスhttps://hitachi-t...
-
2025.3.25 春メロン 出荷始まる 県内JA初出荷【いばキラニュース】R7.3.25 春メロン 出荷始まる 県内JA初出荷【いばキラニュース】R7.3.25 JA水戸茨城町メロン部会は3月24日、春メロンを初出荷した。県内のJAで今年初めてのメロン出荷になるという。JA水戸南部営農資材センターで品質検査が行われ、計786ケース(1ケース当たりメロン5㌔相当)が県内外の市場に出荷された。 この日...
-
2025.3.24 優勝は小石川中等教育校 科学の甲子園【いばキラニュース】R7.3.24 優勝は小石川中等教育校 科学の甲子園【いばキラニュース】R7.3.24 都道府県代表の高校生がチームを組んで科学分野の課題に挑む第14回科学の甲子園全国大会で、東京都代表の都立小石川中等教育学校が総合優勝した。3月23日、つくば市のつくば国際会議場で表彰式が行われ、チームメンバーに表彰状やトロフィーなどが贈ら...
-
2025.3.24 笠間工芸の丘 リニューアル【いばキラニュース】R7.3.24 笠間工芸の丘 リニューアル【いばキラニュース】R7.3.24 笠間焼の魅力に触れられる笠間市の体験型複合施設「笠間工芸の丘」が3月22日、リニューアルオープンした。一昨年9月から改修工事が行われていた。記念式典で運営会社の福永信一社長は「社員全員で心を込めて精進していきたい」と意気込みを語った。 同...
-
2025.3.21 【いばらきキャンプ】じゅんいちダビッドソンと川村エミコが絶景めぐり 【いばらきキャンプ】じゅんいちダビッドソンと川村エミコが絶景めぐり キャンプ好き芸人のじゅんいちダビッドソンさんと仲良しのたんぽぽ・川村エミコさんが茨城でキャンプ旅。翌朝、早起きをして絶景が見られるかもしれない場所へ行くと、そこで想像していなかった景色が見られました。・三王山自然公園https://www....
-
2025.3.21 いばらき推し「アボカドジュース&スイーツ(日立市)」 いばらき推し「アボカドジュース&スイーツ(日立市)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、タレントの高橋みなみさんと、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!アボカドのジュースとスイーツ専門店「AMAZING JUICE」は、日立市を拠点...
-
2025.3.19 【地球TV第4章】#5 ヒロシがシューティングバーで全集中 【地球TV第4章】#5 ヒロシがシューティングバーで全集中 ヒロシさんとスパローズが自由に茨城を旅する「地球TV」。今回は北関東では珍しいシューティングバーへ。 併設のバーで絶品ハンバーガーを食したのち、シューティングに挑戦しました。それぞれ、全く異なるタイプの銃を使った勝負、結果はいかに&hell...
-
2025.3.19 常設展示を刷新 専門性高い内容に【いばキラニュース】R7.3.19 常設展示を刷新 専門性高い内容に【いばキラニュース】R7.3.19 つくば市東の産業技術総合研究所(産総研)の常設展示施設が10年ぶりにリニューアルし、14日、報道陣に公開されました。オープンは4月1日です。新事業創出を目指す企業や研究者を志す学生に興味を持ってもらえるように、専門性が高い展示に変更した。エ...
-
2025.3.19 J2水戸や市民スポーツの発展に期待【いばキラニュース】R7.3.19 J2水戸や市民スポーツの発展に期待【いばキラニュース】R7.3.19 水戸市サッカー協会とJ2水戸ホーリーホックでつくる一般社団法人「MFA-B&S」が同市見川町に整備を進めていた新グラウンドが完成し、18日、同所で竣工式を開きました。同法人が市と締結したサッカーグラウンドを核とするスポーツ振興計画の第1期整...
-
2025.3.18 いばらきメシが雪印メグミルクとコラボ【いばキラニュース】R7.3.18 いばらきメシが雪印メグミルクとコラボ【いばキラニュース】R7.3.18 昨年開催されたご当地グルメの祭典「シン・いばらきメシ総選挙2024」で、特別賞「雪印メグミルク賞」を受賞したかすみがうら市の「香る焼き芋バスクチーズケーキ」のアレンジ品が3月12日、数量限定で水戸市の県庁生協食堂「ひばり」で販売された。 ...
-
2025.3.18 クライミング 小学生が熱戦【いばキラニュース】R7.3.18 クライミング 小学生が熱戦【いばキラニュース】R7.3.18 龍ケ崎市出身で東京五輪スポーツクライミング女子複合銅メダリストの野口啓代さんと同市が共催するユースクライミング大会が3月15日、ニューライフアリーナ龍ケ崎で開かれた。全国から訪れた小学生約140人が競い合ったほか、野口さんやトップ選手によ...
-
2025.3.17 女子プロレスラーが常陸牛を応援【いばキラニュース】R7.3.17 女子プロレスラーが常陸牛を応援【いばキラニュース】R7.3.17 3月5日の「常陸牛の日」に合わせ、女子プロレス団体「MARIGOLD(マリーゴールド)」の選手が3月14日、水戸市の県庁内食堂「カフェテリアひばり」を訪れ、県銘柄牛「常陸牛」のおいしさをPRした。 選手3人と県、常陸牛振興協会の代表者は記...
-
2025.3.17 古河桃まつり開幕【いばキラニュース】R7.3.17 古河桃まつり開幕【いばキラニュース】R7.3.17 第49回古河桃まつりが3月15日、古河市の古河公方公園で開幕した。初日はまつりスタートを宣言する開園式を行ったほか、今年から企画された、着物を着てお茶とスイーツを楽しむツアーも行われた。園内には植えられているハナモモは約1800本。開花は...
-
2025.3.15 【トンりお夫妻の茨城プチ旅行】梅体感パークで梅酒と梅シロップ作り体験 【トンりお夫妻の茨城プチ旅行】梅体感パークで梅酒と梅シロップ作り体験 ハピキャンチャンネルなどでお馴染みの山口トンボ&りお夫妻が、都心から気軽に行ける茨城を旅する企画。今回は、梅体感パーク「Ume Sonare oarai」で梅酒と梅シロップ作りを初体験しました!どんな仕上がりになったのか、最後までぜひご覧く...
-
2025.3.14 【いばらきキャンプ】じゅんいちダビッドソンと川村エミコが絶品肉でキャンプ飯作り 【いばらきキャンプ】じゅんいちダビッドソンと川村エミコが絶品肉でキャンプ飯作り キャンプ好き芸人のじゅんいちダビッドソンさんと仲良しのたんぽぽ・川村エミコさんが茨城で絶品肉を入手してキャンプ飯作り!焚火で焼いた、シンプルだけどガツンと美味しい肉料理に、終始大はしゃぎの2人でした。・なかよしキャンプグラウンドhttps:...
-
2025.3.14 いばらき推し「シン・いばらきメシ総選挙2024~飲むバスチーパフェ~(高萩市)」 いばらき推し「シン・いばらきメシ総選挙2024~飲むバスチーパフェ~(高萩市)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、タレントの高橋みなみさんと、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!れたのは、高萩市の「おかしや Quema Quema」。 茨城県の新たなご当地グ...
-
2025.3.12 春の訪れ 鹿島神宮で祭頭祭【いばキラニュース】R7.3.12 春の訪れ 鹿島神宮で祭頭祭【いばキラニュース】R7.3.12 鹿行地域に春の訪れを告げる鹿島神宮(鹿嶋市宮中、東俊二郎宮司)の祭頭祭が9日、晴天の下、同神宮境内や門前町などで華やかに行われました。今年は、小山郷が23年ぶりに当番字を務めました。祭頭囃(ばや)しでは、鮮やかな衣装「綺羅(きら)」を身に着...
-
2025.3.12 震災14年 犠牲者に哀悼の意【いばキラニュース】R7.3.12 震災14年 犠牲者に哀悼の意【いばキラニュース】R7.3.12 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故は11日、発生から14年となりました。2万2千人以上が犠牲となり、原発事故や津波による避難者は今なお約2万8千人に上る。地震発生時刻の午後2時46分、県内でも遺族らが手を合わせ、犠牲者のために祈りました...
-
2025.3.11 大規模災害への対応強化 県警と消防【いばキラニュース】R7.3.11 大規模災害への対応強化 県警と消防【いばキラニュース】R7.3.11 地震や豪雨などの大規模災害への対応を一層強化しようと、県警と消防は日本自動車研究所と協力体制を深めている。同研究所では2018年から県警と消防が合同で訓練に取り組んでいる。今後は、災害時に城里テストセンターを他県警の救助隊が宿泊する場とし...
-
2025.3.10 171人が激戦 納豆早食い大会【いばキラニュース】R7.3.10 171人が激戦 納豆早食い大会【いばキラニュース】R7.3.10 第21回水戸納豆早食い世界大会が3月8日、水戸市の千波湖親水デッキで開かれ、国内外から171人が出場し、男性の部でさいたま市の野本貴雄さん(39)、女性の部で神栖市の久米加奈子さん(42)がそれぞれ優勝した。 主催の水戸観光コンベンション...
-
2025.3.8 【新車】トンツカタンお抹茶のなっとうの車 【新車】トンツカタンお抹茶のなっとうの車 お笑い芸人・トンツカタンのお抹茶さんが、R-1グランプリ2024の決勝で披露して話題となった「かりんとうの車」。 今回、待望の新車「なっとうの車」が完成しましたので、ぜひご覧ください!
-
2025.3.7 【お抹茶の〇〇にハマっちゃえ~!!】茨城食材でバズり飯作りに挑戦 【お抹茶の〇〇にハマっちゃえ~!!】茨城食材でバズり飯作りに挑戦 お笑い芸人・トンツカタンのお抹茶さんが真空ジェシカのガクさんと共にバズり飯作りに挑戦! 使うのは、東京・銀座にある茨城のアンテナショップ「IBARAKI sense」で購入した食材。 いったい、何ができるのでしょうか…!?・I...
-
2025.3.7 いばらき推し「シン・いばらきメシ総選挙2024~HITACHIブランドあんかけ飯~(日立市)」 いばらき推し「シン・いばらきメシ総選挙2024~HITACHIブランドあんかけ飯~(日立市)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、タレントの高橋みなみさんと、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!訪れたのは、日立市の日本料理店「和菜 弐鷹」。 茨城県の新たなご当地グルメを決定...
-
2025.3.7 4年ぶり最大規模 近藤亜樹さん個展【いばキラニュース】R7.3.7 4年ぶり最大規模 近藤亜樹さん個展【いばキラニュース】R7.3.7 鮮やかな色彩と躍動感あふれる筆致の絵画を手がける画家、近藤亜樹さんの個展が、水戸市の水戸芸術館現代美術ギャラリーで開かれている。タイトルは「近藤亜樹:我が身をさいて、みた世界は」。近藤さんは自身を取り巻くさまざまな事象に対し「描くこと」で...
-
2025.3.6 ヨーロッパの陶磁器128点 一堂に【いばキラニュース】R7.3.6 ヨーロッパの陶磁器128点 一堂に【いばキラニュース】R7.3.6 ティーウェアや室内装飾品などの陶磁器を紹介する企画展「ティーカップ・メリーゴーラウンド ヨーロッパ陶磁にみるモダンデザイン100年~岐阜県現代陶芸美術館コレクション」が2月15日、笠間市の県陶芸美術館で開幕した。ヨーロッパ産業陶磁器の名品...
-
2025.3.3 里山生かし体験教育 知事と意見交換【いばキラニュース】R7.3.3 里山生かし体験教育 知事と意見交換【いばキラニュース】R7.3.3 大井川和彦知事と県民の対話集会「大井川知事と語ろう! 新しい茨城づくり」が2月28日、石岡市内で開かれた。子どもたちに自然教育を提供する「八郷留学」のメンバーらと、里山での生活体験を通した地域活性化や環境保全などについて意見を交わした。 ...
-
2025.3.3 百段階段にひな人形1000体【いばキラニュース】R7.3.3 百段階段にひな人形1000体【いばキラニュース】R7.3.3 大子町大子の十二所神社で3月2日、参道をひな壇に見たてた「百段階段でひなまつり」が開かれ、約千体ものひな人形が並ぶ華やかな風景を大勢の人が楽しんだ。 1日限りの催しで18回目を迎え、県内外から家族連れなど多くが詰めかける人気行事。夜明けと...
-
2025.2.28 【トンりお夫妻の茨城プチ旅行】チームラボ幽谷隠田跡でアート体験 【トンりお夫妻の茨城プチ旅行】チームラボ幽谷隠田跡でアート体験 ハピキャンチャンネルなどでお馴染みの山口トンボ&りお夫妻が、都心から気軽に行ける茨城を旅する企画。今回は、チームラボが海辺の山の棚田跡を活かして作った、話題のアート施設を訪問。チームラボ初体験の2人は、すっかりその世界観に魅了されたようです...
-
2025.2.28 いばらき推し「村田農園のいちごドリンク(鉾田市)」 いばらき推し「村田農園のいちごドリンク(鉾田市)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、女優の横山由依さん(元AKB48)と、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!茨城県は日本有数のいちごの産地。今回訪れたのは、鉾田市の「村田農園」が...
-
2025.2.28 「桂雛」デジタルで新たな展開模索【いばキラニュース】R7.2.28 「桂雛」デジタルで新たな展開模索【いばキラニュース】R7.2.28 県伝統工芸品のひな人形「桂雛(かつらびな)」の無人展示会が、つくば市吾妻の交流拠点施設「コーエン」内で開かれている。掲示されたQRコードを読み取ると人形の説明動画が見られるほか、人形作家とオンライン通話することも可能だ。人手不足の工芸業界...
-
2025.2.27 安藤氏に江崎玲於奈賞【いばキラニュース】R7.2.27 安藤氏に江崎玲於奈賞【いばキラニュース】R7.2.27 ナノサイエンス、ナノテクノロジー分野で世界的な業績を上げた国内研究者を表彰する「第21回江崎玲於奈賞」の授賞式が2月26日、つくば市のつくば国際会議場で開かれた。革新的な顕微鏡を開発し、タンパク質分子が働くメカニズムを解明した金沢大ナノ生...
-
2025.2.26 いばらキラキラ農業女子会 初開催【いばキラニュース】R7.2.26 いばらキラキラ農業女子会 初開催【いばキラニュース】R7.2.26 県内の女性農業者の交流の場を設けようと、関東農政局県拠点は25日、つくばみらい市の「井関農機夢ある農業総合研究所」で、交流会「いばらキラキラ農業女子会」を初めて開催しました。女性農業者ら21人が集い、力を使わずに操作しやすい農機に乗って実習...
-
2025.2.26 自慢の創作料理競う“汁ONEカップ【いばキラニュース】R7.2.26 自慢の創作料理競う“汁ONEカップ【いばキラニュース】R7.2.26 創作汁物料理の味を競う「第12回汁ONEカップ2025」が23日、常陸太田市のJR常陸太田駅前広場で開かれました。県内外の飲食店や団体など18店舗がナンバーワンを目指して工夫を凝らしたオリジナルメニューを提供。来場者は個性あふれる汁物料理を...
-
2025.2.25 社会課題解決へ高校生がアイデア【いばキラニュース】R7.2.25 社会課題解決へ高校生がアイデア【いばキラニュース】R7.2.25 持続可能な社会実現に向け、高校生が課題解決のために考える「SDGsアクション」のアイデアのコンテスト「SDGs QUEST みらい甲子園県大会」のファイナルセレモニーが2月22日、水戸市の市民会館で開かれた。最終審査を経た12チームがジェ...
-
2025.2.25 ハナモモの出荷最盛期【いばキラニュース】R7.2.25 ハナモモの出荷最盛期【いばキラニュース】R7.2.25 3月3日の桃の節句を前に、常陸大宮市でハナモモの出荷が最盛期を迎えた。同市のJA常陸奥久慈枝物部会の促成・貯蔵施設では、生産者ら約20人が、長さ80㌢の枝の束を箱詰めする作業に追われている。 ピンクや赤、白など6品種があり、今年は全体で1...
-
2025.2.21 いばらき推し「伝統的工芸品!笠間焼(笠間市)」 いばらき推し「伝統的工芸品!笠間焼(笠間市)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、女優の横山由依さん(元AKB48)と、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!国の伝統的工芸品として指定されている「笠間焼」。笠間市で作られている焼...
-
2025.2.21 フノリ採り解禁【いばキラニュース】R7.2.21 フノリ採り解禁【いばキラニュース】R7.2.21 ひたちなか市の磯崎海岸で、春の訪れを告げるフノリ採りが始まっりました。解禁日の20日、入漁権を持つ漁業者や住民ら約40人が袋いっぱいに詰め込みました。潮が引いた岩場には赤茶色のフノリが一面に付着し、日差しを浴びて輝きました。同市の小池俶恵さ...
-
2025.2.20 【いばらきキャンプ】じゅんいちダビッドソンと川村エミコが食材探しで大興奮 【いばらきキャンプ】じゅんいちダビッドソンと川村エミコが食材探しで大興奮 キャンプ好き芸人のじゅんいちダビッドソンさんが、仲良しのたんぽぽ・川村エミコさんをゲストに迎えて茨城を再訪。憧れの肉だらけキャンプをすべく、まずはお肉屋さんで至高の豚肉をゲットしました。・常陸の輝きhttps://ibaraki.lin.g...
-
2025.2.20 雪村 名作集う 33年ぶり大規模展【いばキラニュース】R7.2.20 雪村 名作集う 33年ぶり大規模展【いばキラニュース】R7.2.20 常陸国で生まれた戦国時代の画僧、雪村周継(せっそんしゅうけい)の特別展「雪村-常陸に生まれし遊歴の画僧-」が15日、水戸市の県立歴史館で開幕します。同館での大規模展示は33年ぶりです。佐竹家伝来の「風濤(ふうとう)図」や晩年に描いた「自画像...
-
2025.2.19 手ぶらでバス乗車へ 実証実験【いばキラニュース】R7.2.19 手ぶらでバス乗車へ 実証実験【いばキラニュース】R7.2.19 つくば市や日立製作所などでつくる共同事業体は12日、知的障害や発達障害のある人が路線バスで目的地に行く実証実験を市内で公開しました。1人での外出やお金の取り扱いが困難な人をスマートフォンを介して支援する仕組みで、料金を後払いする「ハンズフリ...
-
2025.2.19 令和7年2月19日(水)茨城県知事 定例記者会見 令和7年2月19日(水)茨城県知事 定例記者会見
-
2025.2.19 空飛ぶクルマ 課題洗い出す実験【いばキラニュース】R7.2.19 空飛ぶクルマ 課題洗い出す実験【いばキラニュース】R7.2.19 次世代の乗り物として注目を集める空飛ぶクルマの普及に向け、都市や建築上の視点から課題を洗い出す実験が18日、つくば市上境のつくばヘリポートであり、報道陣に公開されました。国立研究開発法人建築研究所(同市)が中心となって取り組み、本年度は騒音...
-
2025.2.17 JICA筑波に「地球ひろば」開所【いばキラニュース】R7.2.17 JICA筑波に「地球ひろば」開所【いばキラニュース】R7.2.17 「世界の食と農」をテーマにした体験型の展示「地球ひろば」が2月8日、つくば市の国際協力機構筑波センター(JICA筑波)に開所した。展示物に触れながら日本の食料自給率の現状や多様な食文化、開発途上国の農業の課題などについて知ることができる。...
-
2025.2.17 生活ごみ素材で立体造形創作【いばキラニュース】R7.2.17 生活ごみ素材で立体造形創作【いばキラニュース】R7.2.17 坂東市の現代美術作家、佐久間あすかさんの「日常の集積展」が水戸市の常陽史料館で開かれている。新聞、ティーバッグ、レシートなど自身の生活廃棄物を素材にした作品25点を展示している。 佐久間さんは長野県上田市生まれで、高校生の時に本県へ転居し...
-
2025.2.14 いばらき推し「梅酒と酒蔵見学(水戸市)」 いばらき推し「梅酒と酒蔵見学(水戸市)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、女優の横山由依さん(元AKB48)と、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします! 訪れたのは、水戸市の観光酒蔵「明利酒類 別春館」。100年...
-
2025.2.13 時代超え力強く発信 キース・ヘリング展【いばキラニュース】R7.2.13 時代超え力強く発信 キース・ヘリング展【いばキラニュース】R7.2.13 1980年代のアメリカを代表するアーティスト、キース・ヘリングの展覧会「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」が2月1日、水戸市の県近代美術館で開幕した。ヘリングは、シンプルな線と色で描かれた人間をモチーフにした作品などを手がけた。地...
-
2025.2.12 水戸の梅まつり開幕【いばキラニュース】R6.2.12 水戸の梅まつり開幕【いばキラニュース】R6.2.12 第129回水戸の梅まつりが11日、水戸市の偕楽園と弘道館で始まりました。来園者は早咲きの梅を見つけて写真に収めるなど、一足早い春の訪れを堪能しました。3月20日までです。 偕楽園東門では水戸の梅大使や市のマスコット「みとちゃん」らが来園者を...
-
2025.2.10 筑波山梅まつり 開幕【いばキラニュース】R7.2.10 筑波山梅まつり 開幕【いばキラニュース】R7.2.10 春の訪れを告げる「第52回筑波山梅まつり」が2月8日、つくば市の筑波山梅林で開幕した。実行委員会によると、現在は紅梅が2分咲き、白梅はつぼみの状態。午前中から観梅者が訪れ、ピンクの花を写真撮影するなど楽しんでいた。 標高250㍍の筑波山斜...
-
2025.2.7 【トンりお夫妻の茨城プチ旅行】絶景ガラス工房でジェルキャンドル&吹きガラス体験 【トンりお夫妻の茨城プチ旅行】絶景ガラス工房でジェルキャンドル&吹きガラス体験 ハピキャンチャンネルなどでお馴染みの山口トンボ&りお夫妻が、都心から気軽に行ける茨城を旅する企画。今回は、北茨城にある絶景のガラス工房へ。始終ワクワクが止まらなかったジェルキャンドル&吹きガラス体験、2人の出来栄えは…!?ガラ...
-
2025.2.7 いばらき推し「偕楽園と水戸の梅まつり(水戸市)」 いばらき推し「偕楽園と水戸の梅まつり(水戸市)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、女優の横山由依さん(元AKB48)と、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!訪れたのは、水戸市にある日本三名園の一つ「偕楽園」。2月11日(火・祝...
-
2025.2.7 有事に備え 連携確認【いばキラニュース】R7.2.7 有事に備え 連携確認【いばキラニュース】R7.2.7 県警と陸上自衛隊施設学校は2月6日、ひたちなか市の陸自勝田小演習場で、武装グループの県内侵入による自衛隊の治安出動を想定した共同実動訓練を行った。陸自施設教導隊と、県警機動隊の銃器対策部隊から計約80人が参加。有事の際の双方の役割や連携を...
-
2025.2.5 聴覚障害者に配慮したパトカー導入【いばキラニュース】R7.2.5 聴覚障害者に配慮したパトカー導入【いばキラニュース】R7.2.5 聴覚障害者がパトカーの緊急走行とパトロールを判別しやすくするため、県警は光り方を変えられる赤色灯を搭載したパトカーを導入する。今月から小型パトカー7台を水戸、つくば、土浦の3署に配備していて、順次拡大していく。従来は発光パターンが1種類し...
-
2025.2.5 真壁のひなまつり開幕【いばキラニュース】R7.2.5 真壁のひなまつり開幕【いばキラニュース】R7.2.5 文化財が並ぶ歴史的な街並みを華やかなひな人形が彩る「真壁のひなまつり」が2月4日、桜川市で開幕した。商店や民家など125軒に江戸時代から現在までのひな人形が並び、観光客を魅了している。 まつりは寒い季節に足を運んでくれた人をもてなそうと、...
-
2025.2.4 春の訪れ告げる フクジュソウ【いばキラニュース】R7.2.4 春の訪れ告げる フクジュソウ【いばキラニュース】R7.2.4 立春を迎えた2月3日、北茨城市の童謡の森ふれあいパークではフクジュソウが黄色い花を咲かせ、春の訪れを告げている。枯れ葉の下から顔を出した花が、差し込む柔らかい陽光を受けて、鮮やかに輝いている。 同パーク内にあるガラス工房シリカ脇の斜面約千...
-
2025.2.4 高安関 豪快に豆まき【いばキラニュース】R7.2.4 高安関 豪快に豆まき【いばキラニュース】R7.2.4 招福を願って豆をまく節分会が2月3日、土浦市の宝積寺で行われた。豆まき役に大相撲の高安関と師匠の田子ノ浦親方が参加した。 高安関らが「福は内」のかけ声に合わせ、本堂から豪快に豆や菓子をまくと、集まった地域住民ら約250人は懸命に手を伸ばし...
-
2025.2.3 古河桃むすめ 新たに3人【いばキラニュース】R7.2.3 古河桃むすめ 新たに3人【いばキラニュース】R7.2.3 古河市観光協会は2月1日、同市の市地域交流センター(はなももプラザ)で、市の観光PRを担う「古河桃むすめ」6人のうち、新たに選ばれた3人を発表した。 新しく加わったのは中野桃花さん(20)、佐藤璃奈さん(19)、石山愛子さん(19)。任期...
-
2025.2.3 大の里関ら「福は内」【いばキラニュース】R7.2.3 大の里関ら「福は内」【いばキラニュース】R7.2.3 鹿嶋市の鹿島神宮で2月2日、節分祭が開かれた。大相撲の大関・大の里関と師匠の二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)らが「福は内」のかけ声とともに威勢よく豆をまいた。 豆まきは午後に2回行われ、本殿前の特設舞台に計約370人の年男年女たちが上がった...
-
2025.1.31 令和7年1月31日(金)茨城県知事 定例記者会見 令和7年1月31日(金)茨城県知事 定例記者会見
-
2025.1.31 いばらき推し「いばらきベーグル(守谷市)」 いばらき推し「いばらきベーグル(守谷市)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、お笑い芸人の土佐兄弟と、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!守谷市のベーグル専門店「いばらきベーグル」から、旬の野菜を使ったベーグルをお取り寄せ...
-
2025.1.30 3消防本部合同で山岳救助訓練【いばキラニュース】R7.1.30 3消防本部合同で山岳救助訓練【いばキラニュース】R7.1.30 常陸太田市、常陸大宮市、大子町の3消防本部は1月27日、常陸太田市の山林で山岳救助訓練を実施した。3消防本部の合同訓練は初めてで、県防災航空隊も加わり、総勢56人が参加した。訓練を通して、消防本部ごとに使っている資機材の違いを改めて認識。...
-
2025.1.29 【シン・いばらきメシ総選挙】爆食ますぶちさちよの推しメシ 【シン・いばらきメシ総選挙】爆食ますぶちさちよの推しメシ 2024年10月12日(土)~14日(月・祝)の3日間、茨城県を代表する新たな「ご当地グルメ」を決定するため、茨城県内全44市町村80グルメ対抗で「シン・いばらきメシ総選挙2024~市町村対抗 いばらき最強グルメ決定戦~」を開催しました。3...
-
2025.1.29 TX開業20周年 社長が記者会見【いばキラニュース】R7.1.29 TX開業20周年 社長が記者会見【いばキラニュース】R7.1.29 つくばエクスプレス(TX)を運行する首都圏新都市鉄道(東京)の渡辺良社長は1月28日、茨城県つくば市内で記者会見を開きました。8月に開業20周年を迎え、「沿線のまちづくりと鉄道との一体的な整備は大きな成果を上げた」と述べました。混雑緩和の...
-
2025.1.28 母屋改装 レストランに 木内酒造【いばキラニュース】R7.1.28 母屋改装 レストランに 木内酒造【いばキラニュース】R7.1.28 老舗酒蔵の木内酒造は1月27日、那珂市に開業する新レストラン「母屋(おもや)」を報道陣に公開した。創業200年を越える酒造りのノウハウを生かし、「醸造発酵技術」を県産食材に盛り込んだ創作フレンチを提供する。住居を改装した空間で、食と酒の楽...
-
2025.1.24 いばらき推し「蔵出し焼き芋かいつか(かすみがうら市)」 いばらき推し「蔵出し焼き芋かいつか(かすみがうら市)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、お笑い芸人の土佐兄弟と、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!さつまいもの農業産出額が日本一の茨城県。今回訪れたのは、かすみがうら市にある、焼き芋...
-
2025.1.24 4市で公共ライドシェア27日から【いばキラニュース】R7.1.24 4市で公共ライドシェア27日から【いばキラニュース】R7.1.24 つくば、土浦、牛久、下妻の4市が取り組む運送事業「地域連携公共ライドシェア」が27日スタートするのを前に、メディア向け試乗会が23日、各市であった。下妻市では担当職員が同乗し、アプリの仕様を確認した。住民説明会もあり、事業概要や予約方法、...
-
2025.1.23 小田城跡で「どんど焼き」【いばキラニュース】R7.1.23 小田城跡で「どんど焼き」【いばキラニュース】R7.1.23 正月飾りなどを燃やし、無病息災を祈る伝統行事「どんど焼き」が1月18日、つくば市の小田城跡歴史ひろばで開かれた。今回で37回目を迎え、家族連れなど大勢の人出でにぎわった。 地元の若手グループ「七色武士」が主催。どんど焼きは、1月15日ごろ...
-
2025.1.23 いばらきメシ 受賞作絶賛【いばキラニュース】R7.1.23 いばらきメシ 受賞作絶賛【いばキラニュース】R7.1.23 昨年開催されたご当地グルメの祭典「シン・いばらきメシ総選挙2024」の試食会が1月22日、都内で開かれた。本県出身タレントの磯山さやかさんらがゲストとして試食し、魅力を語った。 ゲストは総選挙でグランプリを受賞したスイーツ部門の「ダイヤモ...
-
2025.1.22 身を清め無病息災願う【いばキラニュース】R7.1.22 身を清め無病息災願う【いばキラニュース】R7.1.22 二十四節気で最も寒いとされる大寒の1月20日、鹿嶋市宮中の鹿島神宮で恒例の「大寒みそぎ」が行われた。男性はふんどしに鉢巻き、女性は白装束に身を包み、境内の御手洗池に入って身を清め、無病息災を願った。 午前10時過ぎ、10~70代の男女約1...
-
2025.1.21 深夜フェリー「かむい」21日就航【いばキラニュース】R7.1.21 深夜フェリー「かむい」21日就航【いばキラニュース】R7.1.21 大洗町の大洗港と北海道苫小牧市の苫小牧港を結ぶ、カーフェリーの新造船「さんふらわあ かむい」が1月21日就航する。船頭は空気抵抗の少ない流線型になり、燃料を従来船の重油から、環境負荷の少ない液化天然ガスに切り替えた。二酸化炭素の排出量は既...
-
2025.1.20 茨城県議会文教警察委員会 県内調査(令和6年10月29日) 茨城県議会文教警察委員会 県内調査(令和6年10月29日) 令和6年10月29日に、茨城県議会文教警察委員会(金子晃久委員長)の県内調査を実施いたしました。文教警察委員会は、学校教育の充実、生涯学習の推進、スポーツ活動や文化活動の推進など教育文化行政に関わる事柄や、生活の安全を確保するための交通安全...
-
2025.1.17 いばらき推し「世界一のブロンズ製仏像!牛久大仏(牛久市)」 いばらき推し「世界一のブロンズ製仏像!牛久大仏(牛久市)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、お笑い芸人の土佐兄弟と、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!訪れたのは、牛久市の「牛久大仏」。高さは110mの世界一高いブロンズ製仏像です。大仏...
-
2025.1.17 警察犬に29匹任命【いばキラニュース】R7.1.17 警察犬に29匹任命【いばキラニュース】R7.1.17 県警の事件解決に協力する警察犬と指導士の嘱託式が1月16日、水戸市の県警本部で開かれた。任命された指導士14人と警察犬29匹は12月31日までの1年間、鋭い嗅覚を生かして行方不明者や犯人の捜索に励む。 式典では坂井誠刑事部長が、10年以上...
-
2025.1.16 釣りの王様・村田基が指南!アメリカナマズを釣ろう【いばキラフィッシング】 釣りの王様・村田基が指南!アメリカナマズを釣ろう【いばキラフィッシング】 茨城屈指の釣りスポット・霞ケ浦流域で今熱いのがアメリカナマズ釣り。 子どもから大人まで気軽に楽しめて、実は食べてもおいしいアメリカナマズ。 今回、プロ釣り師の村田基さんにレクチャーしてもらい、いばらき大使の安達勇人さんがアメリカナマズ釣りに...
-
2025.1.16 災害要配慮者向けレシピ お披露目【いばキラニュース】R7.1.16 災害要配慮者向けレシピ お披露目【いばキラニュース】R7.1.16 地震などの災害発生時での高齢者や障害者、乳幼児らへの食事支援に活用してもらおうと、日本赤十字社県支部は常磐大と連携して「災害要配慮者向け炊き出しレシピ」を開発した。湯煎のみで調理でき、食べやすく、栄養バランスやアレルギーに配慮したといった...
-
2025.1.16 さらなる誘客へ 女将の会が知事表敬【いばキラニュース】R7.1.16 さらなる誘客へ 女将の会が知事表敬【いばキラニュース】R7.1.16 県ホテル旅館生活衛生同業組合「女将(おかみ)の会」の女将ら12人が1月15日、県庁の大井川和彦知事を表敬訪問した。女将らはインバウンド(訪日客)のさらなる誘致に向けて「SNSで魅力を発信し、茨城に来て良かったと思ってもらえるように努めたい...
-
2025.1.15 令和7年1月15日(水)茨城県知事 定例記者会見 令和7年1月15日(水)茨城県知事 定例記者会見
-
2025.1.15 冬の水郷楽しむ「こたつ舟」【いばキラニュース】R6.1.15 冬の水郷楽しむ「こたつ舟」【いばキラニュース】R6.1.15 水郷の景色を眺める「冬のこたつ舟(ぶね)」が、潮来市の津軽河岸あと広場付近で運航され、観光客を楽しませています。2024年12月30日は、観光客4組が乗船し、こたつに入ってみかんを味わいながらくつろいぎました。同広場からあやめ園までを折り返...
-
2025.1.15 アイスチューリップ見ごろ【いばキラニュース】R6.1.15 アイスチューリップ見ごろ【いばキラニュース】R6.1.15 冬の時期に花を咲かせる「アイスチューリップ」が、ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で赤や黄色など色鮮やかに咲きそろい、来訪者の目を楽しませています。 アイスチューリップは、球根を外気温より低い温度で保存した後に自然の温度環境に戻すことで、冬...
-
2025.1.14 笑顔で羽根つき奉納【いばキラニュース】R7.1.14 笑顔で羽根つき奉納【いばキラニュース】R7.1.14 今年一年の除災招福を祈願する新春恒例の「はねつき・破魔弓神事」が13日、水戸市の で開かれた。稲の豊凶を占う羽根突きや古式礼射などが行われた。 神事では、田所宮司が邪気払いの矢を放ち、大子町の書家の中島鸞山さんが手がけた大羽子板を新成人2...
-
2025.1.14 ほしいもグランプリ2025【いばキラニュース】R7.1.14 ほしいもグランプリ2025【いばキラニュース】R7.1.14 1月10日の「ほしいもの日」に、日本一のおいしい干し芋が決定した。「全国ほしいもグランプリ2025」(県主催)の最終審査会と表彰式が10日、水戸市内のホテルで開かれた。グランプリには、応募のあった全国51点の中から、「干し芋農園川上」(東...
-
2025.1.10 いばらき推し「常陸国天然まがも(土浦市)」 いばらき推し「常陸国天然まがも(土浦市)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、お笑い芸人の土佐兄弟と、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!一昨年ブランド化した茨城県の冬の新名物「常陸国(ひたちのくに)天然まがも」は、野趣あ...
-
2025.1.9 滅びの美 藤田志朗さん回顧展【いばキラニュース】R7.1.9 滅びの美 藤田志朗さん回顧展【いばキラニュース】R7.1.9 幻想的な心象世界を描き続ける日本画家・藤田志朗さん(73)の個展「幻視する風景 藤田志朗の世界」が、北茨城市の県天心記念五浦美術館で開かれている。朽ち果てた人工物を描いた幻想風景を主体に、月と花を題材に自然災害の犠牲者を悼む近作まで約30...
-
2025.1.9 未来の恋愛に思いはせ【いばキラニュース】R7.1.9 未来の恋愛に思いはせ【いばキラニュース】R7.1.9 過去から未来の「恋愛」をテーマにした新企画展「なぜ恋してしまうのか?展」が水戸市の県立歴史館で開かれている。古代の「歌を詠み合い求婚」から、現代の「恋愛なんていらない」といった内容まで、現在まで形を変えながら続く恋愛の在り方にどのような変...
-
2025.1.8 白馬祭 7頭の神馬駆ける【いばキラニュース】R7.1.8 白馬祭 7頭の神馬駆ける【いばキラニュース】R7.1.8 鹿嶋市の鹿島神宮(東俊二郎宮司)で7日夜、鎌倉時代より続けられる「白馬祭(おうめさい)」が行われました。楼門前でおはらいをした後、神職による笏拍子(しゃくびょうし)と神楽太鼓の音に合わせ、白丁(はくちょう)と呼ばれる白装束の引き手に伴われた...
-
2025.1.8 水戸の梅大使 梅まつりPR【いばキラニュース】R7.1.8 水戸の梅大使 梅まつりPR【いばキラニュース】R7.1.8 第129回水戸の梅まつりをPRする「水戸の梅大使」6人が7日、県庁で大井川和彦知事を表敬訪問しました。「指定の店で一日、グルメを味わえるチケットの発売はどうか」など、花見客を観光消費拡大につなげる案を披露しました。大井川知事は「面白いアイデ...
-
2025.1.6 二所ノ関部屋 本マグロなど振る舞う【いばキラニュース】R7.1.6 二所ノ関部屋 本マグロなど振る舞う【いばキラニュース】R7.1.6 阿見町の二所ノ関部屋で1月5日、青森県大間産の初競りマグロと特製ちゃんこが振る舞われた。二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)や大の里関、地域住民ら150人以上が参加。大井川和彦知事と千葉繁阿見町長も駆け付け、力士たちの飛躍を願った。 大相撲初場...
-
2025.1.6 笠間稲荷神社 初詣客でにぎわう【いばキラニュース】R7.1.6 笠間稲荷神社 初詣客でにぎわう【いばキラニュース】R7.1.6 日本三大稲荷の一つ、笠間市の笠間稲荷神社には1月1日、多くの初詣客が訪れ、にぎわった。長い列に並び、ようやく拝殿前にたどり着いた参拝者らは、家内安全や商売繁盛など、願いを込め手を合わせた。 青空が広がり、温かくなったこの日は、午前10時ご...
-
2024.12.28 【地球TV第4章】#4 ヒロシとスパローズが夢中!ステンドグラス体験 【地球TV第4章】#4 ヒロシとスパローズが夢中!ステンドグラス体験 ヒロシさんとスパローズが自由に茨城を旅する「地球TV」。 今回は、ステンドグラスの小物作りに挑戦。 途中、スパローズお決まりの小競り合いや先生の衝撃発言がありつつも、夢中になって作り続けた3人。仕上がりは如何に!?・ステンドグラス工房オクノ...
-
2024.12.27 [高校バレー]土浦日大高校 春の高校バレー全国大会へ|第77回全日本バレーボール高校選手権大会出場校インタビュー [高校バレー]土浦日大高校 春の高校バレー全国大会へ|第77回全日本バレーボール高校選手権大会出場校インタビュー 令和6年度「第77回全日本バレーボール高校選手権大会」への出場を決めた土浦日大高校男子バレーボール部。 春の高校バレー全国大会へ向けて、吉田達也監督・山田恭平選手・尾原弘隆選手に意気込みをお聞きしました。
-
2024.12.27 [高校バレー]日本ウェルネス高校 春の高校バレー全国大会へ|第77回全日本バレーボール高校選手権大会出場校インタビュー [高校バレー]日本ウェルネス高校 春の高校バレー全国大会へ|第77回全日本バレーボール高校選手権大会出場校インタビュー 令和6年度「第77回全日本バレーボール高校選手権大会」への出場を決めた日本ウェルネス高校女子バレーボール部。 春の高校バレー全国大会へ向けて、戸澤勉監督・小澤花歩選手・皆川小雪選手に意気込みをお聞きしました。
-
2024.12.27 いばらき推し「チャンガラティー(古河市)」 いばらき推し「チャンガラティー(古河市)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、女優の横山由依さん(元AKB48)と、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!古河市の「チャンガラ・カフェ」から、「チャンガラティー」のギフトセット...
-
2024.12.27 だるまの名入れ 大詰め【いばキラニュース】R6.12.27 だるまの名入れ 大詰め【いばキラニュース】R6.12.27 桜川市の雨引山楽法寺(雨引観音)で、正月の縁起物・だるまの名入れが大詰めを迎えた。家内安全や商売繁盛を願い、僧侶がだるまの背に「雨引観音」と筆で書き込んでいる。 だるまは縁起物として、初詣客に販売される。高さ5~50㌢で、色は赤をはじめ白...
-
2024.12.26 金や銀に色付け 「枝物」の出荷最盛期【いばキラニュース】R6.12.26 金や銀に色付け 「枝物」の出荷最盛期【いばキラニュース】R6.12.26 正月飾りに使われる金や銀に色付けした「枝物」の出荷が最盛期を迎えています。 常陸大宮市下小瀬の作業場では18日、JA常陸奥久慈枝物部会のメンバーらが刈り取った約70~180㌢の雲龍柳を、金や銀の塗料で丁寧に染め上げました。約1週間かけてビ...
-
2024.12.25 上海 西安便が運航再開 茨城空港【いばキラニュース】R6.12.25 上海 西安便が運航再開 茨城空港【いばキラニュース】R6.12.25 茨城空港(小美玉市)と中国を結ぶ国際線 上海、西安の定期便2路線が24日、運航を再開しました。上海便は約1年2カ月ぶり、西安便は4年10カ月ぶり。県は「茨城と中国を結ぶ重要な架け橋」と歓迎。観光を含む経済や文化、人材など包括的な交流を活性化...
-
2024.12.24 年末年始も安全な航海を【いばキラニュース】R6.12.24 年末年始も安全な航海を【いばキラニュース】R6.12.24 年末年始の安全な航海のため、茨城海保と茨城運輸支局は12月23日、大洗町の大洗港に停泊している客船の船内を巡回し、救命設備の点検や不審物のチェックを念入りに行った。 職員21人は3つの班に分かれ、商船三井フェリー「さんふらわあ ふらの」の...
-
2024.12.23 [高校サッカー]明秀日立高校 冬の全国へ|第103回全国高校サッカー選手権大会出場校インタビュー [高校サッカー]明秀日立高校 冬の全国へ|第103回全国高校サッカー選手権大会出場校インタビュー 令和6年度「第103回全国高校サッカー選手権大会」への出場を決めた明秀日立高校サッカー部。 冬の全国大会へ向けて、萬場努監督・菅野一葵部長・竹花龍生ゲームキャプテンに意気込みをお聞きしました。
-
2024.12.23 「メガクルーザー」を売却【いばキラニュース】R6.12.23 「メガクルーザー」を売却【いばキラニュース】R6.12.23 県は公用車の四駆車「メガクルーザー」を一般競争入札で売却します。 災害現場で使われてきましたが、部品が入手困難となり、整備費がかさむことから売却を決めたとのことです。市場に出ること自体が珍しい車種で、最低金額は900万円に設定。売却代金は...
-
2024.12.23 「常陸乃国まさば」初出荷【いばキラニュース】R6.12.23 「常陸乃国まさば」初出荷【いばキラニュース】R6.12.23 情報通信技術(ICT)を活用し、県が養殖してきたマサバの新ブランド「常陸乃国まさば」が12月20日、那珂湊漁港(ひたちなか市)の海面いけすから初出荷されました。流通試験のため、今回は仲買人を通じ、県内41店舗に約650匹を出荷。来年1月に...
-
2024.12.20 いばらき推し「いばらきフラワーパークのアロマグッズ(石岡市)」 いばらき推し「いばらきフラワーパークのアロマグッズ(石岡市)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、女優の横山由依さん(元AKB48)と、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!2025年1月13日(月・祝)まで冬のライトアップイベントが開催中の、...
-
2024.12.20 茨城ロボッツ Bプレミア参入決定【いばキラニュース】R6.12.20 茨城ロボッツ Bプレミア参入決定【いばキラニュース】R6.12.20 バスケットボールのBリーグは19日、2026年に始まる最上位カテゴリーの「Bリーグ・プレミア(Bプレミア)」に参入するクラブに、水戸市を本拠地とする茨城ロボッツが加わると発表しました。茨城ロボッツの川崎篤之社長らが水戸市役所で会見を開き、「...
-
2024.12.19 令和6年12月19日(木)茨城県知事 定例記者会見 令和6年12月19日(木)茨城県知事 定例記者会見
-
2024.12.18 高級和紙で自分の卒業証書作り【いばキラニュース】R6.12.18 高級和紙で自分の卒業証書作り【いばキラニュース】R6.12.18 常陸大宮市を代表する伝統工芸品で、県無形文化財の高級和紙「西ノ内紙(にしのうちがみ)」を使った卒業証書作りが13日、同市舟生の和紙製造販売店「紙のさと」で行われました。 この日訪れたのは、市立山方小(菊池恵子校長)の6年生13人。まず、地...
-
2024.12.18 イノベーションアワード 大賞に「染めQ」【いばキラニュース】R6.12.18 イノベーションアワード 大賞に「染めQ」【いばキラニュース】R6.12.18 先端技術を活用した新たな製品やサービスを表彰する県の「第5回いばらきイノベーションアワード」の大賞に、特殊塗料の開発などを手がける染めQテクノロジィ(五霞町)の新技術「補強工法」が選ばれ、県庁で17日、授賞式が開かれました。応募は計22点。...
-
2024.12.16 「大蛇」お目見え【いばキラニュース】R6.12.16 「大蛇」お目見え【いばキラニュース】R6.12.16 ひたちなか市の国営ひたち海浜公園プレジャーガーデンに12月14日、来年のえと「巳(み)」にちなんだ巨大地上絵がお目見えした。「夢や目標に向かって進む大蛇」がテーマ。縦32㍍、横30㍍の迫力ある姿が来園者の目を楽しませている。 16回目とな...
-
2024.12.13 公開記者発表会 9社がプレゼン【いばキラニュース】R6.12.13 公開記者発表会 9社がプレゼン【いばキラニュース】R6.12.13 水戸市内の小規模事業者の新商品や新サービスの広報を支援しようと、水戸商工会議所は12月12日、水戸市の県庁で、メディア向けの公開記者発表会を初めて開いた。自社の商品やサービスなどの魅力を高めて提供するのが狙い。市内の小規模事業者9社が参加...
-
2024.12.13 いばらき推し「シン・いばらきメシ総選挙2024~ダイヤモンブラン~(小美玉市)」 いばらき推し「シン・いばらきメシ総選挙2024~ダイヤモンブラン~(小美玉市)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、女優の横山由依さん(元AKB48)と、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!訪れたのは、小美玉市の「空のえき 『そ・ら・ら』」。茨城県の新たなご当...
-
2024.12.13 県警 交通安全呼びかけ 「オタ芸」も【いばキラニュース】R6.12.13 県警 交通安全呼びかけ 「オタ芸」も【いばキラニュース】R6.12.13 年末の交通事故防止県民運動(1~15日)に合わせ県警は12月5日、ひたちなか市の那珂湊総合福祉センター(しあわせプラザ)で「交通事故ゼロ決起集会」を開いた。県警はSNSでの再生回数が約60万回を超えた「オタ芸」を披露して交通安全をアピール...
-
2024.12.12 牛久大仏で消防救助訓練【いばキラニュース】R6.12.12 牛久大仏で消防救助訓練【いばキラニュース】R6.12.12 牛久、阿見の両消防署は12月11日、牛久市の牛久大仏で消防救助訓練を実施した。両消防署に所属する指揮隊や救助隊の隊員ら約30人が参加。うち4人がロープを使い、高さ約120㍍にある大仏の目から地上の足下まで慎重に降下した。 今回のロープ訓練...
-
2024.12.11 障害者のスポーツ参加で意見交わす【いばキラニュース】R6.12.11 障害者のスポーツ参加で意見交わす【いばキラニュース】R6.12.11 大井川和彦知事と県民の対話集会「大井川知事と語ろう! 新しい茨城づくり」が10日、阿見町内で開かれた。座ってできるスポーツの普及を目指す「一般社団法人シッティングスポーツ協会」の関係者8人と、障害者のスポーツ参加を広める方法について意見を交...
-
2024.12.11 ブルーインパルス 雄姿2年ぶり【いばキラニュース】R6.12.11 ブルーインパルス 雄姿2年ぶり【いばキラニュース】R6.12.11 小美玉市の航空自衛隊百里基地で8日、航空祭が開かれ、松島基地(宮城県東松島市)所属のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」の2年ぶりとなる曲技飛行のほか、F2、F15戦闘機の機動飛行などが行われました。好天に恵まれ、県内外からの来場者で...
-
2024.12.9 ぶつかり合う 提灯の明かり【いばキラニュース】R6.12.9 ぶつかり合う 提灯の明かり【いばキラニュース】R6.12.9 竹竿(ざお)の先に付けた提灯(ちょうちん)の明かりを消し合う「古河提灯竿もみまつり」が12月7日、古河市のJR古河駅西口前の特設会場で開かれた。会場は熱気に包まれ、長さ約20メートルの竹竿同士ががつんと音を立てたり、提灯の明かりが消えたり...
-
2024.12.6 いばらき推し「シン・いばらきメシ総選挙2024~シン・茨城あげそば~(五霞町)」 いばらき推し「シン・いばらきメシ総選挙2024~シン・茨城あげそば~(五霞町)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、女優の横山由依さん(元AKB48)と、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!訪れたのは五霞町にある「道の駅ごか」。茨城県の新たなご当地グルメを決定...
-
2024.12.6 フラワーパーク冬仕様に【いばキラニュース】R6.12.6 フラワーパーク冬仕様に【いばキラニュース】R6.12.6 石岡市のいばらきフラワーパークで、ライトアップイベントの第2弾となる「ウィンターイルミネイト」が始まった。来年1月13日まで。 第1弾の秋の花々を照らす演出から一転、園内は冬仕様に様変わりした。ツリーやキャンドルなど、クリスマスらしい雰囲...
-
2024.12.5 国重文 石岡第一発電所を公開【いばキラニュース】R6.12.5 国重文 石岡第一発電所を公開【いばキラニュース】R6.12.5 国の重要文化財に指定されている北茨城市の水力発電所「石岡第一発電所」が11月23日、一般公開された。運転開始から現在まで約113年使われている施設で、発電所本館は日本に現存する最古級の鉄筋コンクリート造りの建築物。県内外の計約30人が参加...
-
2024.12.4 【いばらき電撃グルメ】#7 鹿島アントラーズ柴崎岳選手おすすめ「四季亭」の絶品和定食 【いばらき電撃グルメ】#7 鹿島アントラーズ柴崎岳選手おすすめ「四季亭」の絶品和定食 鹿島アントラーズの選手がおすすめするお店にカミナリが行き、選手の活躍を支える勝負飯を電撃レポートする本企画。 今回はミッドフィールダーの柴崎岳選手がスペイン移籍前から通っている、旬の食材を使った和食が堪能できるお店をご紹介します。・四季亭(...
-
2024.12.3 正月彩るセンリョウ 出荷準備【いばキラニュース】R6.12.3 正月彩るセンリョウ 出荷準備【いばキラニュース】R6.12.3 正月飾りに使われるセンリョウの生産量日本一を誇る神栖市で、出荷準備が着々と進んでいます。農家の作業場では鮮やかな赤い実をつけたセンリョウが山積みになり、作業員が等級選別などに追われています。 同市波崎の「篠塚藤右衛門農園」も、12月中旬以...
-
2024.12.2 水郡線描いた地上絵に歓声【いばキラニュース】R6.12.2 水郡線描いた地上絵に歓声【いばキラニュース】R6.12.2 JR水郡線全線開通90周年を祝う記念イベント「水郡線フェス」が11月30日、同町の常陸大子駅前の中心街で開催された。 だいご小校庭では午前10時から熱気球体験が行われた。地元小学生らが制作したスナック菓子「うまい棒」約5万2千本を使って水...
-
2024.11.29 いばらき推し「樫村水産のスティック干物(ひたちなか市)」 いばらき推し「樫村水産のスティック干物(ひたちなか市)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、女優の横山由依さん(元AKB48)と、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!ひたちなか市の「樫村水産」から「スティック干物鮮彩3種セット(サバ・縞...
-
2024.11.29 中学生が手刈りでソバを収穫【いばキラニュース】R6.11.29 中学生が手刈りでソバを収穫【いばキラニュース】R6.11.29 常陸太田市立水府小・中学校の中学1年生が11月22日、同校近くの畑で育てたソバの刈り取り作業を行った。9月に種まきを行い、高さ70㌢ほどに育ったソバをノコギリカマを使った手刈り作業で収穫した。 栽培から調理までソバ全般に取り組む総合的な学...
-
2024.11.28 [高校ラグビー]決勝|第104回全国高校ラグビーフットボール大会茨城県予選会 [高校ラグビー]決勝|第104回全国高校ラグビーフットボール大会茨城県予選会 令和6年11月10日、ケーズデンキスタジアム水戸で開催された「第104回全国高校ラグビーフットボール大会茨城県予選会」。 決勝[茗溪学園vs.清真学園]ダイジェストです。
-
2024.11.28 地域の「たまり場」復活【いばキラニュース】R6.11.28 地域の「たまり場」復活【いばキラニュース】R6.11.28 ひたちなか市に多世代交流施設「みんなの居場所なかよし」が完成し、この地域の〝たまり場〟が復活した。同施設で11月20日、ボランティアスタッフや地元住民ら約100人が参加して開所式が行われ、完成を祝った。12月1日にオープンする。 同施設と...
-
2024.11.27 ブランド化へ命名「常陸乃国まさば」【いばキラニュース】R6.11.27 ブランド化へ命名「常陸乃国まさば」【いばキラニュース】R6.11.27 県は11月26日、那珂湊漁港の海面いけすで実証実験として養殖しているマサバを「常陸乃国まさば」と命名したと発表しました。県立海洋高や企業などと連携し、ブランド化を目指します。県内での養殖を条件とし、12月20日から来年1月にかけて複数回に...
-
2024.11.26 大震災総合警備訓練 対応確認【いばキラニュース】R6.11.26 大震災総合警備訓練 対応確認【いばキラニュース】R6.11.26 県警の大震災総合警備訓練が25日、県警本部や県警察学校、県内全27署などで行われた。警察官らが災害発生時の本部を設置する動きや救助の対応を確認した。 訓練は、県南地域を震源とする震度6強の地震が起き、建物倒壊などで多数の死傷者が出たという...
-
2024.11.22 シン・いばらきメシ総選挙!グランプリ決定 シン・いばらきメシ総選挙!グランプリ決定 2024年10月12日(土)~14日(月・祝)の3日間、茨城県を代表する新たな「ご当地グルメ」を決定するため、茨城県内全44市町村80グルメ対抗で「シン・いばらきメシ総選挙2024~市町村対抗 いばらき最強グルメ決定戦~」を開催しました。 ...
-
2024.11.22 令和6年11月22日(金)茨城県知事 定例記者会見 令和6年11月22日(金)茨城県知事 定例記者会見
-
2024.11.22 いばらき推し「蔵café仁右衛門(ひたちなか市)」 いばらき推し「蔵café仁右衛門(ひたちなか市)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、女優の横山由依さん(元AKB48)と、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!訪れたのは、ひたちなか市の「蔵café仁右衛門」。創業1...
-
2024.11.22 成長産業の企業誘致へ 都内でセミナー【いばキラニュース】R6.11.22 成長産業の企業誘致へ 都内でセミナー【いばキラニュース】R6.11.22 半導体や次世代自動車など成長産業の企業を本県に誘致しようと、県などは11月21日、都内のホテルで首都圏の企業向けに「いばらき産業立地セミナーin東京」を開いた。半導体関連の企業やアナリストが講演したほか、県の担当者が本県の立地環境の優位性...
-
2024.11.21 正月飾り 新年に願い込め【いばキラニュース】R6.11.21 正月飾り 新年に願い込め【いばキラニュース】R6.11.21 常陸太田市の市高齢者生産活動センター「さとみ」で正月飾りやしめ縄作りがピークを迎えています。昨年に比べ全国からの注文は1割増え、例年より前倒しして作業を進めています。神社に飾るしめ縄をはじめ、正月に玄関などにつるす家庭用のしめ飾りなどを手が...
-
2024.11.21 愛らしい猫の魅力 100点【いばキラニュース】R6.11.21 愛らしい猫の魅力 100点【いばキラニュース】R6.11.21 日本美術に登場する猫を題材にした作品を集めた企画展「猫を愛(め)でたい」が、北茨城市の県天心記念五浦美術館で開かれています。チョウやボタンと組み合わせた江戸時代の吉祥画から、現代作家による猫をモチーフにした絵画や立体など100点を紹介。愛ら...
-
2024.11.19 常陸秋そば 発祥の地に記念碑 魅力発信へ【いばキラニュース】R6.11.19 常陸秋そば 発祥の地に記念碑 魅力発信へ【いばキラニュース】R6.11.19 常陸太田市は「常陸秋そば」発祥の地・同市に「常陸秋そば発祥の地記念碑」を設置し、11月13日に除幕式を行った。全国で高く評価されているソバの品種の「古里」を示す記念碑設置を地元では歓迎。発祥の地の周知を図るとともに、記念碑に付けたQRコー...
-
2024.11.19 ポインセチア 出荷最盛期【いばキラニュース】R6.11.19 ポインセチア 出荷最盛期【いばキラニュース】R6.11.19 クリスマスシーズンを彩るポインセチアの出荷が、県内の園芸農家で最盛期を迎えている。赤や白、ピンクなどの鮮やかな色彩が温室内に並び、出番を待っている。 20年ほど生産を続ける笠間市、佐藤又エ門さん(71)方では、約3万鉢を栽培。葉や枝の形を...
-
2024.11.18 潮風受け晩秋の日立疾走【いばキラニュース】R6.11.18 潮風受け晩秋の日立疾走【いばキラニュース】R6.11.18 日立市制施行85周年を記念した同市初のフルマラソン大会「ひたちシーサイドマラソン2024」が11月17日、同市の市民運動公園を発着点に開かれた。計4396人が出場し、大海原を間近に望みながら、潮風を受けて工都を疾走。沿道から多くの声援が送...
-
2024.11.18 関東一の大鍋で作る芋煮 長蛇の列【いばキラニュース】R6.11.18 関東一の大鍋で作る芋煮 長蛇の列【いばキラニュース】R6.11.18 関東一の大鍋で作る常陸大宮市の「やまがた宿芋煮会」が16日、同市の神奉地コミュニティセンター裏特設会場で開かれた。湯気としょうゆの香りが漂う中、直径3.5㍍の大鍋で約1万人分の芋煮が調理された。会場は奥久慈の旬の味を求める大勢の人で長蛇の...
-
2024.11.15 横綱常陸山の生涯に焦点【いばキラニュース】R6.11.15 横綱常陸山の生涯に焦点【いばキラニュース】R6.11.15 明治から大正にかけて活躍した、水戸出身の第19代横綱常陸山の生誕150年を祝う特別展「常陸山谷右衛門-『角聖』の生きた時代-」が水戸市の市立博物館で開かれている。近代化で人気が衰えた相撲を国技に押し上げた功績や、災厄で傷ついた故郷を巡業で...
-
2024.11.15 いばらき推し「CINARISのスイーツ~焼き芋べにはるかのキャラメリゼ&笠間栗のバスク・バターサンド~(水戸市)」 いばらき推し「CINARISのスイーツ~焼き芋べにはるかのキャラメリゼ&笠間栗のバスク・バターサンド~(水戸市)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、女優の横山由依さん(元AKB48)と、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!水戸市の洋菓子店「CINARIS」から、茨城県産食材を使用した絶品スイ...
-
2024.11.15 A I で火災検知 全国初の導入【いばキラニュース】R6.11.15 A I で火災検知 全国初の導入【いばキラニュース】R6.11.15 大洗町は、地上17㍍の高所に設置したカメラの映像を人工知能(AI)が分析し、火災を自動で検知するシステムを導入した。発見が遅れがちな空き家や夜間の火災を素早く把握し、迅速な消火活動に役立てる狙いがある。システムを手がけるアースアイズによる...
-
2024.11.14 J2水戸 今季成績を報告【いばキラニュース】R6.11.14 J2水戸 今季成績を報告【いばキラニュース】R6.11.14 サッカーJ2水戸ホーリーホックの小島耕社長と森直樹監督、今季限りで現役引退した本間幸司さんが13日、県庁の大井川和彦知事を表敬訪問し、今季終了報告をした。 クラブ創設30周年の節目を迎えた今季は11勝11分け16敗、勝ち点44で15位に終...
-
2024.11.14 「いばらき大使」に2人任命【いばキラニュース】R6.11.14 「いばらき大使」に2人任命【いばキラニュース】R6.11.14 県は13日、本県の魅力を広く発信する「いばらき大使」に、パリ五輪で金メダルを獲得したフェンシング選手の永野雄大さん(26)=水戸市出身=と芥川賞受賞作家の松永K三蔵さん(44)=日立市出身=の2人を任命した。大井川和彦知事が同日、県庁で2...
-
2024.11.13 中村彝 輝く画業たどる120点【いばキラニュース】R6.11.13 中村彝 輝く画業たどる120点【いばキラニュース】R6.11.13 水戸市出身の洋画家で大正期に活躍した中村彝(つね)(1887~1924年)の没後100年を記念する企画展「没後100年中村彝展-アトリエから世界へ」が、10日から水戸市の県近代美術館で開かれています。同館での彝の回顧展は21年ぶり。盲目のロ...
-
2024.11.11 30年ありったけ 貴重な資料展示【いばキラニュース】R6.11.11 30年ありったけ 貴重な資料展示【いばキラニュース】R6.11.11 今月13日に開館30周年を迎える県自然博物館で、第91回企画展が開かれている。これまでの歩みを振り返るとともに、同館の調査研究の成果、えりすぐりの資料を展示。子どもに人気の体験コーナーもあり、楽しく学べる企画展となっている。同館は「自然博...
-
2024.11.8 令和6年11月8日(金)茨城県知事 定例記者会見 令和6年11月8日(金)茨城県知事 定例記者会見
-
2024.11.8 警察犬目指し嗅覚競う【いばキラニュース】R6.11.8 警察犬目指し嗅覚競う【いばキラニュース】R6.11.8 鋭い嗅覚を生かして、事件の犯人や行方不明者の捜索に協力する県警の嘱託警察犬審査会が11月1日、水戸市の那珂川河川敷で開かれた。シェパードやトイプードルなど約40頭の犬と指導士21人が参加し、足跡の追跡やにおいを嗅ぎ分ける審査で訓練の成果を...
-
2024.11.8 いばらき推し「体験王国いばらき~アクアワールド茨城県大洗水族館②~(大洗町)」 いばらき推し「体験王国いばらき~アクアワールド茨城県大洗水族館②~(大洗町)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、女優の横山由依さん(元AKB48)と、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!茨城県では12月31日(火)まで、「体験王国いばらき」をテーマに様々な...
-
2024.11.8 〝バズる外交官〟いばらき大使に【いばキラニュース】R6.11.8 〝バズる外交官〟いばらき大使に【いばキラニュース】R6.11.8 県は11月7日、本県の認知度やイメージの向上を担う「いばらき大使」にジョージアのティムラズ・レジャバ駐日大使を任命した。県庁で大井川和彦知事から委嘱状を交付され、「茨城とジョージアの交流が最大のプロモーションになる。駐日大使と同じ気持ちで...
-
2024.11.7 秋の叙勲 功績たたえ栄誉祝う【いばキラニュース】R6.11.7 秋の叙勲 功績たたえ栄誉祝う【いばキラニュース】R6.11.7 秋の叙勲伝達式が11月6日、県庁で開かれた。3日付で発令された県内受章者のうち、総務省と厚生労働省、こども家庭庁、消防庁関係などの計45人に大井川和彦知事から勲章が贈られ、本県発展の功績をたたえた。 式典では、大井川知事が人口減少や自然災...
-
2024.11.7 新ブランド「霞ヶ浦 暁のしらうお」誕生【いばキラニュース】R6.11.7 新ブランド「霞ヶ浦 暁のしらうお」誕生【いばキラニュース】R6.11.7 霞ケ浦産シラウオの新ブランドが誕生した。これまでとは別格の獲れたて鮮度と透明感を保持したシラウオで、霞ケ浦漁業協同組合は、新ブランドを「霞ヶ浦 暁のしらうお」と命名した。11月6日、関係者が県庁の大井川和彦知事を訪れ、ブランド名や基準を発...
-
2024.11.5 子どもの成長願う 相撲祭【いばキラニュース】R6.11.5 子どもの成長願う 相撲祭【いばキラニュース】R6.11.5 子どもの成長を願う鹿島神宮奉納相撲祭が11月3日、鹿嶋市の鹿島神宮で開かれた。0~10歳の豆力士24人が取組を行い、参拝客らが笑顔で見守り声援を送った。 相撲祭は、鹿島神宮の祭神・武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)と諏訪大社の祭神・建御...
-
2024.11.5 現代陶芸の魅力に迫る 140点【いばキラニュース】R6.11.5 現代陶芸の魅力に迫る 140点【いばキラニュース】R6.11.5 多彩な作風を持つ作家の作品を集め、現代陶芸シーンの盛り上がりを紹介する企画展「ザ・ヘッドライナーズ2024 陶芸フェス、はじめます。」が、笠間市の県陶芸美術館で開かれている。さまざまな表現を追求する新進気鋭の作家19人の作品を通して、現代...
-
2024.11.1 いばらき推し「体験王国いばらき~アクアワールド茨城県大洗水族館①~(大洗町)」 いばらき推し「体験王国いばらき~アクアワールド茨城県大洗水族館①~(大洗町)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、女優の横山由依さん(元AKB48)と、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!茨城県では12月31日(火)まで、「体験王国いばらき」をテーマに様々な...
-
2024.10.31 「生きた芸術届ける」 片山さん抱負【いばキラニュース】R6.10.31 「生きた芸術届ける」 片山さん抱負【いばキラニュース】R6.10.31 水戸芸術館の新館長に11月1日付で就任する音楽評論家で慶応大法学部教授の片山杜秀さん(61)が26日、同館で会見した。片山さんは、初代館長で音楽評論家の吉田秀和さん、前館長で指揮者の小澤征爾さんの実績に敬意を示し、「(館を構成する)音楽、...
-
2024.10.30 ドローン産業活性化へ 協議会発足【いばキラニュース】R6.10.30 ドローン産業活性化へ 協議会発足【いばキラニュース】R6.10.30 県内のドローン事業者らでつくる、県ドローンビジネス協議会が29日、発足した。本県のドローン産業のさらなる活性化を目指しています。設立総会が同日、水戸市の県市町村会館で開かれ、ドローン利活用に関心のある企業や個人約60人が参加しました。 ド...
-
2024.10.30 茨城県民ならお得 ハワイアンズ【いばキラニュース】R6.10.30 茨城県民ならお得 ハワイアンズ【いばキラニュース】R6.10.30 温泉施設「スパリゾートハワイアンズ」(福島県いわき市)の本県出身のフラガールとダンサーが29日、県庁の大井川和彦知事を表敬訪問し、本県在住者に特典がある11月の「県民感謝月間」をPRしました。訪れたのはAZUMIさん=ひたちなか市出身=とM...
-
2024.10.29 AI 茨ひよりが地酒バーに登場【いばキラニュース】R6.10.29 AI 茨ひよりが地酒バーに登場【いばキラニュース】R6.10.29 茨城県公認バーチャルユーチューバー「茨ひより」が、JR水戸駅ビルにある立ち飲みスタンド「いばらき地酒バー水戸」に登場し、来店客への対応を始めました。人工知能(AI)による音声対話システムと対話型AI「チャットGPT」を連携させ、自然な話し言...
-
2024.10.28 給水ボランティアの訓練【いばキラニュース】R6.10.28 給水ボランティアの訓練【いばキラニュース】R6.10.28 常陸太田市は10月23日、同市の内田浄水場で、水道施設が被災した場合にバックアップする「応急給水活動」の訓練を行った。登録しているライフライン給水ボランティアが参加し、仮設給水栓から飲料水袋などへの給水などを行った。 市の給水車1台と、7...
-
2024.10.25 ブレイキン 198人が熱い闘い【いばキラニュース】R6.10.25 ブレイキン 198人が熱い闘い【いばキラニュース】R6.10.25 笠間市と笠間スポーツコミッションが主催するブレイキンの大会「BREAKIN,BATTLE KASAMA 舞闘炎(ぶとうえん)」が10月11日、同市の笠間芸術の森公園野外コンサート広場で開かれた。4部門に県内外から延べ198人の愛好者が出場...
-
2024.10.25 令和6年10月25日(金)茨城県知事 定例記者会見 令和6年10月25日(金)茨城県知事 定例記者会見
-
2024.10.25 いばらき推し「茨城のさつまいもスイーツ」 いばらき推し「茨城のさつまいもスイーツ」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、プロフィギュアスケーターの村上佳菜子さんと、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!さつまいもの農業産出額日本一の茨城県。今回は、甘みが強く繊維質が...
-
2024.10.25 世相反映 ユニークなかかし57点【いばキラニュース】R6.10.25 世相反映 ユニークなかかし57点【いばキラニュース】R6.10.25 常陸太田市の秋の風物詩「第37回里美かかし祭」の10月26日開幕を前に、応募のあった手作りかかしの審査会が24日、同市の里美ふれあい館イベント広場で開かれた。会場には世相を反映するユニークなかかし57点が集められ、審査員を務める地元自治体...
-
2024.10.24 【厨房茨城】極みを目指す職人が打つ太麺絶品常陸秋そば(常陸太田市・登喜和屋) 【厨房茨城】極みを目指す職人が打つ太麺絶品常陸秋そば(常陸太田市・登喜和屋) 茨城県内の飲食店に密着取材してリアル情景をお届けする「厨房茨城」シリーズ。今回は、常陸の秋そば発祥の地・金砂郷産のそばで作る、郷土料理のつけけんちんそばをご紹介します。■今回ご紹介したお店 登喜和屋(茨城県常陸太田市高柿町343)■これまで...
-
2024.10.24 鮮烈な色彩 野獣派の絵画60点【いばキラニュース】R6.10.24 鮮烈な色彩 野獣派の絵画60点【いばキラニュース】R6.10.24 20世紀最初の絵画運動「フォービスム(野獣派)」に焦点を当て、日仏の画家の歩みを紹介する企画展「フォーヴ・ショック フランスそして日本へ」が、笠間市の笠間日動美術館で開かれている。運動を主導した画家、アンリ・マティス(1869~1954年...
-
2024.10.23 素粒子測定器設置 古墳内調査へ【いばキラニュース】R6.10.23 素粒子測定器設置 古墳内調査へ【いばキラニュース】R6.10.23 界最先端の実験施設「大強度陽子加速器施設」(同村、J-PARC)などの連携事業の一環で、小中高生たちが作ったミューオン測定器が13日、村内にある調査対象の古墳近くに設置されました。測定も同日のうちに始まり、児童、生徒らは古墳内部にある埋葬施...
-
2024.10.22 インターハイ優勝を報告【いばキラニュース】R6.10.22 インターハイ優勝を報告【いばキラニュース】R6.10.22 今夏の全国高校総体(インターハイ)で優勝した6選手が10月21日、県庁の柳橋常喜県教育長を表敬訪問し、成果を報告した。 訪問したのは、セーリングの学校対抗戦に当たるコンバインド男子で4連覇を達成した霞ケ浦の酒巻佑成、重松陽(ともに3年)、...
-
2024.10.18 いばらき推し「いばらきバルta-bell(東京)」 いばらき推し「いばらきバルta-bell(東京)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、プロフィギュアスケーターの村上佳菜子さんと、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!訪れたのは、東京・東葛西にある、茨城県産の食材にこだわった料理が...
-
2024.10.17 【地球TV第4章】#3 ヒロシとスパローズが盆栽を学ぶ 【地球TV第4章】#3 ヒロシとスパローズが盆栽を学ぶ ヒロシさんとスパローズが自由に茨城を旅する「地球TV」。今回は、アメリカ出身の盆栽職人が営む盆栽園へ。目利きをしたりミニ盆栽を作ったりして、楽しみながら盆栽について学びました。・ツリーハウスボンサイ ・【いばらき修行旅】自然とアー...
-
2024.10.15 和装イベントでギネス挑戦【いばキラニュース】R6.10.15 和装イベントでギネス挑戦【いばキラニュース】R6.10.15 歴史ある水戸の魅力を発信しようと、茨城創生経営者連合会は10月13日、水戸市のJR水戸駅周辺の7会場で「第2回雅(みやび) 千人きもの」を開いた。和装姿の参加者507人が水戸駅南口ペデストリアンデッキで「同時に空中に向けて指差しをした最多...
-
2024.10.15 夜の森に幻想的なアート空間【いばキラニュース】R6.10.15 夜の森に幻想的なアート空間【いばキラニュース】R6.10.15 北茨城市に、アート集団チームラボが手がける県内初の常設展「チームラボ幽谷隠田跡(ゆうこくおんでんあと)」がオープンした。奥深い森と棚田跡を作品とし、夜の森に幻想的なアート空間が誕生している。 同所の温泉と土地の有効活用を図ろうと県内の企業...
-
2024.10.11 茨城県議会土木企業立地推進委員会 県内調査(令和6年7月29日) 茨城県議会土木企業立地推進委員会 県内調査(令和6年7月29日) 令和6年7月29日(月曜日)に、茨城県議会土木企業立地推進委員会(黒部博英委員長)の県内調査が行われました。土木企業立地推進委員会は、道路・街路の整備、河川・海岸の保全、砂防施設・港湾の整備、都市計画・公園整備・住宅建設など都市基盤の充実、...
-
2024.10.11 いばらき推し「茨城アンテナショップ『イバラキセンス』(東京)」 いばらき推し「茨城アンテナショップ『イバラキセンス』(東京)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、プロフィギュアスケーターの村上佳菜子さんと、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!訪れたのは、東京・銀座にある茨城県アンテナショップ「イバラキセン...
-
2024.10.10 大井川知事と語る イバフォルニア【いばキラニュース】R6.10.10 大井川知事と語る イバフォルニア【いばキラニュース】R6.10.10 大井川和彦知事と県民の対話集会「大井川知事と語ろう! 新しい茨城づくり」が10月9日、ひたちなか市内で開かれた。同市の阿字ケ浦海岸の活性化に取り組む「イバフォルニア・プロジェクト」のメンバー8人と、年間を通した海への誘客策や情報発信の在り...
-
2024.10.10 二所ノ関親方 結城紬大使に【いばキラニュース】R6.10.10 二所ノ関親方 結城紬大使に【いばキラニュース】R6.10.10 二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)が10月9日、結城紬をPRする結城市の「結城紬(ゆうきつむぎ)大使」に就任した。同日、阿見町の二所ノ関部屋で委嘱式が開かれ、小林栄市長が親方に委嘱状を手渡した。また結城紬の生産者らが、特別にあつらえた着物を親...
-
2024.10.9 海洋高 創立90周年記念式典【いばキラニュース】R6.10.09 海洋高 創立90周年記念式典【いばキラニュース】R6.10.09 県立海洋高(ひたちなか市、岡田浩校長、生徒数217人)の創立90周年記念式典が10月2日、同市南神敷台の市那珂湊総合福祉センターで開かれた。在校生や地元関係者ら約300人が出席し、これまでの歴史を振り返り、今後の飛躍を誓い合った。同高は19...
-
2024.10.7 「芸術の秋」 茨城県芸術祭 開幕【いばキラニュース】R6.10.7 「芸術の秋」 茨城県芸術祭 開幕【いばキラニュース】R6.10.7 県民の優れた芸術文化活動の成果を発表・展示する県芸術祭が10月5日、水戸市の県近代美術館で開幕した。美術展覧会を皮切りに来年1月12日まで、各地で美術や音楽、芸能など7部門26催事を繰り広げ「芸術の秋」を彩る。 芸術祭は1966年に始まり...
-
2024.10.7 アフターDC開幕 体験観光 最終章に【いばキラニュース】R6.10.7 アフターDC開幕 体験観光 最終章に【いばキラニュース】R6.10.7 大型観光企画「茨城アフターデスティネーションキャンペーン(DC)」の開幕セレモニーが10月5日、水戸市のJR水戸駅北口で開かれた。県とJR関係者が成功を誓い、鏡開きや臨時列車の見送りを行った。今年は3年間で実施される茨城DCの「最終章」。...
-
2024.10.4 【檜山沙耶、ときどき茨城】笠間ではじめての栗拾い 【檜山沙耶、ときどき茨城】笠間ではじめての栗拾い いばらき大使の檜山沙耶さんが、日本一の栗の産地・笠間で栗拾いを体験。 初めての栗拾いを楽しむさやっち!ゆで栗も試食し茨城の秋の味覚「栗」の魅力を満喫しました。ぜひ、ご覧ください!・【生配信】檜山沙耶、ときどき茨城~秋の味覚でまったり配信~&...
-
2024.10.4 いばらき推し「カシス&マロンのお菓子」 いばらき推し「カシス&マロンのお菓子」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、プロフィギュアスケーターの村上佳菜子さんと、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!フランスなどにお店がある世界的なレストラン「ジョエル・ロブション...
-
2024.10.4 板谷波山と大西勲 巨匠2人の美技【いばキラニュース】R6.10.4 板谷波山と大西勲 巨匠2人の美技【いばキラニュース】R6.10.4 文化勲章を受章した筑西市出身の陶芸家、板谷波山(1872~1963年)と、5月に79歳で亡くなった同市の漆芸家で重要無形文化財保持者(人間国宝)の大西勲さんを紹介する所蔵品展が10月1日、同市のしもだて美術館で開幕した。「用から美へ 2人...
-
2024.10.3 技能五輪・アビリンピック 合同結団式【いばキラニュース】R6.10.3 技能五輪・アビリンピック 合同結団式【いばキラニュース】R6.10.3 11月に愛知県で開かれる技能五輪全国大会と全国障害者技能競技大会(アビリンピック)に出場する本県選手団の合同結団式が2日、県庁で開かれました。技能五輪代表の小倉旭陽選手(日立ハイテク)とアビリンピック代表の坂尾麻奈選手(県立水戸高等特別支援...
-
2024.10.3 咲き競う秋バラとマリーゴールド【いばキラニュース】R6.10.3 咲き競う秋バラとマリーゴールド【いばキラニュース】R6.10.3 石岡市のいばらきフラワーパークで、秋バラとマリーゴールドが咲き競い、花と香りが来園者を楽しませています。秋バラは園内に約800品種生育します。同園によると、猛暑などの影響で、見頃は例年より1カ月以上早いという。次々に開花し、12月初旬ごろま...
-
2024.10.2 令和6年10月2日(水)茨城県知事 定例記者会見 令和6年10月2日(水)茨城県知事 定例記者会見
-
2024.10.2 高校生花いけバトル茨城大会【いばキラニュース】R6.10.2 高校生花いけバトル茨城大会【いばキラニュース】R6.10.2 即興で花を生け、所作や作品の美しさを競う「全国高校生花いけバトル茨城大会2024」が9月28日、水戸市のザ・ヒロサワ・シティ会館で開催されました。11校31チームが参加し、みずみずしい感性と創造力でダイナミックに花や枝物を生けました。3年連...
-
2024.10.1 いばらき若旦那スタア化計画 いばらき若旦那スタア化計画 前代未聞!!! 茨城県内の宿泊施設で実際に働く若旦那たちが、茨城の観光を盛り上げるべく昭和歌謡ユニットを結成!歌も踊りも素人の若旦那たちが、宿場で開催する「歌謡ショー」を満員にするべく10月1日にCDデビュー!若旦那たちのデビューまでの道の...
-
2024.9.30 中井精也さんの「ゆる鉄」写真ずらり【いばキラニュース】R6.9.30 中井精也さんの「ゆる鉄」写真ずらり【いばキラニュース】R6.9.30 鉄道写真家の中井精也さん(56)が捉えた名風景を紹介する写真展「ゆる鉄絶景100」が10月1日、筑西市のしもだて美術館で開幕する。ローカル線のゆるい空気感を主題とした「ゆる鉄」や、絶景を楽しめる103点がそろい、市内を走る関東鉄道常総線や...
-
2024.9.30 幻想的に コキアライトアップ【いばキラニュース】R6.9.30 幻想的に コキアライトアップ【いばキラニュース】R6.9.30 ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で、コキアの夜間ライトアップが行われている。昨年より7千本多い緑色のコキア約4万本がカラフルな光に照らされ、音とともに幻想的な雰囲気を醸し出している。10月6日まで。 9回目となる今年のテーマは「架け橋」。...
-
2024.9.28 36年ぶり公開 藩主描いた道中絵図【いばキラニュース】R6.9.27 36年ぶり公開 藩主描いた道中絵図【いばキラニュース】R6.9.27 土浦市指定文化財「土浦道中絵図」の原本が36年ぶりに同市立博物館で公開されています。土浦藩を治めた4代目藩主の土屋篤直(あつなお)(1732~76年)が1758(宝暦8)年に描いた。同館によると、絵図が作られた理由や背景は不明だが、藩主が自...
-
2024.9.27 【絶景茨城】 茨城の水辺 - Relaxation in IBARAKI - 【絶景茨城】 茨城の水辺 - Relaxation in IBARAKI - 茨城の滝や渓谷などの水辺を紹介します。【月待の滝】 大子町の月待の滝は久慈川の支流・大生瀬川がつくり出す、高さ17メートル・幅12メートルの三筋に流れ落ちる滝です。 水の後ろに回り込んで、滝を裏側から見ることができます。 夏には子どもの水遊...
-
2024.9.27 初の全国へ 操法練習励む【いばキラニュース】R6.9.27 初の全国へ 操法練習励む【いばキラニュース】R6.9.27 10月12日に宮城県で開かれる第30回全国消防操法大会(ポンプ車の部)に、取手市消防団第26分団が県代表として同市から初めて出場します。団員たちは半年間、仕事帰りや休日に集まっては、消火活動の基本となる操法を練習してきました。目指すは初出場...
-
2024.9.27 いばらき推し「つくばぷりん(桜川市)」 いばらき推し「つくばぷりん(桜川市)」 県外出身の芸能人が茨城の魅力を再発見する、茨城県のテレビ広報「いばらき推し」。今回は、タレントの高橋みなみさんと、いばらき大使のカミナリ(MC)がお届けします!桜川市の「つくばぷりん ふじ屋」から3種類のプリンをお取り寄せ。「和栗」は笠間産...
-
2024.9.27 肖像や仏画21点 喜怒哀楽に着目【いばキラニュース】R6.9.27 肖像や仏画21点 喜怒哀楽に着目【いばキラニュース】R6.9.27 肖像画や仏画などさまざまなジャンルの日本画を集め、描かれた人物の表情に着目する企画展「顔展 どうしてそんな表情(かお)」が、茨城県北茨城市の県天心記念五浦美術館で開かれています。喜怒哀楽さまざまな表情を捉えた絵画21点が展示され、表情の理由...
-
2024.9.26 いざロボコン世界大会へ【いばキラニュース】R6.9.26 いざロボコン世界大会へ【いばキラニュース】R6.9.26 県立竜ケ崎一高の生徒らで作るチームが、26日にギリシャ・アテネで開幕するロボットコンテスト世界大会に日本代表として出場する。同校の生徒が日本代表に選ばれるのは2年連続。生徒たちは自作ロボットについて「精密で安定性があるのが強み」と語り、上...
-
2024.9.26 世界一長く続くワンメイクレース【いばキラニュース】R6.9.26 世界一長く続くワンメイクレース【いばキラニュース】R6.9.26 雑誌やインターネット媒体、モータージャーナリストなどによる「メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」が21日、下妻市の筑波サーキットであった。マツダの小型スポーツカー「ロードスター」の販売開始された1989年に始まり、今回で35回目。2...
-
2024.9.24 ねんりんピック 健闘誓い結団式【いばキラニュース】R6.9.24 ねんりんピック 健闘誓い結団式【いばキラニュース】R6.9.24 鳥取県で10月に開かれる高齢者のスポーツ・文化の祭典「第36回全国健康福祉祭とっとり大会(ねんりんピックはばたけ鳥取2024)」の本県選手団の結団式が9月19日、水戸市のセキショウ・ウェルビーイング福祉会館で行われた。 本県選手団は、選手...
1次へ >