- いばキラTVトップ>
- いばキラセレクション
-
2018.12.28 園児が餅つき体験【いばキラニュース】H30.12.28 園児が餅つき体験【いばキラニュース】H30.12.28 北茨城市の中郷保育園の園児が12月25日、園内で餅つきなどを楽しみました。園児たちが自分たちで田植えや稲刈りをしたもち米をきねと臼でつき、出来上がった餅をあんこ餅やきな粉餅にして舌鼓を打ちました。 同園では高萩市内の農家の協力で、季節ごとに...
-
2018.12.26 アントラーズが鹿嶋市役所を訪問【いばキラニュース】H30.12.26 アントラーズが鹿嶋市役所を訪問【いばキラニュース】H30.12.26 サッカーJ1鹿島アントラーズの大岩監督と庄野社長が25日、鹿嶋市役所を訪れ、ACL初制覇などを錦織市長に報告されました。監督は「総力戦で戦うことができた」と今季を振り返り、来季へ向け「国内タイトルも取り、ACLの連覇を目標にやっていく」と抱...
-
2018.12.25 門松作りに挑戦【いばキラニュース】H30.12.25 門松作りに挑戦【いばキラニュース】H30.12.25 親子でミニ門松を作る催しが12月23日、常陸太田市のふるさと体験交流施設「かなさ笑楽校」で開かれました。参加した家族連れら10組22人が、楽しみながら正月に備えました。 催しは同市の市民団体「金砂地区ふるさと協議会」が主催。参加者は同協議...
-
2018.12.21 鹿島で PV 300人が熱い声援【いばキラニュース】H30.12.21 鹿島で PV 300人が熱い声援【いばキラニュース】H30.12.21 アラブ首長国連邦(UAE)で開催中のサッカー・クラブワールドカップ(W杯)の準決勝で、アジア王者の鹿島アントラーズは欧州王者のレアル・マドリード(スペイン)に1-3で敗れ、決勝進出を逃しました。鹿島のホームタウン、鹿嶋市では20日午前0時過...
-
2018.12.20 脱線想定し訓練【いばキラニュース】H30.12.20 脱線想定し訓練【いばキラニュース】H30.12.20 常総線を運行する関東鉄道(土浦市)は12月19日、常総市水海道高野町の同線水海道車両基地で、列車脱線を想定した訓練を行いました。同社、常総広域消防本部、常総警察署などから計約135人が参加し、乗客の避難誘導や列車の復旧の仕方などを確認しまし...
-
2018.12.19 だるまの背に名前を@雨引山楽法寺【いばキラニュース】H30.12.19 だるまの背に名前を@雨引山楽法寺【いばキラニュース】H30.12.19 正月三が日で約5万人もの参拝客が訪れる桜川市の雨引山楽法寺(雨引観音)で、だるまの背に名前を入れる「名入れ」作業が大詰めを迎えているようです。だるまは群馬県から約1,500個ほど仕入れられ、若い僧侶のお三方が新年の御利益を願いながら「雨引観...
-
2018.12.18 被災地支援の課題探る【いばキラニュース】H30.12.18 被災地支援の課題探る【いばキラニュース】H30.12.18 日本豪雨の被災地支援で広島県内に派遣された県内の社会福祉協議会の職員が課題を探る意見交換会が12月17日、水戸市の県市町村会館で開かれました。災害ボランティアの受け入れ業務などを担った職員は「ノウハウを持った人のネットワークを築き、今後の災...
-
2018.12.17 親子で竹シロフォンづくり 澄んだ音色【いばキラニュース】H30.12.17 親子で竹シロフォンづくり 澄んだ音色【いばキラニュース】H30.12.17 竹の魅力を感じてもらおうと、水戸市の常陽史料館で12月15日、ワークショップ「親子でつくる竹シロフォン」が開かれました。参加した親子13組は、ぬくもりたっぷりの竹の肌触りや澄んだ音色を楽しみました。 講師を務めたのは、水戸市のボランティア団...
-
2018.12.14 「第21回げんでん科学技術振興事業」大賞と奨励賞9校に表彰状【いばキラニュース】H30.12.14 「第21回げんでん科学技術振興事業」大賞と奨励賞9校に表彰状【いばキラニュース】H30.12.14 県内の小中高生の科学技術に関する調査研究に助成する「第21回げんでん科学技術振興事業」の表彰式が12月13日、県庁で開かれ、大賞と奨励賞を受賞した計9校のグループに表彰状が授与されました。 大賞を受賞したのは、大洗町立大洗小ハマビシ研究グル...
-
2018.12.13 年賀状に親しみ持って 「みんな なかよく年賀状贈呈式」 吉田幼稚園【いばキラニュース】H30.12.13 年賀状に親しみ持って 「みんな なかよく年賀状贈呈式」 吉田幼稚園【いばキラニュース】H30.12.13 送って楽しく、もらってうれしい年賀状に親しんでもらおうと、水戸中央郵便局は12月12日、水戸市の吉田幼稚園で「みんな なかよく年賀状贈呈式」を開きました。4年前から始めた企画で、協賛企業7社の協力を得て、市内の私立16幼稚園に計1万3千枚を...
-
2018.12.11 ギネス世界記録を達成 「肉だっぺ!FESTA2018」石岡市【いばキラニュース】H30.12.11 ギネス世界記録を達成 「肉だっぺ!FESTA2018」石岡市【いばキラニュース】H30.12.11 牛、豚、鶏肉のチャーシューをどれだけ多人数で一斉に試食できるか、ギネス世界記録に挑戦する「肉だっぺ!FESTA2018」が12月8日、JR石岡駅前の特設会場で開かれました。認定条件の「250人以上」を上回る360人が参加し、ギネス世界記録に...
-
2018.12.10 茨城県庁で消防訓練 連絡体制や避難路確認 職員600人参加【いばキラニュース】H30.12.10 茨城県庁で消防訓練 連絡体制や避難路確認 職員600人参加【いばキラニュース】H30.12.10 防災意識の高揚を目的に茨城県庁で11月28日、消防訓練が実施されました。庁舎内での火災発生を想定し、職員約600人が参加。避難経路や通報体制の確認、消火訓練などを行いました。 訓練は県が毎年実施。今年は県庁21階の給湯室から火災が発生したと...
-
2018.12.7 県議選 開票速報リハーサル 県選管 作業の手順確認【いばキラニュース】H30.12.7 県議選 開票速報リハーサル 県選管 作業の手順確認【いばキラニュース】H30.12.7 12月9日投開票の県議選を控え、県選挙管理委員会は6日、無投票の選挙区を除く県内27市町村の選管とともに、投開票速報のリハーサルを行いました。県庁9階に開設された速報会場では、県選管の職員ら約20人が、集計作業の手順などを入念にチェックしま...
-
2018.12.6 いばらき医療大使に跡見氏 杏林大名誉学長【いばキラニュース】H30.12.6 いばらき医療大使に跡見氏 杏林大名誉学長【いばキラニュース】H30.12.6 12月5日、茨城県内の医療を取り巻く現状の発信や、就職を希望する医師の紹介などを行う「いばらき医療大使」に、杏林大の跡見裕名誉学長を任命いたしました。「いばらき医療大使」は本年度から新たに創設され、国内外で活躍し豊富な人脈を持つ医療関係者に...
-
2018.12.5 恒久平和への誓い新たに 県戦没者遺族大会【いばキラニュース】H30.12.5 恒久平和への誓い新たに 県戦没者遺族大会【いばキラニュース】H30.12.5 県戦没者遺族大会(県遺族連合会主催)が12月4日、水戸市の県民文化センターで開かれ、遺族代表など計約1200人が戦没者に黙とうをささげて恒久平和への誓いを新たにしました。 同連合会の狩野安会長は国民の8割以上が戦後生まれとなったことに触れ...
-
2018.12.4 味のりで国体PR【いばキラニュース】H30.12.4 味のりで国体PR【いばキラニュース】H30.12.4 2019年に開かれる茨城国体の剣道競技について広く関心を高めてもらおうと、筑西市は12月3日、市内の小中学校の給食に大会マスコット「いばラッキー」の剣道版が表パッケージに印刷された味のりの提供を開始しました。剣道競技は同市上平塚...
-
2018.12.3 茨城国体・全国障害者スポーツ大会の開催まであと300日 記念イベント開催【いばキラニュース】H30.12.3 茨城国体・全国障害者スポーツ大会の開催まであと300日 記念イベント開催【いばキラニュース】H30.12.3 来年秋の茨城国体・全国障害者スポーツ大会の開催まで300日を迎えたことを記念したイベントが12月1,2の両日、つくば市小野崎のLALAガーデンつくばで開かれました。ちょうど300日となった2日は、俳優でいばらき大使の渡辺裕之さんと、シンガー...
-
2018.11.30 “料理マスターズ” 西野氏 知事へ表敬訪問【いばキラニュース】H30.11.30 “料理マスターズ” 西野氏 知事へ表敬訪問【いばキラニュース】H30.11.30 国の顕彰制度「料理マスターズ」に本県で初めて選出された西野正巳さんが11月29日、知事表敬にお越し下さいました。「海外や全国で活動してきたことが国に認められたことは幸せ。茨城にはいい食材がたくさんある。食のイベントなどを通じてPRし、地元の...