-
2019.7.11
風速80メートルの暴風再現【いばキラニュース】R1.7.11
風速80メートルの暴風再現【いばキラニュース】R1.7.11
本格的な台風シーズンの到来を前に、風速80㍍の暴風が歩行者にどのような影響を与えるか知ってもらおうと、大型換気装置メーカーの流機エンジニアリング(東京都港区)は7月10日、スタントマンを使った実験を、筑西市の同社つくばテクノセンターで報道...
-
2019.7.10
茨城県議会 営業戦略農林水産委員会(令和元年5月15日)
茨城県議会 営業戦略農林水産委員会(令和元年5月15日)
令和元年5月15日に,茨城県議会営業戦略農林水産委員会の県内調査が行われました。 今年は,営業戦略部関係は「国内外に向けた魅力発信と県産品の販路拡大,観光誘客の強化」,農林水産部関係は「次世代につなぐ『儲かる農林水産業』の実現」をテーマに取...
-
2019.7.10
令和元年7月10日(水)茨城県知事定例記者会見
令和元年7月10日(水)茨城県知事定例記者会見
-
2019.7.8
郵便局長が伝授【いばキラニュース】R1.7.8
郵便局長が伝授【いばキラニュース】R1.7.8
石岡市の小学校2校で、同市内の郵便局長が手紙の書き方を教える出前授業が行われました。ネット社会でメールやLINEが主流となる中、手書きの手紙、はがきを送る大切さや良さを伝えました。 授業は日本郵便が全国の小中学校で実施しているもので、同市...
-
2019.7.8
研ぎ澄まされた技と姿@県自然博物館【いばキラニュース】R1.7.8
研ぎ澄まされた技と姿@県自然博物館【いばキラニュース】R1.7.8
坂東市の県自然博物館で7月6日、狩りをする生き物たちを集めた企画展「狩 ハンターたちの研ぎ澄まされた技と姿」が開幕しました。ほ乳類や鳥類、は虫類、昆虫、クモ、食虫植物まで世界中に生息するさまざまなハンターたちの剥製や標本など643点を展示。...
-
2019.7.5
【大食い】肉好きのために生まれた!肉盛り油そばを桝渕祥与(ますぶちさちよ)さん がペロリ!
【大食い】肉好きのために生まれた!肉盛り油そばを桝渕祥与(ますぶちさちよ)さん がペロリ!
“ミス大食い”ますぶちさちよが、いばらきの味覚を食べ尽くす!茨城県内の大盛りのお店を中心に紹介する「いばらきペロリ」。出演は、元ミス鎌倉の美人フードファイターますぶちさちよ。テレ東の大食い王決定戦(2014)で準優勝...
-
2019.7.5
【CHALLENGE IBARAKI】#22 G20茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合
【CHALLENGE IBARAKI】#22 G20茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合
昨年度に引き続き「活力があり、県民が日本一幸せな県」の実現に向けた茨城県の政策ビジョン「新しい茨城づくり」について、10の施策を分かりやすく紹介します。今回のテーマは「G20茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合」です。...
-
2019.7.5
緻密な写実絵画の変遷【いばキラニュース】R1.7.5
緻密な写実絵画の変遷【いばキラニュース】R1.7.5
日本の近世から現代までの写実絵画63点を一堂に集めた企画展「写実絵画のいまむかし」が笠間市の笠間日動美術館で開かれています。緻密に描かれた人物像や風景画など作家たちが追い求めた多彩なリアリティーの世界とその変遷が楽しめ、鑑賞者は「写真みたい...
-
2019.7.4
【2019年7月21日】参議院議員通常選挙「考える,きっかけ。自分のこと。家族のこと。日本のこと。」フルver【いばキラVtuber・茨ひより】
【2019年7月21日】参議院議員通常選挙「考える,きっかけ。自分のこと。家族のこと。日本のこと。」フルver【いばキラVtuber・茨ひより】
※本動画は2019年7月21日の第25回参議院議員通常選挙のために 制作された映像であり、現在は投票は終了しております。2019年7月21日は、「第25回参議院議員通常選挙」の投票日です。皆様、忘れずに投票に行きましょう。投票日当日に投票に...
-
2019.7.4
【2019年7月21日】参議院議員通常選挙「考える、きっかけ。自分のこと。家族のこと。日本のこと。」30秒ver【茨城県公認Vtuber・茨ひより】
【2019年7月21日】参議院議員通常選挙「考える、きっかけ。自分のこと。家族のこと。日本のこと。」30秒ver【茨城県公認Vtuber・茨ひより】
※本動画は2019年7月21日の第25回参議院議員通常選挙のために 制作された映像であり、現在は投票は終了しております。2019年7月21日は、「第25回参議院議員通常選挙」の投票日です。皆様、忘れずに投票に行きましょう。投票日当日に投票に...
-
2019.7.4
カーシェアで官民連携【いばキラニュース】R1.7.4
カーシェアで官民連携【いばキラニュース】R1.7.4
観光客の利便性と回遊性向上を目指し、水戸市は7月3日、車販売の茨城トヨペット(同市)と連携したカーシェアリング事業の社会実験を始めました。同社のシェアカーを駅前の駐車場に配備し、新たな移動手段として観光客の市内周遊を促します。同社によると、...
-
2019.7.4
県産食材で歓迎、いざG20 つくばでレセプション【いばキラニュース】R1.7.4
県産食材で歓迎、いざG20 つくばでレセプション【いばキラニュース】R1.7.4
つくば市で6月8日開催された20カ国・地域(G20)貿易・デジタル経済大臣会合にあわせ、地元主催の歓迎レセプションが7日夜、同市内のホテルで開かれ、各国の政府関係者や県内各界の代表ら約400人が一堂に会しました。県産食材をふんだんに使った料...
-
2019.7.3
リゾート構想 地元関係者らが協議会【いばキラニュース】R1.7.3
リゾート構想 地元関係者らが協議会【いばキラニュース】R1.7.3
ひたちなか市と大洗町の海浜地区を魅力的でおしゃれな観光地にする「ひたちなか大洗リゾート構想」に関し、県と両市町の関係者は7月2日、同構想推進協議会を設立しました。協議会の初会合が同日開かれ、個別に活動してきた両地区の連携を強化していくこと...
-
2019.7.2
豪華クルーズ客船【いばキラニュース】R1.7.2
豪華クルーズ客船【いばキラニュース】R1.7.2
豪華クルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」(日本クルーズ客船、2万6594㌧)が7月1日、大洗町の茨城港大洗港区に寄港し、乗客約220人が降船して県内観光を楽しむ一方、県民ら約60人が船内見学会に参加しました。 同船は午前8時ごろ、入港すると...
-
2019.7.1
主権者教育の講演会【いばキラニュース】R1.7.1
主権者教育の講演会【いばキラニュース】R1.7.1
石岡市総社の石岡市民会館で講演会「未来のための主権者教育会議」が6月30日開かれました。日本青年会議所関東地区茨城ブロック協議会主催。 若者に選挙について関心を持ってもらうため、主権者教育に力を注ぐ「NPO法人わかもののまち」代表理事の土肥...
-
2019.7.1
参議院議員選挙に伴う公開討論会
参議院議員選挙に伴う公開討論会
石岡市の石岡市民会館で、6月30日「参議院議員選挙公開討論会」開かれました(公益社団法人日本青年会議所関東地区茨城ブロック協議会主催)
-
2019.6.28
水戸城二の丸角櫓と土塀完成祈り上棟式【いばキラニュース】R1.6.28
水戸城二の丸角櫓と土塀完成祈り上棟式【いばキラニュース】R1.6.28
水戸市三の丸に同市が復元する水戸城「二の丸角櫓(すみやぐら)」と「土塀」の上棟式が6月27日に現地で開かれ、市や工事関係者ら約40人が建物の完成を祈りました。水戸城跡周辺の歴史的景観を整備することで観光振興につなげたい考えで、2020年9...
-
2019.6.27
トマト収穫楽しむ【いばキラニュース】R1.6.27
トマト収穫楽しむ【いばキラニュース】R1.6.27
地元の農業を学ぶため、鉾田市上冨田の市立鉾田北小2年生と鉾田北幼稚園の園児ら計112人が6月26日、同市舟木のほ場でミニトマトの収穫を体験しました。トマトが嫌いという子どもたちも甘さ十分の粒をおいしそうに頰張り、旬の味覚に舌鼓を打ちました。...
-
2019.6.26
国道355号笠間バイパス全通ライダーら美技で祝福【いばキラニュース】R1.6.26
国道355号笠間バイパス全通ライダーら美技で祝福【いばキラニュース】R1.6.26
笠間市の中心市街地の通勤時やイベント開催時の渋滞緩和に向け、県が整備を進めてきた国道355号笠間バイパスが6月25日、全線開通しました。未開通区間の約1・3㌔が完成、開通式典が同日、同市手越で開催され、30年越しの全線開通を祝い、プロのB...
-
2019.6.25
保和苑でアジサイのライトアップ【いばキラニュース】R1.6.25
保和苑でアジサイのライトアップ【いばキラニュース】R1.6.25
アジサイの名所として知られる水戸市の保和苑で、ライトアップが6月24日に始まりました。散策路沿いに咲いた紫や白、青色などのアジサイが照明で浮かび上がり、辺りは幻想的な雰囲気に包まれました。 夜の保和苑の美しさを楽しんでもらおうと、「第45...
-
2019.6.24
新ユニホームお披露目【いばキラニュース】R1.6.24
新ユニホームお披露目【いばキラニュース】R1.6.24
今秋の茨城国体・全国障害者スポーツ大会の県選手団の新ユニホームが6月23日、ひたちなか市のニューポートひたちなかファッションクルーズでお披露目されました。ユニホームはジャケットが白、パンツが黒を基調とし、県のシンボルカラーの「茨城ブルー」の...
-
2019.6.24
令和元年6月24日(月)茨城県知事定例記者会見
令和元年6月24日(月)茨城県知事定例記者会見
-
2019.6.24
安達勇人さん夢語る【いばキラニュース】R1.6.24
安達勇人さん夢語る【いばキラニュース】R1.6.24
県の事業「子ども文化芸術大学」が6月20日、取手市中田の市立藤代南中学校(高橋茂夫校長、生徒401人)で開かれ、桜川市出身の声優・俳優、安達勇人さんが声優の仕事や、夢の大切さなどについて講演しました。「人生は一度きり。好きなことをやってほし...
-
2019.6.21
【大食い】茨城のお米で作った!バウムクーヘンまるごと1本を桝渕祥与(ますぶちさちよ)さん がペロリ!
【大食い】茨城のお米で作った!バウムクーヘンまるごと1本を桝渕祥与(ますぶちさちよ)さん がペロリ!
“ミス大食い”ますぶちさちよが、いばらきの味覚を食べ尽くす!茨城県内の大盛りのお店を中心に紹介する「いばらきペロリ」。出演は、元ミス鎌倉の美人フードファイターますぶちさちよ。テレ東の大食い王決定戦(2014)で準優勝...
-
2019.6.19
水戸で「茨城のプロカメラマン展」【いばキラニュース】R1.6.19
水戸で「茨城のプロカメラマン展」【いばキラニュース】R1.6.19
県内のプロ写真家でつくるIPA茨城写真家協会(長屋陽会長)の写真展「茨城のプロカメラマン展」が6月18日、水戸市千波町のザ・ヒロサワ・シティ会館(県民文化センター)で始まりました。躍動感みなぎるアスリートや幻想的な風景など、プロの視点と技...
-
2019.6.18
【G20 trade-digital】Ibaraki Hitachigyu Beef - 茨城常陸牛
【G20 trade-digital】Ibaraki Hitachigyu Beef - 茨城常陸牛
日本国内でどのように和牛が育てられているかご存知でしょうか。まずは,愛情を注ぐことからはじまります。長島勝男さん(75)は,茨城県の肉牛農家として最も受賞しているかたのおひとりです。この機会に,世界で最高級を誇るいくつかの和牛の生産について...
-
2019.6.18
【G20 trade-digital】 Ibaraki Superfood - 茨城スーパーフード
【G20 trade-digital】 Ibaraki Superfood - 茨城スーパーフード
匂いがありネバネバとした納豆から,自然食品の干し芋まで,日本のスーパーフードは一世を風靡しました。茨城の最も人気のある輸出品がどのようにして作られるのかご紹介します。 AP通信社 協力Japan’s “super...
-
2019.6.18
ものづくり体験で魅力発見【いばキラニュース】R1.6.18
ものづくり体験で魅力発見【いばキラニュース】R1.6.18
ものづくり業界に興味を持ってもらおうと鹿嶋市林の県立鹿島産業技術専門学院(宮﨑勝巳学院長)は6月13日、高校生への職業体験を実施しました。地元企業への就職に関心を持つ県立神栖高校の2年生7人が電気工事や浸透探傷試験などを実習し、ものづくりの...
-
2019.6.17
赤や青など色彩豊かなアジサイが見頃【いばキラニュース】R1.6.17
赤や青など色彩豊かなアジサイが見頃【いばキラニュース】R1.6.17
潮来市堀之内の二本松寺で、赤や青など色彩豊かなアジサイが見頃となり、参拝者らを和ませています。今月いっぱい楽しめます。 高森良英副住職によると、同寺は10年以上前から、アジサイを整備し、現在は約4万平方㍍の境内に、約100種約1万株が植えら...
-
2019.6.17
手塚治虫展が開幕【いばキラニュース】R1.6.17
手塚治虫展が開幕【いばキラニュース】R1.6.17
「鉄腕アトム」「火の鳥」で知られる漫画家、手塚治虫さん(1928~89)の生誕90周年を記念する企画展が6月15日、水戸市の県近代美術館で開幕しました。常に新しい表現に挑み続けた巨匠の生涯を、不朽の名作の数々から厳選した直筆原画や映像資料な...
-
2019.6.14
【#16】一体いつから、ボクが意思を持っていないと錯覚していた? ~あんこう始動編~【いばキラVtuber 茨ひより】
【#16】一体いつから、ボクが意思を持っていないと錯覚していた? ~あんこう始動編~【いばキラVtuber 茨ひより】
収録の合間、休憩するひよりんに対してスタジオ内に響き渡る謎の声…この声はいったい…YouTubeコメント欄、twitterアカウントにてご意見、ご感想、今後の動画への要望など受け付けておりますのでドシドシお寄せく...
-
2019.6.14
小学生がロボットをプログラミング【いばキラニュース】R1.6.14
小学生がロボットをプログラミング【いばキラニュース】R1.6.14
2020年度実施の新学習指導要領でプログラミング教育が必修化されるのを控え、取手市山王の市立山王小(久松正樹校長、生徒57人)で6月12日、人型ロボットを使ったプログラミングの体験授業が開かれました。児童らはタブレット端末を使ってロボットに...
-
2019.6.13
大洗、移住後押し 元ガルパン宣伝担当 広岡さんが起業【いばキラニュース】R1.6.13
大洗、移住後押し 元ガルパン宣伝担当 広岡さんが起業【いばキラニュース】R1.6.13
地域活性化を図ろうと、大洗町を舞台にしたアニメ・ガールズ&パンツァー(ガルパン)の元宣伝プロデューサー、広岡祐次さんが同町で起業しました。移住者などの需要を見込んだコワーキングスペース(共用オフィス)を開業したり、町の特産品などを販売するポ...
-
2019.6.12
災害時の行動考える【いばキラニュース】R1.6.12
災害時の行動考える【いばキラニュース】R1.6.12
中学生向けの防災講座が6月11日、北茨城市華川町下相田の市立華川中学校で開かれました。企業や大学から講師が訪れ、1、2年生29人が、災害への対応や取るべき行動について考えました。 講座ではまず、大宮測研(常陸大宮市下村田)社員で県測量・建...
-
2019.6.11
五霞町で国体炬火リレー【いばキラニュース】R1.6.11
五霞町で国体炬火リレー【いばキラニュース】R1.6.11
今秋開催の茨城国体の機運を高めようと、五霞町主催の炬火リレーが6月9日、同町小福田の町中央公民館をメイン会場に行われ、町内の小中学生と各行政区の代表、公募で参加した町民ら計149人のランナーが町内全域を駆け巡りました。 五霞誕生130周年...
-
2019.6.10
茨城県公認Vtuber・茨ひより献血大使になる【茨城県赤十字血液センターコラボ】
茨城県公認Vtuber・茨ひより献血大使になる【茨城県赤十字血液センターコラボ】
茨城県公認Vtuber「茨ひより」が茨城県の若い人たちの献血協力を仰ぐため、献血大使に任命されました!献血って聞くと、難しく考えてしまいがちですが、そんなに大変なことでもありません。今回は、その流れについてひよりんに説明してもらいました。よ...
-
2019.6.10
[高校剣道]男子個人決勝|令和元年度関東高校剣道大会茨城県予選会
[高校剣道]男子個人決勝|令和元年度関東高校剣道大会茨城県予選会
令和元年5月9日、筑西市立下館総合体育館で開催された「令和元年度第66回関東高校剣道大会茨城県予選会」。男子個人戦決勝[木村恵都(水戸葵陵) 対 新谷剛史(水戸葵陵)]です。
-
2019.6.10
[高校剣道]女子個人決勝|令和元年度関東高校剣道大会茨城県予選会
[高校剣道]女子個人決勝|令和元年度関東高校剣道大会茨城県予選会
令和元年5月9日、筑西市立下館総合体育館で開催された「令和元年度第66回関東高校剣道大会茨城県予選会」。女子個人戦決勝[柿元冴月(守谷) 対 阿部真奈(土浦湖北)]です。
-
2019.6.10
歓迎レセプション開催【いばキラニュース】R1.6.10
歓迎レセプション開催【いばキラニュース】R1.6.10
つくば市で6月8日開幕する20カ国・地域(G20)貿易・デジタル経済大臣会合に先立ち、地元主催の歓迎レセプションが7日夜、同市内のホテルで開かれ、各国の政府関係者や県内各界の代表ら約400人が一堂に会しました。県産食材をふんだんに使った料...
-
2019.6.10
ミュージアム改修 湯治施設も@鹿嶋市【いばキラニュース】R1.6.10
ミュージアム改修 湯治施設も@鹿嶋市【いばキラニュース】R1.6.10
ミネラル湯治施設「アントラーズトージ」が鹿嶋市神向寺のカシマウェルネスプラザ内にオープンするのを前に、鹿島アントラーズは6月6日、報道関係者向けの内覧会を開きました。併せて、2004年に開館し、初めて全面改修されたカシマサッカーミュージアム...
-
2019.6.7
[高校テニス]男子シングルス決勝|令和元年度関東高校テニス大会茨城県予選会
[高校テニス]男子シングルス決勝|令和元年度関東高校テニス大会茨城県予選会
令和元年5月3,4日、神栖海浜運動公園テニスコートで開催された「令和元年度関東高校テニス大会茨城県予選会」。男子シングルス決勝戦[遠藤出帆(霞ヶ浦)vs.松崎稜太朗(霞ヶ浦)]ダイジェストです。
-
2019.6.7
[高校テニス]女子シングルス決勝|令和元年度関東高校テニス大会茨城県予選会
[高校テニス]女子シングルス決勝|令和元年度関東高校テニス大会茨城県予選会
令和元年5月3,4日、神栖海浜運動公園テニスコートで開催された「令和元年度関東高校テニス大会茨城県予選会」。女子シングルス決勝戦[猪瀬瑞希(東洋大牛久)vs.塚田結(竹園)]ダイジェストです。
-
2019.6.7
[高校テニス]男子ダブルス決勝|令和元年度関東高校テニス大会茨城県予選会
[高校テニス]男子ダブルス決勝|令和元年度関東高校テニス大会茨城県予選会
令和元年5月3,4日、神栖海浜運動公園テニスコートで開催された「令和元年度関東高校テニス大会茨城県予選会」。男子ダブルス決勝戦[小林良徳・飯泉涼(東洋大牛久)vs.藤原浩剛・川井隆成(霞ヶ浦)]ダイジェストです。
-
2019.6.7
[高校テニス]女子ダブルス決勝|令和元年度関東高校テニス大会茨城県予選会
[高校テニス]女子ダブルス決勝|令和元年度関東高校テニス大会茨城県予選会
令和元年5月3,4日、神栖海浜運動公園テニスコートで開催された「令和元年度関東高校テニス大会茨城県予選会」。女子ダブルス決勝戦[猪瀬瑞希・園城海遥(東洋大牛久)vs.江頭美紅・露久保愛美(取手聖徳女子)]ダイジェストです。
-
2019.6.7
梅の実落とし【いばキラニュース】R1.6.7
梅の実落とし【いばキラニュース】R1.6.7
水戸市の偕楽園や弘道館で6月6日、恒例の梅の実落としが始まり、作業員がたわわに実った大粒の青梅を収穫しました。今年は5月下旬の強い雨風で実が落ちるなどしたため、昨年より少ない3㌧ほどの収穫見込みです。 この日、同市常磐町の田鶴鳴梅林では、作...
-
2019.6.7
かみす防災アリーナ【いばキラニュース】R1.6.7
かみす防災アリーナ【いばキラニュース】R1.6.7
神栖市が同市木崎の神栖中央公園内に整備を進めてた「かみす防災アリーナ」が6月1日、開館しました。オープンを前に5月29日、報道陣に公開されました。31日には開館式典や一般向けの内覧会が行われました。 アリーナは、鉄骨造り地下1階、地上2階建...
-
2019.6.6
国体ラッピングポスト除幕式【いばキラニュース】R1.6.6
国体ラッピングポスト除幕式【いばキラニュース】R1.6.6
今秋開かれる茨城国体・全国障害者スポーツ大会の機運を盛り上げるため、JR日立駅中央口前に6月4日、両大会のマスコットキャラクター「いばラッキー」をデザインした黄色いラッピングポストがお目見えしました。県内では5カ所目で、障害者スポーツ大会閉...
-
2019.6.5
入場者数300万人達成 シビックセンター【いばキラニュース】R1.6.5
入場者数300万人達成 シビックセンター【いばキラニュース】R1.6.5
日立シビックセンター科学館・天球劇場(日立市幸町1丁目)の入場者数が6月4日、300万人に到達しました。節目の入場者となったのは市立助川小4年、丹野結理さん(9)。校外学習の一環で訪れた。運営する日立市民科学文化財団理事長の吉成日出男副市...
-
2019.6.4
【CHALLENGE IBARAKI】#21風しん抗体検査を受けましょう!
【CHALLENGE IBARAKI】#21風しん抗体検査を受けましょう!
「活力があり、県民が日本一幸せな県」の実現に向けた茨城県の政策ビジョン「茨城県総合計画~「新しい茨城」への挑戦~」について、10の施策を分かりやすく紹介します。今回のテーマは「風しん抗体検査助成」です。日本でも2018年の夏に大流行してしま...
-
2019.6.4
リーフレタス水耕栽培施設が完成【いばキラニュース】R1.6.4
リーフレタス水耕栽培施設が完成【いばキラニュース】R1.6.4
リーフレタス水耕栽培の農業法人、愛テックファーム(高萩市春日町、中野光雄社長)は6月3日、同市秋山の農場で建設を進めていたリーフレタス水耕栽培施設が完成し、操業開始の記念式典と内覧会を開きました。 栽培施設は約8500平方㍍の敷地に農業用ハ...
-
2019.6.3
【鈴華ゆう子】華風月 東日本大震災チャリティコンサート2019~pray for you~いばキラTV特別密着篇
【鈴華ゆう子】華風月 東日本大震災チャリティコンサート2019~pray for you~いばキラTV特別密着篇
2019年3月21日に代々木で開催された華風月 東日本大震災チャリティコンサート2019~pray for you~にいばキラTVのカメラが密着。貴重なライブ映像から舞台裏の様子、インタビュー、そして茨城へのメッセージ、画伯コーナーなど内容...
-
2019.6.3
アユ釣り解禁【いばキラニュース】R1.6.3
アユ釣り解禁【いばキラニュース】R1.6.3
県内の主要河川で6月1日、アユ釣りが解禁となりました。大子町の久慈川では、おとりアユを使った独特の釣法「友釣り」で、川面に多くの竿(さお)が立ちました 。 同日未明までのにわか雨で、上流はやや増水し濁りも入りました。「水温が上がらず、魚の活...
-
2019.5.31
[体操]第19回全国体操小学生大会(男子 茨城Aチーム)
[体操]第19回全国体操小学生大会(男子 茨城Aチーム)
平成31年3月26日〜28日、大洗町総合運動公園体育館で行われた「第19回全国体操小学生大会」。茨城Aチーム(男子)の全4競技(ゆか・円馬・跳馬・鉄棒)です。
-
2019.5.31
[体操]第19回全国体操小学生大会(女子 茨城Aチーム)
[体操]第19回全国体操小学生大会(女子 茨城Aチーム)
平成31年3月26日〜28日、大洗町総合運動公園体育館で行われた「第19回全国体操小学生大会」。茨城Aチーム(女子)の全4競技(跳馬・段違い平行棒・平均台・ゆか)です。※利用楽曲の著作権の関係で、ご紹介できない演技があります。...
-
2019.5.31
リボーンアートボール展【いばキラニュース】R1.5.31
リボーンアートボール展【いばキラニュース】R1.5.31
廃棄されるスポーツ競技用ボールが色鮮やかなアート作品に-。水戸市備前町の常陽史料館で「リボーン・アートボール展」が開幕されている。事前に開催されたワークショップで、幼稚園児や高齢者らが制作した作品や、10人の作家の作品198点が展示されてい...
-
2019.5.30
令和元年5月30日(木)茨城県知事定例記者会見
令和元年5月30日(木)茨城県知事定例記者会見
-
2019.5.30
バラ見頃 フラワーパーク【いばキラニュース】R1.5.30
バラ見頃 フラワーパーク【いばキラニュース】R1.5.30
石岡市の県フラワーパークで、赤やピンク、黄色など約800品種、約3万株のバラが咲き誇り、甘い香りが訪れた人たちを魅了しています。見頃のピークは6月上旬まで。 同パークでは丘陵地にバラが植えられ、起伏に富んだ地形とともに色とりどりの花が楽しめ...
-
2019.5.29
寛仁親王妃信子さま来県【いばキラニュース】R1.5.29
寛仁親王妃信子さま来県【いばキラニュース】R1.5.29
寛仁親王妃信子さまが5月28日、筑西市内の高齢者施設やバラ園などを訪問され、バラの植樹を行いました。信子さまが名誉総裁を務める日本ばら会の関連行事への臨席や地方事情の見学などが主な目的で、地域のバラ栽培家や高齢者らと交流を深めました。 午...
-
2019.5.28
茨城総合物産音楽フェスティバルI・S・O・Fes2019【いばキラニュース】R1.5.28
茨城総合物産音楽フェスティバルI・S・O・Fes2019【いばキラニュース】R1.5.28
「イソフェス」の愛称で親しまれる、音楽と食の複合イベント「茨城総合物産音楽フェスティバル(I・S・O・Fes)2019が5月25日、水戸市の千波公園ふれあい広場で開幕しました。子どもから大人まで県内外から観客が訪れ、著名アーティストらの圧巻...
-
2019.5.27
障スポ、リハ大会【いばキラニュース】R1.5.27
障スポ、リハ大会【いばキラニュース】R1.5.27
今秋の全国障害者スポーツ大会のリハーサル大会が5月25、26の両日、ひたちなか市の笠松運動公園陸上競技場など県内各会場で開かれました。本大会の選手選考も兼ねており、計13競技に約2千人が出場し、熱戦を繰り広げました。審判員などの競技役員や...
-
2019.5.27
春の叙勲 48人に勲章伝達 県庁【いばキラニュース】R1.5.27
春の叙勲 48人に勲章伝達 県庁【いばキラニュース】R1.5.27
春の叙勲伝達式が5月23日、水戸市の県庁で開かれました。21日付で発令された県内受章者のうち、総務省と消防庁、厚生労働省関係の48人に大井川和彦知事から勲章と勲記が手渡されました。 式典で大井川知事は「皆さんが第一線で活躍した時期、本県は目...
-
2019.5.23
阿字ケ浦海岸でマーケット、ひたちなか、2日間開催【いばキラニュース】R1.5.23
阿字ケ浦海岸でマーケット、ひたちなか、2日間開催【いばキラニュース】R1.5.23
ひたちなか市の阿字ケ浦海岸を会場に「イバフォルニアマーケット」が5月18、19日の2日間開かれ、雑貨や飲食など45店舗が並び、ビーチをにぎわせました。 海水浴客が減る中、年間を通して楽しめる海の在り方を探ろうと、市内の若手経営者などによる団...
-
2019.5.22
[ドッジボール]MITO GIRLS D・B|第3回春の関東ドッジボール選手権/決勝トーナメント
[ドッジボール]MITO GIRLS D・B|第3回春の関東ドッジボール選手権/決勝トーナメント
平成31年3月21日、清原体育館(栃木県)で行われた「第3回春の関東ドッジボール選手権」。昨年12月の第5回全日本女子総合選手権で優勝した茨城県代表(女子の部)MITO GIRLS D・Bの決勝トーナメント全試合。
-
2019.5.22
[ドッジボール]MITO GIRLS D・B|第3回春の関東ドッジボール選手権/予選リーグ
[ドッジボール]MITO GIRLS D・B|第3回春の関東ドッジボール選手権/予選リーグ
平成31年3月21日、清原体育館(栃木県)で行われた「第3回春の関東ドッジボール選手権」。昨年12月の第5回全日本女子総合選手権で優勝した茨城県代表(女子の部)MITO GIRLS D・Bの予選リーグ全試合。
-
2019.5.22
煎茶の入れ方学ぶ【いばキラニュース】R1.5.22
煎茶の入れ方学ぶ【いばキラニュース】R1.5.22
高萩市島名の市立秋山小学校で5月21日、急須を使った煎茶の入れ方を学ぶ講座が開かれました。NPO法人日本茶インストラクター協会県支部の山田啓子副支部長を講師に、5年生の児童約50人がおいしく茶を飲める湯の温度や茶わんへの注ぎ方などについて...
-
2019.5.21
G20向け対応訓練【いばキラニュース】R1.5.21
G20向け対応訓練【いばキラニュース】R1.5.21
つくば市で6月に開かれる20カ国・地域(G20)貿易・デジタル経済大臣会合に向け、県や市、学校など関係機関の準備が大詰めを迎えています。閣僚会合は議論の中身だけでなく、本県の名産や観光、〝科学のまち・つくば〟を世界にPRする絶好の機会。成功...
-
2019.5.20
Eボート【いばキラニュース】R1.5.20
Eボート【いばキラニュース】R1.5.20
茨城国体のデモンストレーションスポーツ(デモスポ)で、全31競技の皮切りとなるEボートが5月19日、下妻市鎌庭の鬼怒川大形橋の上流で行われました。10人乗りゴム製手こぎボート2艇が150㍍を往復してタイムを競い、一般と小学生の部に計40チー...
-
2019.5.20
湊君 本県産食材の生産現場訪問【いばキラニュース】R1.5.20
湊君 本県産食材の生産現場訪問【いばキラニュース】R1.5.20
いばらき大使で野菜ソムリエプロの小学6年生、緒方湊君(11)が5月19日、ニラなど3種類の本県産食材の生産現場を訪ね、収穫体験や生産者と交流しました。大使委嘱後、初の生産現場訪問で、訪れたのは小美玉市のニラ、筑西市のスーパーフルーツトマト、...
-
2019.5.17
第44回茨城工芸美術展が開幕【いばキラニュース】R1.5.17
第44回茨城工芸美術展が開幕【いばキラニュース】R1.5.17
本県を代表する工芸作家の清新な近作を一堂に展示する「第44回茨城工芸美術展」(茨城工芸会、茨城新聞社主催)が5月16日、水戸市泉町1丁目の京成百貨店7階催事場で開幕しました。陶磁や金工、染織など8分野の感性豊かな秀作約1千点が並びます。会...
-
2019.5.17
メロン収穫ピーク【いばキラニュース】R1.5.17
メロン収穫ピーク【いばキラニュース】R1.5.17
「緑の宝石」と呼ばれるメロンの収穫が鉾田市で最盛期を迎えつつあります。JAほこたの(長峰茂通組合長)メロン部会長で同市二重作、田山浩志さん方でも、さわやかな甘みが特長の本県オリジナル品種「イバラキング」の収穫作業に追われています。 同JAに...
-
2019.5.16
ジーコ 行方訪問【いばキラニュース】R1.5.16
ジーコ 行方訪問【いばキラニュース】R1.5.16
J1鹿島アントラーズのテクニカルディレクターを務めるジーコ氏が5月14日、行方市の行方市役所麻生庁舎を訪れ、18日のJ1リーグ第12節松本山雅戦で行われる「ホームタウンデイズ行方の日」をPRしました。 ジーコ氏は、地元の麻生小児童や市役所職...
-
2019.5.16
宝塚歌劇団を退団した七海さんが水戸市を表敬【いばキラニュース】R1.5.16
宝塚歌劇団を退団した七海さんが水戸市を表敬【いばキラニュース】R1.5.16
今年3月に宝塚歌劇団を退団した水戸市出身の七海ひろきさんが5月14日、同市の市役所に高橋靖市長を表敬訪問しました。 七海さんは、県立水戸二高在学中に合格した宝塚音楽学校を卒業後の2003年、宝塚歌劇団に入団。男役で初舞台を踏み、宙組と星組で...
-
2019.5.13
作風多彩 華やかに350点【いばキラニュース】R1.5.13
作風多彩 華やかに350点【いばキラニュース】R1.5.13
「第57回二科茨城支部展」が5月11日、水戸市のザ・ヒロサワ・シティ会館(県民文化センター)で開幕しました。洋画、彫刻、写真、デザインの4部門に、支部同人の新作と一般公募入選作の計350点が出品され、初日から多くの来場者が見入っていました。...
-
2019.5.10
巨大な磁場コイルの設置【いばキラニュース】R1.5.10
巨大な磁場コイルの設置【いばキラニュース】R1.5.10
那珂市の量子科学技術研究開発機構(量研機構)那珂核融合研究所は5月8日、欧州連合(EU)と共同で進める超伝導トカマク型核融合実験装置「JT-60SA」の建設で、「装置の魂」(量研機構)とされる巨大な磁場コイルの設置作業を行いました。2013...
-
2019.5.9
令和元年5月9日(木)茨城県知事定例記者会見
令和元年5月9日(木)茨城県知事定例記者会見
-
2019.5.9
ベルギー 水戸でキャンプ【いばキラニュース】R1.5.9
ベルギー 水戸でキャンプ【いばキラニュース】R1.5.9
リレー種目の世界一決定戦「世界リレー」(5月11、12日、横浜)に出場するベルギー陸上代表チームが8日、水戸市のケーズデンキスタジアム水戸で事前キャンプに臨みました。選手らは異国での大会を目前にトレーニングで体を慣らし、繰り返し動きを確認し...
-
2019.5.8
迫力の陸上渡御に歓声【いばキラニュース】R1.5.8
迫力の陸上渡御に歓声【いばキラニュース】R1.5.8
北茨城市大津町に伝わり、5年に1度行われる「常陸大津の御船祭(おふねまつり)」の本祭りが5月3日、同所の大津港周辺で開かれました。全国でも珍しい船の陸上渡御で、街を行く神船の大きさや引き手たちの迫力に詰め掛けた大勢の人が歓声を上げました。...
-
2019.5.7
外国クルーズ船初寄港【いばキラニュース】R1.5.7
外国クルーズ船初寄港【いばキラニュース】R1.5.7
本県に4月28日、外国クルーズ船が初寄港しました。船は米国の豪華客船「セブンシーズマリナー」(4万8075㌧、全長216㍍)。寄港地の常陸那珂港(ひたちなか市、東海村)では同日朝、県や地元自治体による歓迎式典が開かれ、北米を中心とした乗船客...
-
2019.4.26
レストラン街開業【いばキラニュース】H31.4.26
レストラン街開業【いばキラニュース】H31.4.26
土浦市のJR土浦駅ビルを改装した日本最大級のサイクリング拠点「PLAYatre(プレイアトレ)」の第2弾としてレストラン街が4月26日開業するのを前に、報道関係者向けの内覧会が24日開かれました。核施設で県が運営する自転車拠点「りんりんスク...
-
2019.4.25
鯉のぼり祭り準備大詰め【いばキラニュース】H31.4.25
鯉のぼり祭り準備大詰め【いばキラニュース】H31.4.25
常陸太田市の「第30回竜神峡鯉のぼりまつり」の開幕に向け、4月24日、メイン会場の竜神大吊橋周辺で、こいのぼりの設置作業が行われました。新緑の山々を背景に群泳する約1000匹のこいのぼりが行楽客を迎えるための準備が大詰めを迎えています。 同...
-
2019.4.24
Kamiiso-no-Torii Gate【Zekkei Ibaraki】
Kamiiso-no-Torii Gate【Zekkei Ibaraki】
At the land called Kamiiso where God was said to have once descended from heaven, stands a Torii Gate.It is one of the T...
-
2019.4.24
宇宙ビジネス参入へ連携促進【いばキラニュース】H31.4.24
宇宙ビジネス参入へ連携促進【いばキラニュース】H31.4.24
宇宙ビジネスに挑戦するベンチャー企業創出や県内企業の新規参入を促そうと、県は4月23日、「いばらき宇宙ビジネス創造コンソーシアム」を立ち上げました。同日、つくば市役所で発足式が開かれ、企業や関係行政機関などから約80人が参加。各社の事業や...
-
2019.4.22
和洋菓子の名店 一堂に【いばキラニュース】H31.4.22
和洋菓子の名店 一堂に【いばキラニュース】H31.4.22
県産食材を用いた和洋菓子やパンなどが並ぶ「いばらきスイートフェア2019」(同実行委員会主催)が4月19日、水戸市の県庁2階で始まり、初日から大勢の来場者が行列をつくりにぎわいました。21日まで。 8回目の今年は県内和洋菓子の名店など計45...
-
2019.4.19
平成31年4月19日(金)茨城県知事定例記者会見
平成31年4月19日(金)茨城県知事定例記者会見
-
2019.4.19
ナシ「花合わせ」ピーク 筑西【いばキラニュース】H31.4.19
ナシ「花合わせ」ピーク 筑西【いばキラニュース】H31.4.19
筑西市関城地区の果樹園でナシの純白の花が満開になり、結実させるための授粉作業「花合わせ」がピークを迎えています。 同市関舘の農家、箱守敬一さんは約1万5千平方㍍でナシを栽培。4月17日午後に、同市同の畑約1600平方㍍で、妻の美枝子さんと共...
-
2019.4.18
メロン目ぞろえ規格統一【いばキラニュース】H31.4.18
メロン目ぞろえ規格統一【いばキラニュース】H31.4.18
JA水戸の茨城町メロン部会は4月16日、同町城之内の城之内集出荷場で目ぞろえ会を開きました。出荷されるメロンの規格を統一し、メロン産地としての名声を高めることが狙いです。生産者や行政関係者など約100人が参加し、メロンの形状やネット、熟度に...
-
2019.4.17
[バスケットボール]馬場雄大|「日本で終わるつもりはない」
[バスケットボール]馬場雄大|「日本で終わるつもりはない」
筑波大学でインカレ3連覇に貢献し、大学在籍時からアルバルク東京でプロ生活をスタートさせた。2019年2月、1年3ヶ月に及んだFIBAバスケットボールワールドカップ2019アジア地区予選の最終戦。代表チームとして臨んだ敵地カタール・ドーハでの...
-
2019.4.17
恐竜研究の今昔紹介【いばキラニュース】H31.4.17
恐竜研究の今昔紹介【いばキラニュース】H31.4.17
恐竜の多様な姿や研究の今昔などを紹介する企画展「体験!発見!恐竜研究所-ようこそ未来の研究者-」が、坂東市大崎の県自然博物館で6月9日まで開催中です。人気が高いティラノサウルスの全身骨格3体(大人、若者、幼体)を目玉に、化石や...
-
2019.4.16
第1回茨城新聞社杯 書道パフォーマンス【いばキラニュース】H31.4.16
第1回茨城新聞社杯 書道パフォーマンス【いばキラニュース】H31.4.16
第46回日本の書展茨城展(茨城書道美術振興会、茨城新聞社主催)2日目の4月14日、水戸市のザ・ヒロサワ・シティ会館(県民文化センター)の同展会場内で「第1回茨城新聞社杯高校生書道パフォーマンス大会」が開かれました。県内3高校の3チームが音楽...
-
2019.4.15
日本の書展茨城展開幕【いばキラニュース】H31.4.15
日本の書展茨城展開幕【いばキラニュース】H31.4.15
本県、中央書壇の秀逸な作品を一堂に集めた「第46回日本の書展茨城展」(茨城書道美術振興会、茨城新聞社主催)が4月13日、水戸市のザ・ヒロサワ・シティ会館(県民文化センター)で開幕しました。5部門に約370点が並ぶ。初日は出品者による席上揮毫...
-
2019.4.15
遺族ら「平和願う」【いばキラニュース】H31.4.15
遺族ら「平和願う」【いばキラニュース】H31.4.15
第二次世界大戦中、米軍機による爆撃や機銃で命を落とした北茨城市大津町の追悼する慰霊碑が同所のポート大津に完成し、4月12日、現地で除幕式が開かれた。遺族や地域住民ら約70人が出席し、74年前の惨劇の犠牲者を追悼しました。 慰霊碑建立実行委員...
-
2019.4.12
「真鍋の桜」が歓迎 真鍋小でお花見集会【いばキラニュース】H31.4.12
「真鍋の桜」が歓迎 真鍋小でお花見集会【いばキラニュース】H31.4.12
県指定天然記念物の桜が校庭の真ん中に立つことで知られる土浦市真鍋の市立真鍋小学校で4月11日、桜を取り囲んで上級生が新1年生を迎える恒例の「お花見集会」が行われました。 6年生が中心となって1年生を背負い、樹齢112年のソメイヨシノの周りを...
-
2019.4.11
笠間市つつじまつりや陶炎祭ひまつりをPR【いばキラニュース】H31.4.11
笠間市つつじまつりや陶炎祭ひまつりをPR【いばキラニュース】H31.4.11
笠間市の笠間つつじまつりや陶炎祭ひまつりをPRするため、笠間観光協会の本間会長や笠間焼協同組合の大津理事長らが4月10日、水戸市の茨城新聞社を訪れ、「春の笠間を楽しんでほしい」と呼び掛けました。 つつじまつりは13日に開幕し5月6日まで。見...
-
2019.4.10
太田西山高で開校式、入学式【いばキラニュース】H31.4.10
太田西山高で開校式、入学式【いばキラニュース】H31.4.10
常陸太田市内の県立太田二高と同佐竹高が統合した県立太田西山(せいざん)高校(鈴木好美校長)の開校式と入学式が4月9日、同市新宿町の同校体育館で開かれました。新入生230人が新校の新たな歴史を築くととともに、自らの夢を実現するための1歩を踏...
-
2019.4.9
[クライミング]森秋彩|重力に逆らえ!15歳の天才クライマー
[クライミング]森秋彩|重力に逆らえ!15歳の天才クライマー
今年(2019年)3月、松山下公園総合体育館(千葉県)で行われた第7回リードユース日本選手権で優勝した。6歳の時につくば市でクライミングを始め、2016年に全日本ユース選手権でリードとボルダリングの2冠、第30回リードジャパンカップでシニア...
-
2019.4.9
筑波大で入学式【いばキラニュース】H31.4.9
筑波大で入学式【いばキラニュース】H31.4.9
筑波大の入学式が4月8日、つくば市の同大講堂で行われ、学群生2265人、大学院生2458人が期待を胸に新たな一歩を踏み出しました。平成最後の入学式となり、新入生たちは5月から新元号「令和」の下で、学生生活をスタートさせます。 永田恭介学長は...
-
2019.4.8
[飛込]大久保柊|“ノースプラッシュ”「飛込の魅力は、その迫力と美しさ」
[飛込]大久保柊|“ノースプラッシュ”「飛込の魅力は、その迫力と美しさ」
昨年(2018年)9月、東京辰巳国際水泳場で行われた第94回日本選手権水泳競技大会(男子高飛込)で初優勝を果たした。この春、筑波大学を卒業し、茨城国体2019・東京オリンピック2020でのさらなる飛躍を目指す。
-
2019.4.8
日立さくらロードレース 1万7000人健脚競う【いばキラニュース】H31.4.8
日立さくらロードレース 1万7000人健脚競う【いばキラニュース】H31.4.8
第19回日立さくらロードレース(茨城新聞社など主催)は4月7日、日立市の日立シビックセンター新都市広場をメイン会場に開かれました。約1万7千人のランナーがエントリーし、自慢の健脚を競いました。 レースはハーフマラソン、10㌔、5㌔など5部門...
-
2019.4.5
【#15】目指せ登頂!茨城の紫峰・筑波山! ~壺おじさん編~【いばキラVtuber 茨ひより】
【#15】目指せ登頂!茨城の紫峰・筑波山! ~壺おじさん編~【いばキラVtuber 茨ひより】
日本百名山にも数えられる茨城県を代表する紫峰・筑波山。茨城県公認Vtuberですから、筑波山くらい登らないと!▼筑波山https://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/mt_tsukuba.htmlYouTubeコメ...
-
2019.4.5
”一番星”田植え【いばキラニュース】H31.4.5
”一番星”田植え【いばキラニュース】H31.4.5
潮来市で4月4日、極早生品種のコメ「一番星」の田植えが早くも始まり、青空の下、水田に苗が植えられました。 一番星は、県が早生品種「あきたこまち」に代わる品種として開発され、2013年から生産が始まりました。同日は、同市大規模稲作研究会員で同...
-
2019.4.4
那珂市と京成百貨店 地域振興に協定【いばキラニュース】H31.4.4
那珂市と京成百貨店 地域振興に協定【いばキラニュース】H31.4.4
那珂市と水戸京成百貨店(水戸市、斎藤貢社長)は4月3日、「相互連携・協力に関する協定」を結びました。両者の資源や情報、人材などを活用し、地域振興などに向けた取り組みを進めます。 協定では、地域や産業の振興、地域経済の活性化、生活文化の創造と...
-
2019.4.3
片岡さんと緒方君がいばらき大使に【いばキラニュース】H31.4.3
片岡さんと緒方君がいばらき大使に【いばキラニュース】H31.4.3
社会人野球チーム「茨城ゴールデンゴールズ」の選手兼監督の片岡安祐美さんと野菜ソムリエプロの小学6年生、緒方湊君の2人が4月2日、いばらき大使に委嘱されました。 片岡さんは2005年、同球団に入団。2011年には監督に就任し、2014年の全...
-
2019.4.3
書道で「令和」を披露【いばキラニュース】H31.4.3
書道で「令和」を披露【いばキラニュース】H31.4.3
新元号が「令和」に決まった4月1日、水戸市の水戸葵陵高校で、書道部が「平成から新時代へ」とうたって書道パフォーマンスを披露、新元号の発表を祝いました。女子部員5人が息の合った華麗なダンスを交え、特大の用紙に行書体の力強い線で「令和」としまし...
-
2019.4.2
新元号は令和【いばキラニュース】H31.4.2
新元号は令和【いばキラニュース】H31.4.2
代替わりまで1カ月となった4月1日、平成に続く新たな時代は「令和(れいわ)」と決まりました。県民は二文字を新鮮味を持って受け止め、「平和に」「豊かに」「穏やかに」などと新時代に希望と期待を寄せました。同日は水戸市や笠間市で書道パフォーマンス...
-
2019.4.2
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」 eスポ地元枠予選 本大会出場者が初決定【いばキラニュース】H31.4.2
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」 eスポ地元枠予選 本大会出場者が初決定【いばキラニュース】H31.4.2
今秋の茨城国体の文化プログラムの一環として開かれる「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」(10月4~6日)の開催県枠として設けられた県特別選考予選大会が3月31日、水戸市駿優教育会館で開かれました。3競技のうちレースゲーム「グランツーリスモS...
-
2019.4.1
「震災復興のシンボル」 日立市役所 庁舎東側の大屋根広場が完成 記念式典開催【いばキラニュース】H31.4.1
「震災復興のシンボル」 日立市役所 庁舎東側の大屋根広場が完成 記念式典開催【いばキラニュース】H31.4.1
東日本大震災で大きな被害を受け、日立市が「震災復興のシンボル」として取り組んできた市役所の新庁舎整備で、庁舎東側の大屋根広場が完成し、記念式典が3月30日、同広場で開かれました。分散していた行政機能を集約し、防災拠点化した新庁舎は、美しい曲...
-
2019.4.1
郷土選手、輝く功績【いばキラニュース】H31.4.1
郷土選手、輝く功績【いばキラニュース】H31.4.1
1964年東京五輪や74年茨城国体を含め、坂東市のスポーツの記憶を振り返る企画展「郷土のアスリートたち~忘れ得ぬ興奮と感動の瞬間」が、同市山の坂東郷土館ミューズで開かれています。選手たちの功績や名シーンを当時の写真や資料を通して見ることがで...
-
2019.3.29
冬季国体V報告【いばキラニュース】H31.3.29
冬季国体V報告【いばキラニュース】H31.3.29
今年秋の茨城国体の前哨戦として、北海道で1、2月に開かれた冬季国体で優勝した選手や関係者らが3月28日、県庁に大井川和彦知事らを表敬訪問し、喜びを語りました。 冬季国体では、スケートとスキー競技で過去最多10種目で優勝を果たすなど本県勢が快...
-
2019.3.28
ひたちなか・大洗 県がリゾート構想 「おしゃれ」追求【いばキラニュース】H31.3.28
ひたちなか・大洗 県がリゾート構想 「おしゃれ」追求【いばキラニュース】H31.3.28
県は3月27日、ひたちなか市と大洗町の海浜地区を魅力的でおしゃれな観光地にする「ひたちなか大洗リゾート構想」を発表しました。両市町は本県随一の観光地で、旧来の海のレジャーをはじめ、同市の音楽フェスや同町を舞台にしたアニメ「ガールズ&パンツァ...
-
2019.3.28
【絶景茨城】神磯の鳥居-茨城県大洗町磯前神社|VISIT IBARAKI,JAPAN
【絶景茨城】神磯の鳥居-茨城県大洗町磯前神社|VISIT IBARAKI,JAPAN
神が降り立った地・神磯に立つ鳥居は海岸沿いの高台にある大洗磯前神社の鳥居の一つです。大洗磯前神社は856年創建とされる由緒ある神社で古くから家内安全・海上交通の守り神として信仰を集めています。鳥居が朝日に照らされた太平洋の荒波が岩礁に当たり...
-
2019.3.27
バヌアツ共和国独立記念日 バヌアツ×牛久2小交流プロジェクト#25
バヌアツ共和国独立記念日 バヌアツ×牛久2小交流プロジェクト#25
今回はバヌアツ共和国の「インディペンデンス・デイ(独立記念日)」について、牛久第二小の生徒さんたちが学習を深めました。1980年にイギリスとフランスの共同統治から独立したバヌアツ共和国。第9代バヌアツ大統領モセス・タリスもマンガリリュ島を訪...
-
2019.3.27
ハッスル黄門 引退へ【いばキラニュース】H31.3.27
ハッスル黄門 引退へ【いばキラニュース】H31.3.27
県は3月26日、記者会見を開き、県のマスコットキャラクター「ハッスル黄門」が誕生から約12年の活動を終え、3月31日で引退すると発表しました。代わりに非公認キャラクター「ねば~る君」を本県のPRを担う「いばらきの魅力発信隊」に任命。同日、...
-
2019.3.26
石岡一高あと一歩 石岡市役所で声援 選抜高校野球大会【いばキラニュース】H31.3.26
石岡一高あと一歩 石岡市役所で声援 選抜高校野球大会【いばキラニュース】H31.3.26
石岡市役所には特設のパブリックビューイングが設けられ、石岡一高の生徒や教諭、市民ら約170人が大型スクリーンに向かって声援を送り続けました。 石岡一高が最終盤までリードする展開。エース岩本大地投手(3年)が三振を奪ったり、同校選手が安打を...
-
2019.3.25
[高校野球]祝!甲子園初出場|石岡一高野球部
[高校野球]祝!甲子園初出場|石岡一高野球部
第91回選抜高校野球大会21世紀枠で初出場する石岡第一高校野球部。昨年秋の県大会で昨年のセンバツベスト8の明秀日立、夏の全国高校野球選手権出場の土浦日大を破り、見事に茨城県勢としては初の「21世紀枠」での甲子園出場を果たしました。筑波山を望...
-
2019.3.25
平成31年3月25日(月)茨城県知事定例記者会見
平成31年3月25日(月)茨城県知事定例記者会見
-
2019.3.25
【絶景茨城】百段階段ひなまつり-茨城県久慈郡大子町|VISIT IBARAKI,JAPAN
【絶景茨城】百段階段ひなまつり-茨城県久慈郡大子町|VISIT IBARAKI,JAPAN
茨城県大子町十二所神社の参道にある百段階段を舞台に毎年開催される「百段階段でひなまつり」全国から提供されたひな人形は様々な歴史がつまっておりひとつひとつに個性が溢れます。レトロな街並みが残る商店街にも各商店や民家の軒先に段飾りや雛飾りが並び...
-
2019.3.25
新アリーナお披露目【いばキラニュース】H31.3.25
新アリーナお披露目【いばキラニュース】H31.3.25
4月にオープンする東町運動公園体育館(水戸市緑町=愛称・アダストリアみとアリーナ)が3月22日、報道陣に公開されました。県内最大規模のアリーナを備えた新施設はプロ競技の会場だけでなく、展示会や大規模会議、市民向けスポーツの拠点など幅広い目的...
-
2019.3.22
[新体操]茨城国体チーム
[新体操]茨城国体チーム
平成31年2月16,17日、高崎アリーナで開催された「第5回シルクカップ」。茨城県選抜チーム「TEAM☆IBARAKI」(シニア団体競技)の演技です。
-
2019.3.22
[新体操]第5回シルクカップ|TEAM☆IBARAKI(シニア団体競技)
[新体操]第5回シルクカップ|TEAM☆IBARAKI(シニア団体競技)
平成31年2月16,17日、高崎アリーナで開催された「第5回シルクカップ」。茨城県選抜チーム「TEAM☆IBARAKI」(シニア団体競技)の演技です。
-
2019.3.22
有料化へ課題探る【いばキラニュース】H31.3.22
有料化へ課題探る【いばキラニュース】H31.3.22
県外の観光客を対象に今秋から実施を検討している「偕楽園」(水戸市)の有料化を巡り、県は3月20日、来園者の身分証明書類確認にかかる時間や手間を調べる実証実験を行いました。園内の有料施設「好文亭」を県民に限り入場無料に設定し、料金所窓口で県内...
-
2019.3.20
【#14】茨城のバンジーは日本一ィィィィ!! ~竜神大吊橋行ってみた編~【いばキラVtuber 茨ひより】
【#14】茨城のバンジーは日本一ィィィィ!! ~竜神大吊橋行ってみた編~【いばキラVtuber 茨ひより】
日本最大級の長さを誇る「竜神大吊橋」から現地レポートです。ひよりんに竜神大吊橋の魅力をたっぷり伝えてもらいましょう!▼竜神大吊橋https://ohtsuribashi.ryujinkyo.jp/YouTubeコメント欄、twitterアカ...
-
2019.3.20
国内最大のクルーズ船「飛鳥㈼」寄港【いばキラニュース】H31.3.20
国内最大のクルーズ船「飛鳥㈼」寄港【いばキラニュース】H31.3.20
国内最大のクルーズ船「飛鳥Ⅱ」が3月19日、ひたちなか市のふ頭に寄港し、高校生のジャズバンド演奏などが乗客を迎え入れました。県や市町村などによるおもてなし実行委員会が歓迎イベントを実施し、普段は立ち入れない中央ふ頭を一般開放。クルーズの行程...
-
2019.3.19
がんばれ石岡一高 第91回選抜高校野球大会に出場 いざ甲子園、ナインが出発【いばキラニュース】H31.3.19
がんばれ石岡一高 第91回選抜高校野球大会に出場 いざ甲子園、ナインが出発【いばキラニュース】H31.3.19
3月23日に開幕する第91回選抜高校野球大会に出場する石岡一高ナインが18日、石岡市のJR石岡駅から列車に乗り込み、甲子園へ出発しました。同駅ステーションパークで出発式が開かれ、ナインは大勢の市民から「力を出し切って」「頑張れ」などと激励...
-
2019.3.18
水戸納豆早食い競う【いばキラニュース】H31.3.18
水戸納豆早食い競う【いばキラニュース】H31.3.18
水戸特産の納豆を食べる早さを競う「第18回水戸納豆早食い世界大会」が3月16日、水戸市の偕楽園で開かれました。「水戸の梅まつり」でにぎわう会場で、161人が挑戦し、男性の部で那珂市の自営業、神山翔平さんが自身が持つ大会記録を更新して優勝しま...
-
2019.3.15
【大食い】茨城のうまみたっぷり!しょぼろ納豆そば3kgを桝渕祥与(ますぶちさちよ)さん がペロリ!
【大食い】茨城のうまみたっぷり!しょぼろ納豆そば3kgを桝渕祥与(ますぶちさちよ)さん がペロリ!
“ミス大食い”ますぶちさちよが、いばらきの味覚を食べ尽くす!茨城県内の大盛りのお店を中心に紹介する「いばらきペロリ」。出演は、元ミス鎌倉の美人フードファイターますぶちさちよ。テレ東の大食い王決定戦(2014)で準優勝...
-
2019.3.15
偕楽園公園センターで「チャリティー創作人形展」 チャリティーワークショップ「豆雛作り 」【いばキラニュース】H31.3.15
偕楽園公園センターで「チャリティー創作人形展」 チャリティーワークショップ「豆雛作り 」【いばキラニュース】H31.3.15
東日本大震災で被災した子どもたちを支援しようと、水戸市見川の偕楽園公園センターで3月14日、「豆雛(ひな)作り」のチャリティーワークショップが開かれ、参加者は柔らかな風合いの古布を縫い合わせ、愛らしい豆雛作りを楽しみました。同市の創作人形作...
-
2019.3.14
炬火の取り扱い説明【いばキラニュース】H31.3.14
炬火の取り扱い説明【いばキラニュース】H31.3.14
今年秋の茨城国体・全国障害者スポーツ大会に向け、県は3月12日、水戸市内で用具の取り扱い説明会を開きました。真新しい炬火トーチや受け皿が各市町村に配布され、今後、炬火イベントで活用されます。 この日は各市町村の担当者らが出席し、炬火の点灯方...
-
2019.3.13
東京五輪へ カウントダウンボードお披露目【いばキラニュース】H31.3.13
東京五輪へ カウントダウンボードお披露目【いばキラニュース】H31.3.13
2020年東京五輪・パラリンピック500日前となった3月12日、開幕までの残り日数を刻むカウントダウンボードが県庁2階県民ホールに設置され、除幕式が開かれました。この式を皮切りとし、今月中に500日前関連イベントを水戸市とつくば市で開催して...
-
2019.3.12
歡迎!日本的茨城縣!~いばキラVtuber・茨ひより 中国語 DE 観光案内編~
歡迎!日本的茨城縣!~いばキラVtuber・茨ひより 中国語 DE 観光案内編~
今天我会加油用中文播报新闻!茨城の魅力を世界に発信するべく中国語で頑張るひよりん。勉強の成果を今こそ見せる時だ!YouTubeコメント欄、twitterアカウントにてご意見、ご感想、今後の動画への要望など受け付けておりますのでドシドシお寄せ...
-
2019.3.12
日立で祈りのコンサート【いばキラニュース】H31.3.12
日立で祈りのコンサート【いばキラニュース】H31.3.12
「あの日の記憶を風化させない」との願いを込め、日立市内を中心に活動する混声合唱団による「祈りのコンサート」が3月11日、同市の日立シビックセンターアトリウムで開かれました。メンバーは全ての被災者に思いを寄せ、希望を紡ぎたいと8曲を美しいハー...
-
2019.3.11
あふれる歓喜の声 筑波大 合格発表【いばキラニュース】H31.3.11
あふれる歓喜の声 筑波大 合格発表【いばキラニュース】H31.3.11
筑波大は3月8日、前期日程の合格者を発表しました。合格者数は全学で計1366人、志願倍率は3.8倍でした。同日午前10時、つくば市天王台の同大キャンパスで、掲示板に合格者の受験番号が張り出されました。集まった受験生らが自分の番号を見つけると...
-
2019.3.8
Welcome to IBARAKI!~茨ひより 英語 DE 観光案内編~【いばキラVtuber】
Welcome to IBARAKI!~茨ひより 英語 DE 観光案内編~【いばキラVtuber】
Hello everyone! I would like to introduce all sorts of Ibaraki's appealing points!茨城の魅力を世界に発信するべく英語で頑張るひよりん。勉強の...
-
2019.3.8
【CHALLENGE IBARAKI】#20 災害が起きた時の備え、できていますか!?
【CHALLENGE IBARAKI】#20 災害が起きた時の備え、できていますか!?
「活力があり、県民が日本一幸せな県」の実現に向けた茨城県の政策ビジョン「新しい茨城づくり」について、20の施策を分かりやすく紹介します。今回のテーマは、「防災情報提供・配信事業」についてです。2019年2月、「いばらき防災タウンページ」を全...
-
2019.3.8
こだまスイカ出荷始まる【いばキラニュース】H31.3.8
こだまスイカ出荷始まる【いばキラニュース】H31.3.8
筑西、桜川両市の特産品「こだまスイカ」の出荷作業が始まりました。筑西市下星谷、農業、下条博さんは3月7日、同所のビニールハウス内で直径約20㌢、重さ約1・5~2㌔、糖度約13度に育ったこだますいか「スウィートキッズ」を見せ、「早いものは順調...
-
2019.3.7
努力が実り 歓喜の声上がる 茨城大 合格発表【いばキラニュース】H31.3.7
努力が実り 歓喜の声上がる 茨城大 合格発表【いばキラニュース】H31.3.7
茨城大は3月6日、前期日程の合格者を発表しました。合格したのは、全5学部の受験者計2301人(前年度比45人増)のうち、1041人(男665人、女376人)だった。 水戸市文京の水戸キャンパスでは午後1時、講堂前の掲示板に合格者の番号が貼り...
-
2019.3.6
「第40回長崎の物産展」京成百貨店で開催中【いばキラニュース】H31.3.6
「第40回長崎の物産展」京成百貨店で開催中【いばキラニュース】H31.3.6
長崎の特産品が一堂に会する「第40回長崎の物産展」が水戸市の京成百貨店で開かれています。先立って行われたPRには、2018年度ロマン長崎の鈴木花澄さんがお越し下さいました。3月12日まで開催されているので、ぜひお出かけ下さい。...
-
2019.3.5
丸太の打楽器 “ログドラム” 子どもたちが体験@中野西小【いばキラニュース】H31.3.5
丸太の打楽器 “ログドラム” 子どもたちが体験@中野西小【いばキラニュース】H31.3.5
2/27、丸太を削って作る打楽器「ログドラム」の体験講座が鹿嶋市中の市立中野西小で開かれました。体験したのは4~6年生約50人。世界的な打楽器奏者の加藤訓子さんと、製作者で彫刻家の石川理さんの指導を受けながら、演奏を楽しみました。ログドラム...
-
2019.3.4
大型豪華客船「にっぽん丸」 見送り盛大に 大洗町【いばキラニュース】H31.3.4
大型豪華客船「にっぽん丸」 見送り盛大に 大洗町【いばキラニュース】H31.3.4
小笠原諸島や八丈島を巡る大型豪華客船「にっぽん丸」が、大洗町の茨城港大洗港区を出発するのに合わせて3月2日、出港を盛大に祝うイベントが開かれました。夕暮れ迫る午後5時ごろまで県立大洗高マーチングバンド部がドリル演奏し、集まった人たちが小旗を...
-
2019.3.1
【大食い】台湾人気B級グルメの巨大牡蠣オムレツ!桝渕祥与(ますぶちさちよ)と千千進食中がペロリ!
【大食い】台湾人気B級グルメの巨大牡蠣オムレツ!桝渕祥与(ますぶちさちよ)と千千進食中がペロリ!
“ミス大食い”ますぶちさちよが、台湾のグルメを食べ尽くす!いばらきペロリ初の海外ロケは台湾!出演は、元ミス鎌倉の美人フードファイターますぶちさちよ。テレ東の大食い王決定戦(2014)で準優勝にもなった、大注目のフード...
-
2019.3.1
カウントダウンボード寄贈【いばキラニュース】H31.3.1
カウントダウンボード寄贈【いばキラニュース】H31.3.1
開幕まで100日に迫った20カ国・地域(G20)貿易・デジタル経済大臣会合の開催機運を盛り上げようと、積水化学工業R&Dセンター(つくば市)は2月28日、開幕までの日数をデジタル表示するカウントダウンボードを県と同市に寄贈しました。 ボード...
-
2019.2.28
【大食い】台湾夜市の絶品グルメを食べ尽くし!桝渕祥与(ますぶちさちよ)と千千進食中がペロリ!
【大食い】台湾夜市の絶品グルメを食べ尽くし!桝渕祥与(ますぶちさちよ)と千千進食中がペロリ!
“ミス大食い”ますぶちさちよが、台湾のグルメを食べ尽くす!いばらきペロリ初の海外ロケは台湾!出演は、元ミス鎌倉の美人フードファイターますぶちさちよ。テレ東の大食い王決定戦(2014)で準優勝にもなった、大注目のフード...
-
2019.2.28
県とJA 茨城国体に向け食の応援に関する連携協定締結【いばキラニュース】H31.2.28
県とJA 茨城国体に向け食の応援に関する連携協定締結【いばキラニュース】H31.2.28
今年秋の茨城国体・全国障害者スポーツ大会に向け、JA県中央会、県実行委員会、県競技力向上対策本部の3団体は27日、食の応援に関する連携協定を結びました。本県選手団への食の支援や、大会オリジナル弁当の食材提供などを行います。 協...
-
2019.2.27
【#13】歌って踊れる茨城Vtuber!? ~試しに歌ってみた編~【いばキラVtuber・茨ひより】
【#13】歌って踊れる茨城Vtuber!? ~試しに歌ってみた編~【いばキラVtuber・茨ひより】
要望を反映して、各市町村紹介ニュース!そして、撮影の合間で今後のことを話している中から生まれた試しに歌ってみた!目指せVtuber紅白出場!?YouTubeコメント欄、twitterアカウントにてご意見、ご感想、今後の動画への要望など受け付...
-
2019.2.27
映画「カメラを止めるな!」ロケ地ツアー開催@水戸市【いばキラニュース】H31.2.27
映画「カメラを止めるな!」ロケ地ツアー開催@水戸市【いばキラニュース】H31.2.27
2/24、映画「カメラを止めるな!」のロケ地ツアーが、水戸市で開かれました。ツアーでは、県内外から集まった40人の映画ファンが監督や俳優とともに〝聖地〟を巡礼。劇中のワンシーンを再現するなどして盛り上がったとのこと。今後も様々な作品のロケ地...
-
2019.2.26
ベトナム文化学ぶ 鉾田・旭西小 留学生と交流【いばキラニュース】H31.2.26
ベトナム文化学ぶ 鉾田・旭西小 留学生と交流【いばキラニュース】H31.2.26
来年開催の東京五輪・パラリンピックを前に、県と鉾田市がホストタウンとなっているベトナムの文化を知ってもらう特別授業が2月19日、同市の市立旭西小で開かれ、児童たちがベトナム人留学生と交流しながら、同国の言語や食、文化について学びました。
-
2019.2.25
[高校バスケ]女子決勝リーグ|第29回関東高校バスケットボール新人大会茨城県予選会
[高校バスケ]女子決勝リーグ|第29回関東高校バスケットボール新人大会茨城県予選会
平成31年1月20日、かなくぼ総合体育館で開催された「第29回関東高校バスケットボール新人大会茨城県予選会」。女子決勝リーグ[土浦日大高校 対 明秀日立高校]ダイジェストです。
-
2019.2.25
[高校バスケ]男子決勝リーグ|第29回関東高校バスケットボール新人大会茨城県予選会
[高校バスケ]男子決勝リーグ|第29回関東高校バスケットボール新人大会茨城県予選会
平成31年1月20日、かなくぼ総合体育館で開催された「第29回関東高校バスケットボール新人大会茨城県予選会」。男子決勝リーグ[土浦日大高校 対 つくば秀英高校]ダイジェストです。
-
2019.2.25
ポテチ「ほしいも味」発売【いばキラニュース】H31.2.25
ポテチ「ほしいも味」発売【いばキラニュース】H31.2.25
スナック菓子大手のカルビーは2月22日、47都道府県の地元ならではの味を再現したご当地ポテトチップス」のうち、本県特産の干し芋の味わいを再現した「ほしいも味」を3月4日に発売すると発表しました。関東地方と山梨の8都県で数量限定・期間限定でコ...
-
2019.2.22
【CHALLENGE IBARAKI】#19 東京2020大会が茨城にもやってくる!
【CHALLENGE IBARAKI】#19 東京2020大会が茨城にもやってくる!
「活力があり、県民が日本一幸せな県」の実現に向けた茨城県の政策ビジョン「新しい茨城づくり」について、20の施策を分かりやすく紹介します。今回のテーマは、「東京2020大会」です。茨城カシマスタジアムでは、男女のオリンピック・サッカー競技が開...
-
2019.2.22
食の商談会【いばキラニュース】H31.2.22
食の商談会【いばキラニュース】H31.2.22
食の商談会「フードビジネスフェアいばらき2019」が2月21日、水戸市のフェリヴェールサンシャインで開かれ、33事業者が販路拡大に向けて県内の農畜水産物を使って開発した商品を県内外のバイヤーに売り込みました。 同フェアは県と県中小企業団体中...
-
2019.2.21
大観「流燈」3年ぶり展示 県近代美術館 所蔵名品102点一堂に【いばキラニュース】H31.2.21
大観「流燈」3年ぶり展示 県近代美術館 所蔵名品102点一堂に【いばキラニュース】H31.2.21
本県が誇る多彩な所蔵名品を一堂に展示する「ザ・ベスト モネ、ルノワール、大観から靉嘔(あいおう)まで」が2月9日、水戸市の県近代美術館で開幕しました。会場では横山大観ら本県ゆかりの作家の代表作や、モネなど印象派の人気作品を、開館30周年の記...
-
2019.2.20
平成31年2月20日(水)茨城県知事定例記者会見
平成31年2月20日(水)茨城県知事定例記者会見
-
2019.2.20
ロシアに訪問団派遣【いばキラニュース】H31.2.20
ロシアに訪問団派遣【いばキラニュース】H31.2.20
県産品のロシア輸出拡大に向け、県は19日、県内企業でつくる訪問団を3月1日から6日間、モスクワに派遣する「茨城経済ミッション」を発表しました。 3月2、3日、モスクワのショッピングモールで開かれる外務省・在ロシア日本大使館主催のイベント「...
-
2019.2.19
牛久で感謝のつどい【いばキラニュース】H31.2.19
牛久で感謝のつどい【いばキラニュース】H31.2.19
1月の大相撲初場所限りで現役を引退した元横綱稀勢の里の荒磯親方が2月18日、地元の牛久市内で開かれた郷土後援会による「激励会・感謝のつどい」に出席し、約420人のファンらと交流しました。壇上のスピーチで、荒磯親方は「苦しい時もつらい時もたく...
-
2019.2.18
梅まつり開幕【いばキラニュース】H31.2.18
梅まつり開幕【いばキラニュース】H31.2.18
水戸市の偕楽園が主会場の第123回水戸の梅まつりとつくば市沼田の筑波山梅林を中心とする第46回筑波山梅まつりが2月16日、開幕しました。 偕楽園には早咲きから遅咲きまで約100品種、3千本がそろい、長期間にわたり観梅できるのが特徴。開花率...
-
2019.2.16
【#12】茨城の画伯 降臨祭! ~クイックドロウ編~【いばキラVtuber・茨ひより】
【#12】茨城の画伯 降臨祭! ~クイックドロウ編~【いばキラVtuber・茨ひより】
※動画内で「次の2/14が平成最後のダイヤモンド筑波」という セリフがございますが、編集の都合上、公開までに該当日の 2/14を過ぎてしまいました申し訳ございません。茨城が誇る紫峰・筑波山に関わるダイヤモンド筑波のニュースと、お絵かきゲーム...
-
2019.2.15
【鈴華ゆう子】おかえりIBARAKI!2019年メッセージ
【鈴華ゆう子】おかえりIBARAKI!2019年メッセージ
茨城県水戸市出身、世界的に活躍する和楽器バンドのボーカルであり、シンガーソングライター、詩吟師範の鈴華ゆう子さんが久しぶりにいばキラTVに登場!今回は映画「恋のしずく」の公開イベントにていばキラTVへのコメントをいただきました。お決まりの画...
-
2019.2.15
映画の小道具展示【いばキラニュース】H31.2.15
映画の小道具展示【いばキラニュース】H31.2.15
日立の大煙突を巡る実話に基づく直木賞作家、新田次郎の小説「ある町の高い煙突」の映画完成を受け、日立鉱山の歴史的資料を展示する日立市宮田町の日鉱記念館に、映画で使われた衣装など小道具6点が寄贈され、12日から本館2階で展示が始まりました。同記...
-
2019.2.14
災害対応の連携を確認 県と笠間市が図上訓練【いばキラニュース】H31.2.14
災害対応の連携を確認 県と笠間市が図上訓練【いばキラニュース】H31.2.14
県と笠間市は2月13日、県庁で大雨による水害を想定した図上訓練を行いました。自衛隊や県警本部など関係機関も含め約200人が参加し、被災状況の情報伝達や関係機関への派遣要請など災害対応の連携を確認しました。 訓練は、南岸低気圧の影響で大雨が...
-
2019.2.13
「第46回筑波山梅まつり」第13代つくば観光大使がPR【いばキラニュース】H31.2.13
「第46回筑波山梅まつり」第13代つくば観光大使がPR【いばキラニュース】H31.2.13
2月12日、第13代つくば観光大使の方々が茨城新聞社を訪れ、「第46回筑波山梅まつり」の開催をPRされました。 まつりの開催期間は2月16日〜3月21日。標高約250mに位置する筑波山梅林には約千本の梅が植えられており、最上部からは梅と関...
-
2019.2.12
「対話」をテーマに作品出品 県立笠間陶芸大学校 卒業制作展【いばキラニュース】H31.2.12
「対話」をテーマに作品出品 県立笠間陶芸大学校 卒業制作展【いばキラニュース】H31.2.12
県立笠間陶芸大学校(金子賢治校長)の陶芸学科第2期生の卒業制作展が2月9日、笠間市の県陶芸美術館で始まりました。立体の大作や課題制作のテーブルウエアなど土の魅力を引き出した力作約50点が並びます。17日まで。 陶芸学科2年生と研究科の合わ...
-
2019.2.8
【CHALLENGE IBARAKI】#18 今年のGWは10連休!茨城県の渋滞対策は?
【CHALLENGE IBARAKI】#18 今年のGWは10連休!茨城県の渋滞対策は?
「活力があり、県民が日本一幸せな県」の実現に向けた茨城県の政策ビジョン「新しい茨城づくり」について、20の施策を分かりやすく紹介します。今年のゴールデンウィークは10連休ですね!心躍る反面、茨城県内の道路も渋滞は必至…今回のチ...
-
2019.2.8
からくり人形を実演【いばキラニュース】H31.2.8
からくり人形を実演【いばキラニュース】H31.2.8
日本に数人しかいない「からくり人形師」の半屋弘蔵さん=栃木県栃木市、本名・山本弘さん=による実演が2月1日、結城市結城の富士見幼稚園で行われました。茶運び人形など、貴重なからくり人形が次々披露され、園児や保護者らを魅了しました。 からくり...
-
2019.2.7
平成31年2月7日(木)茨城県知事定例記者会見
平成31年2月7日(木)茨城県知事定例記者会見
-
2019.2.7
「常陸の輝き」など本県食材をフルコースで東京銀座 赤坂離宮銀座店【いばキラニュース】H31.2.7
「常陸の輝き」など本県食材をフルコースで東京銀座 赤坂離宮銀座店【いばキラニュース】H31.2.7
昨年12月から販売を始めた本県の新ブランド豚「常陸の輝き」など本県食材を知ってもらおうと、県は5日夜、東京・銀座の赤坂離宮銀座店で料理や食品、市場、報道関係者ら約40人を対象にした「茨城フェア賞味会」を開催しました。「常陸の輝き」は、県開...
-
2019.2.6
ICTで地方創生 県庁でセミナー【いばキラニュース】H31.2.6
ICTで地方創生 県庁でセミナー【いばキラニュース】H31.2.6
社会課題に対して情報通信技術(ICT)を活用した解決を促す「地方創生セミナー~ICTを活用した茨城の未来~」が2月5日、水戸市の県庁で開かれ、自治体や関係団体の職員など約350人が参加し、事例紹介を通して理解を深めました。日本フェンシング協...
-
2019.2.5
真壁のひなまつり【いばキラニュース】H31.2.5
真壁のひなまつり【いばキラニュース】H31.2.5
伝統的な街並みが残る桜川市真壁地区で、「真壁のひなまつり 和の風第十七章」が2月4日、開幕しました。1カ月にわたり、街が多彩なひな人形で華やぎます。3月3日まで。 ひな人形は、住宅や店舗など約160軒に展示。江戸時代の貴重なものから現代的...
-
2019.2.4
NYで笠間焼展【いばキラニュース】H31.2.4
NYで笠間焼展【いばキラニュース】H31.2.4
本県を代表する伝統工芸品、笠間焼の展覧会が米ニューヨークで始まりました。1月31日(現地時間)のオープニングレセプションには、陶芸ファンら約170人が参加。大井川和彦知事も駆け付け、本県の魅力ある伝統文化をアピールしました。会期は27日(...
-
2019.2.1
【#11】続・疑問質問答えますッ! ~マシュマロ回答 後編~【いばキラVtuber・茨ひより】
【#11】続・疑問質問答えますッ! ~マシュマロ回答 後編~【いばキラVtuber・茨ひより】
ご要望頂けましたので、回答しきれなかったご質問についてもまとめてみました!今回のマシュマロ回答はここまで。時間を空けて、また動画や放送の中でマシュマロを活用することもあるかと思いますので、ひよりんへの質問はマシュマロまで!https://t...
-
2019.2.1
河川環境考える【いばキラニュース】H31.2.1
河川環境考える【いばキラニュース】H31.2.1
河川など水を親しむ意識の向上を促す「県水際線セミナー」が1月31日、水戸市の県開発公社ビルで開かれました。学生による活動や、地形から歴史を読み解く講演を通し、参加した約150人が河川美化や環境保全について考えました。親水活動の発表では、水戸...
-
2019.1.31
新春合同政経懇話会 「夢は目的を持った挑戦」【いばキラニュース】
新春合同政経懇話会 「夢は目的を持った挑戦」【いばキラニュース】
茨城新聞社主催の新春合同政経懇話会が1月30日、水戸市の水戸プラザホテルで開かれ、笠間市出身の元五輪競歩日本代表、川﨑(現姓・喜多)真裕美さんが「夢を持ち続ける」をテーマに講演しました。3回の五輪出場など、世界と勝負し続けた経験を踏まえ「夢...
-
2019.1.30
酸味と甘さのバランス良 市長らが鉾田市産イチゴをPR【いばキラニュース】H31.1.30
酸味と甘さのバランス良 市長らが鉾田市産イチゴをPR【いばキラニュース】H31.1.30
鉾田市産のイチゴをPRしようと、岸田一夫市長やJAの生産者らが29日、県庁を訪れ、JAほこたの「とちおとめ」とJA茨城旭村の県オリジナル品種「いばらきキッス」をアピールしました。 農林水産省によると、2016年の市町村別農業産出額で、同市...
-
2019.1.29
本県産の新酒をお披露目 本県出身タレントらが「うぶさけ」PR 東京・新橋【いばキラニュース】H31.1.29
本県産の新酒をお披露目 本県出身タレントらが「うぶさけ」PR 東京・新橋【いばキラニュース】H31.1.29
今年作られたばかりの本県産の新酒「うぶさけ」を味わってもらおうと、県は1月28日、東京・新橋の汐留公共地下歩道でうぶさけのお披露目会を開きました。鉾田市出身の磯山さやかさんら本県出身タレントらが、トークセッションや通行人らに地酒を振る舞っ...
-
2019.1.28
[高校ハンドボール]男子決勝リーグ|第33回関東高校ハンドボール選抜大会茨城県予選会
[高校ハンドボール]男子決勝リーグ|第33回関東高校ハンドボール選抜大会茨城県予選会
平成30年12月15,16日、取手グリーンスポーツセンターで開催された「第33回関東高校ハンドボール選抜大会茨城県予選会」。男子決勝リーグ[土浦日大高校 対 伊奈高校/藤代紫水高校 対 水海道第一高校]ダイジェストです。
-
2019.1.28
[高校ハンドボール]女子決勝リーグ|第33回関東高校ハンドボール選抜大会茨城県予選会
[高校ハンドボール]女子決勝リーグ|第33回関東高校ハンドボール選抜大会茨城県予選会
平成30年12月15,16日、取手グリーンスポーツセンターと水海道総合体育館で開催された「第33回関東高校ハンドボール選抜大会茨城県予選会」。女子決勝リーグ[水戸第二高校 対 竹園高校/麻生高校 対 水海道第二高校]ダイジェストです。...
-
2019.1.28
近現代エリアを一般公開@ワープステーション江戸【いばキラニュース】H31.1.28
近現代エリアを一般公開@ワープステーション江戸【いばキラニュース】H31.1.28
つくばみらい市の屋外型ロケ施設「ワープステーション江戸」(山中一郎所長)の敷地内に昨年6月に完成した「近現代エリア」の一般公開が1月26日、始まりました。大正から昭和の東京の町並みなどを再現したエリアで、NHK大河ドラマ「いだてん 東京オリ...
-
2019.1.25
【#10】疑問・質問答えますッ! ~マシュマロ回答編~【いばキラVtuber・茨ひより】
【#10】疑問・質問答えますッ! ~マシュマロ回答編~【いばキラVtuber・茨ひより】
ようやく活動を開始して半年が経ちました。その過程で様々な質問が寄せられているのですが、今回はマシュマロに寄せられたコメントや質問に答えていきます!YouTubeコメント欄、twitterアカウントにてご意見、ご感想、今後の動画への要望など受...
-
2019.1.25
【CHALLENGE IBARAKI】#17 時代はインバウンド! いろいろな国の人たちに茨城へ遊びに来てもらうネバ〜!
【CHALLENGE IBARAKI】#17 時代はインバウンド! いろいろな国の人たちに茨城へ遊びに来てもらうネバ〜!
「活力があり、県民が日本一幸せな県」の実現に向けた茨城県の政策ビジョン「新しい茨城づくり」について、20の施策を分かりやすく紹介します。外国から日本へ旅行に来てくれる方々が増えている昨今、茨城県でも観光地やアクティビティのPRや情報発信に、...
-
2019.1.25
野菜センター開所 カスミ、障害者の雇用促進【いばキラニュース】H31.1.25
野菜センター開所 カスミ、障害者の雇用促進【いばキラニュース】H31.1.25
食品スーパー・カスミの全額出資子会社「カスミみらい」は24日、野菜の加工・包装を担う「野菜センター」を土浦市神立中央にオープンしました。カスミ全店で販売する野菜のカットや値付けなどを手掛け、障害者の雇用促進を図りま...
-
2019.1.24
合同パトロール隊を結成 鉾田北小、鉾田北中【いばキラニュース】H31.1.24
合同パトロール隊を結成 鉾田北小、鉾田北中【いばキラニュース】H31.1.24
鉾田市立鉾田北小と鉾田北中のPTA役員が1月21日、「合同パトロール隊」を結成し、下校する児童生徒の見守り活動を始めました。同小は周辺5校を統合した新設校。スクールバス運行などで旧5校にあった地域の見守り活動は終了したが、新たな組織を立ち上...
-
2019.1.23
平成31年1月23日(水)茨城県知事定例記者会見
平成31年1月23日(水)茨城県知事定例記者会見
-
2019.1.22
祈り込め まゆ玉つくり 東海村立照沼小【いばキラニュース】H31.1.22
祈り込め まゆ玉つくり 東海村立照沼小【いばキラニュース】H31.1.22
郷土の伝統や風習に触れようと、東海村照沼の村立照沼小で1月18日、まゆ玉つくり会が開かれました。全校児童や地域の高齢者クラブのお年寄りら約190人が参加し、良い年を過ごせるよう祈りながら、桜の木の枝にまゆ玉を付けていきました。今年で32回目...
-
2019.1.21
芝生の感触楽しむ@常陸大宮クロカン【いばキラニュース】H31.1.21
芝生の感触楽しむ@常陸大宮クロカン【いばキラニュース】H31.1.21
健康増進やスポーツ振興を目指す「第8回常陸大宮クロスカントリー大会兼みんなで楽しくグリーンウオーキング」が1月20日、常陸大宮市照田のゴルフ場・水戸グリーンカントリークラブで開かれ、約2千人が起伏に富んだ芝生の上を走りました。 大会はクロス...
-
2019.1.18
【オフショット】声優・安達勇人✖︎代永翼 茨城声優同盟~牛久市後編~
【オフショット】声優・安達勇人✖︎代永翼 茨城声優同盟~牛久市後編~
茨城県笠間市を中心に活動をしている声優の安達勇人さんがお届けする茨城声優同盟!伝説の『ヨナガッパ』が復活した後編のオフショットです!!■牛久市 観光アヤメ園 住所 茨城県牛久市城中町2831-2 詳しくは牛久市観光協会HPへ http://...
-
2019.1.18
児童が野菜販売【いばキラニュース】H31.1.18
児童が野菜販売【いばキラニュース】H31.1.18
子供たちに農産物の生産から販売までの流れを学んでもらおうと、鉾田市立鉾田北小の児童たちが1月17日、同市舟木のスーパー「セイミヤ鉾田舟木店」で、野菜の販売体験に取り組みました。店頭に設置した販売コーナーには新鮮な野菜がずらりと並び、保護者や...
-
2019.1.17
【オフショット】声優・安達勇人✖︎代永翼 茨城声優同盟~牛久市前編~
【オフショット】声優・安達勇人✖︎代永翼 茨城声優同盟~牛久市前編~
茨城県笠間市を中心に活動をしている声優の安達勇人さんがお届けする茨城声優同盟!人気声優、代永翼さんの地元である茨城県牛久市をご紹介した本編(前編)のオフショットです!〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■牛久シャトー 住所...
-
2019.1.17
県北の美食イベント「県北ガストロノミーイベント」開催【いばキラニュース】H31.1.17
県北の美食イベント「県北ガストロノミーイベント」開催【いばキラニュース】H31.1.17
県北地域の伝統的な食文化や地元の食材を活用して新メニューを考案し、期間限定で提供する美食イベントが17日、スタートしました。県の県北地域活性化策の一環で、日立、常陸太田、北茨城3市の宿泊施設計3カ所を会場に、それぞれ工夫を凝らした料理でも...
-
2019.1.16
鹿島アントラーズ|2019年新体制発表会見
鹿島アントラーズ|2019年新体制発表会見
平成31年1月16日に行われた「鹿島アントラーズ 2019年新体制発表会見」。2019年シーズンは、クラブスローガン「Football Dream‐かわる‐」を胸に戦う。国内タイトル奪還とアジア連覇を掲げる今季は、進化のための変化がテーマ。...
-
2019.1.16
少子化対策担当相が視察のため来県【いばキラニュース】H31.1.16
少子化対策担当相が視察のため来県【いばキラニュース】H31.1.16
宮腰光寛が少子化対策担当相が1月15日、子連れ出勤などの視察のため来県し、授乳服メーカーのモーハウスを訪れ、子連れ出勤の取り組みについての説明を受けました。 説明したのは、NPO法人「子連れスタイル推進協会」。同協会はモーハウスが母体で2...
-
2019.1.15
はねつき神事【いばキラニュース】H31.1.15
はねつき神事【いばキラニュース】H31.1.15
今年一年の除災招福を祈願する全国でも珍しい、新春恒例の「はねつき・破魔弓神事」が1月14日、水戸八幡宮で開かれました。参拝者らが見守る中、稲の豊凶を占う羽根突きや伝統的な武術が奉納されました。神事では、宮司が邪気払いの矢を放ち、水戸市の書家...
-
2019.1.11
【大食い】茨城の贅沢スイーツを桝渕祥与(ますぶちさちよ)さん がペロリ!
【大食い】茨城の贅沢スイーツを桝渕祥与(ますぶちさちよ)さん がペロリ!
“ミス大食い”ますぶちさちよが、いばらきの味覚を食べ尽くす! 茨城県内の大盛りのお店を中心に紹介する「いばらきペロリ」。 出演は、元ミス鎌倉の美人フードファイターますぶちさちよ。テレ東の大食い王決...
-
2019.1.10
平成31年1月10日(木)茨城県知事定例記者会見
平成31年1月10日(木)茨城県知事定例記者会見
-
2019.1.10
渡辺復興相 県内視察のため来県【いばキラニュース】H31.1.10
渡辺復興相 県内視察のため来県【いばキラニュース】H31.1.10
1月9日、渡辺博道復興相が東日本大震災で被災した県内の潮来、鹿嶋、北茨城、大洗の各市町の復興状況の視察のため来県しました。北茨城市では昨年2月に完成した中郷地区津波避難タワー(高さ7㍍)や大津漁港の水産共同利用施設や非破壊放射能測定施設など...
-
2019.1.9
新時代へ飛躍誓う 新春の幕開けを祝う茨城新聞社恒例の「千鳥会」【いばキラニュース】H31.1.9
新時代へ飛躍誓う 新春の幕開けを祝う茨城新聞社恒例の「千鳥会」【いばキラニュース】H31.1.9
新春の幕開けを祝う茨城新聞社恒例の「千鳥会」は1月8日、県内各界の代表者ら約1100人を迎え、水戸市の水戸プラザホテルで開かれました。「平成」が終わり、これから迎える新たな時代に向け、各界が一丸となって、さらなる県勢発展を目指し、まい進する...
-
2019.1.8
鹿島神宮で「白馬祭」【いばキラニュース】H31.1.8
鹿島神宮で「白馬祭」【いばキラニュース】H31.1.8
鹿嶋市宮中の鹿島神宮(鹿島則良宮司)で1月7日夜、神事「白馬祭(おうめさい)」が行われ、7頭の神馬(しんめ)が拝殿前を駆け回りました。年頭に白馬を見れば年中の邪気がはらわれるという信仰から、県内外から大勢の参拝客が訪れました。 神事は邪気ば...
-
2019.1.7
シルバーリハビリ体操 ビデオメッセージ〜未来の仲間たちへ〜
シルバーリハビリ体操 ビデオメッセージ〜未来の仲間たちへ〜
リハビリテーション医療・介護の第一人者「大田仁史」先生が考案した介護予防のための体操,「シルバーリハビリ体操」の県公式動画です。県内全市町村に約2000か所の体操教室があり,住民から成る体操指導士が体操指導を行っております。シルバーリハビリ...
-
2019.1.7
【CHALLENGE IBARAKI】#16 ますぶちさちよ、献血します!
【CHALLENGE IBARAKI】#16 ますぶちさちよ、献血します!
「活力があり、県民が日本一幸せな県」の実現に向けた茨城県の政策ビジョン「新しい茨城づくり」について、20の施策を分かりやすく紹介します。今回のテーマは、「献血」です。元ミス鎌倉「ますぶちさちよ」さんに、実際に献血を体験していただきました。輸...
-
2019.1.7
幸多き一年間、七福神に願い【いばキラニュース】H31.1.7
幸多き一年間、七福神に願い【いばキラニュース】H31.1.7
本年も幸多き年でありますように-。古河市の新春恒例「第13回古河七福神めぐり」が1月6日行われ、大勢の参拝者が城下町風情が残る街並みを散策しながら、七福神にゆかりのある寺社10カ所で1年間のご利益を願いました。 年始めに福を呼び込んでもらお...
-
2018.12.28
【CHALLENGE IBARAKI】#15ねば〜る君と納豆お兄さんの「身障者等用駐車場」の適切な利用をお願いしますネバ〜!
【CHALLENGE IBARAKI】#15ねば〜る君と納豆お兄さんの「身障者等用駐車場」の適切な利用をお願いしますネバ〜!
「活力があり、県民が日本一幸せな県」の実現に向けた茨城県の政策ビジョン「新しい茨城づくり」について、20の施策を分かりやすく紹介します。ショッピングセンターや公共施設などにある、車いすマークの駐車場を見たことがありますか?今回は、この「身障...
-
2018.12.28
園児が餅つき体験【いばキラニュース】H30.12.28
園児が餅つき体験【いばキラニュース】H30.12.28
北茨城市の中郷保育園の園児が12月25日、園内で餅つきなどを楽しみました。園児たちが自分たちで田植えや稲刈りをしたもち米をきねと臼でつき、出来上がった餅をあんこ餅やきな粉餅にして舌鼓を打ちました。 同園では高萩市内の農家の協力で、季節ごとに...



