- いばキラTVトップ>
- 新着一覧
-
2023.9.26 巨大カボチャ並ぶ【いばキラニュース】R5.9.26 巨大カボチャ並ぶ【いばキラニュース】R5.9.26 カボチャの重量などを競う「お化けカボチャコンテスト」が9月24日、常陸大宮市の緒川物産センター・かざぐるまで開かれました。生産農家による約350個の巨大カボチャとハロウィーンカボチャが出品され、最重量は71・9㌔でした。 同所に農産物を出...
-
2023.9.25 いばらき大使委嘱状交付式【いばキラニュース】R5.9.25 いばらき大使委嘱状交付式【いばキラニュース】R5.9.25 県は9月22日、本県の魅力を広く発信する「いばらき大使」に、ワイン大手「メルシャン」のエグゼクティブ・ワインメーカー、安蔵光弘さん(55)、ヨルダン駐日大使のリーナ・アンナーブさん(56)、お笑いトリオ「森三中」の黒沢かずこさん(44)の...
-
2023.9.25 着物姿で市内観光 雅千人着物【いばキラニュース】R5.9.25 着物姿で市内観光 雅千人着物【いばキラニュース】R5.9.25 弘道館など「水戸藩の学問、教育遺産群」の世界遺産登録を後押しするとともに、街に活気をもたらそうと、着物や浴衣姿で水戸市内を練り歩く「雅(みやび) 千人着物」が9月23日、同市内で初めて開かれ、参加者たちが非日常の時間を楽しみました。9月2...
-
2023.9.22 園児ら鼓笛パレード【いばキラニュース】R5.9.22 園児ら鼓笛パレード【いばキラニュース】R5.9.22 「秋の全国交通安全運動」がスタートした9月21日、常陸大宮市では、同市の若草幼稚園の年長組園児26人が鼓笛パレードを行い、交通事故防止を訴えました。 午前9時半から同市で行われた出発式で、園児代表がパネルを掲げ「飛び出しはしません」「手を挙...
-
2023.9.22 皇室ゆかりの名品展 開幕【いばキラニュース】R5.9.22 皇室ゆかりの名品展 開幕【いばキラニュース】R5.9.22 皇室に受け継がれた近現代陶磁器の名品を紹介する「皇室と近代の陶磁 三の丸尚蔵館名品展」が9月16日、笠間市の県陶芸美術館で開幕しました。宮内庁が所管する三の丸尚蔵館の収蔵品の中から、陶聖、板谷波山(筑西市出身)らによる明治・大正期の作品を...
-
2023.9.21 【地球TV第3章】#2 海辺風カフェでヒロシは猫に悶絶、スパローズは痴話喧嘩⁉ 【地球TV第3章】#2 海辺風カフェでヒロシは猫に悶絶、スパローズは痴話喧嘩⁉ ヒロシさんとスパローズが茨城を自由気ままに旅する「地球TV」。 今回は土浦市にあるオーナーのこだわりが詰まった海を感じるカフェで一休み。 ヒロシさんはお店の猫にメロメロ、スパローズは痴話喧嘩といういつもの展開に…!Holida...
-
2023.9.21 「AI茨ひより」茨城県庁に登場【いばキラニュース】R5.9.21 「AI茨ひより」茨城県庁に登場【いばキラニュース】R5.9.21 人工知能(AI)化した茨城県公認バーチャルYouTuber「AI茨ひより」が、期間限定で県庁の〝案内係〟を務めます。県は9月19日、県庁2階の総合案内スペースにAI茨ひよりと対話できる設備を設置しました。今後の県有施設での活用に向け、応対...
-
2023.9.20 間島秀徳さん回顧展【いばキラニュース】R5.9.20 間島秀徳さん回顧展【いばキラニュース】R5.9.20 本県を代表する現代美術家で、水をテーマにした独創的な絵画で知られる、間島秀徳さん=かすみがうら市在住=の作品展「間島秀徳展 天地無常」が13日、北茨城市の県天心記念五浦美術館で開れている。間島さんの初期作品から最新作まで90点を一堂に集めた...
-
2023.9.20 パン職人世界大会「優勝目指す」【いばキラニュース】R5.9.20 パン職人世界大会「優勝目指す」【いばキラニュース】R5.9.20 ドイツ・ミュンヘンで10月開催のパン職人の世界大会「iba(イバ)カップ」に出場する「ぐるぐる」(那珂市)の代表、栗原淳平さんが13日、水戸市の県庁に大井川和彦知事を表敬訪問し、「優勝を目指す。パンで茨城の価値を上げたい」と意気込みました。...
-
2023.9.19 笠間でBMX大会 技繰り出し熱戦【いばキラニュース】R5.9.19 笠間でBMX大会 技繰り出し熱戦【いばキラニュース】R5.9.19 自転車競技BMXの大会「BMXチャレンジ・ゲームズ・カサマ2023」が17日、笠間市の笠間芸術の森公園内にあるムラサキパークかさまで開かれ、3部門に県内外の50人が出場しました。出場者は、持ち前の技「トリック」を繰り出し、熱戦を繰り広げまし...
-
2023.9.19 勇壮 石岡のおまつり【いばキラニュース】R5.9.19 勇壮 石岡のおまつり【いばキラニュース】R5.9.19 「石岡のおまつり」として親しまれる石岡市の常陸国総社宮の例大祭は16日、大神輿(みこし)が市中心街を巡る神幸祭が行われました。供奉(ぐぶ)行列には勇壮なほろ獅子や豪華な山車が連なり、JR石岡駅周辺は夜まで大勢の見物客でにぎわいました。御分霊...
-
2023.9.15 【生配信】鈴華ゆう子のただいまIBARAKI! -Z- 【生配信】鈴華ゆう子のただいまIBARAKI! -Z- 2013年〜2015年にレギュラー配信していた人気番組「鈴華ゆう子のただいまIBARAKI!」が2023年にレギュラー番組として大復活!鈴華さんのプライベート、活動の最新情報、出身地茨城県のおすすめや、今気になるものなどを紹介!人気のイラス...
-
2023.9.15 楢崎智亜さんと森秋彩さんが知事表敬【いばキラニュース】R5.9.15 楢崎智亜さんと森秋彩さんが知事表敬【いばキラニュース】R5.9.15 スポーツクライミングでパリ五輪代表に内定しているつくば市在住の森秋彩選手と龍ケ崎市在住の楢崎智亜選手が9月14日、茨城県庁を訪れ、「優勝目指して頑張る」と大井川和彦知事に意気込みを語りました。森選手は、8月の世界選手権で、高さ15メートル以...
-
2023.9.15 女性像 圧巻の代表作一堂【いばキラニュース】R5.9.15 女性像 圧巻の代表作一堂【いばキラニュース】R5.9.15 日本芸術院会員で日展理事などを務める彫刻家、能島征二さん(81)=水戸市=の約60年にわたる軌跡をたどる「能島征二 彫刻展」(茨城新聞社主催)が9月14日、水戸市の京成百貨店で開幕しました。生命感あふれる女性像など約50点を展示し、具象の人...
-
2023.9.14 ゴールデンボンバーが食べる!いばらきフェス飯 ゴールデンボンバーが食べる!いばらきフェス飯 7月の3連休に国営ひたち海浜公園で開催された夏フェス「LuckyFes2023」。 個性豊かなフェス飯も楽しみの1つということで、出演者のゴールデンボンバーさんにクリームパンとコロッケとカレーとハム焼きの食レポをしていただきました。【店舗情...
-
2023.9.13 巨大岩石で地震再現 世界最大級の装置【いばキラニュース】R5.9.13 巨大岩石で地震再現 世界最大級の装置【いばキラニュース】R5.9.13 防災科学技術研究所(つくば市)は、地震を引き起こす断層のずれを二つの巨大な岩石を使って再現できる世界最大規模の実験装置を開発しました。さまざまな地震を再現できるため、発生のメカニズムの解明につながるとしています。12日、報道陣に公開しました...
-
2023.9.12 私立恵比寿中学が食べる!いばらきフェス飯 私立恵比寿中学が食べる!いばらきフェス飯 7月の3連休に国営ひたち海浜公園で開催された夏フェス「LuckyFes2023」。 個性豊かなフェス飯も楽しみの1つということで、出演者の私立恵比寿中学さんにメロンまるごとクリームソーダや焼きそばなどの食レポをしていただきました。【店舗情報...
-
2023.9.11 マンホールふた65枚展示【いばキラニュース】R5.9.11 マンホールふた65枚展示【いばキラニュース】R5.9.11 9月10日の「下水道の日」に合わせ、茨城県内市町村の個性や魅力を凝縮したマンホールふたの展示が9月8日、水戸市の県庁25階で始まり、41市町村と2組合、県から計65枚の鉄製ふたが勢ぞろいしました。展示は18日までです。 マンホールのふたは...
-
2023.9.8 海外の観光行政官 笠間の施設など視察【いばキラニュース】R5.9.8 海外の観光行政官 笠間の施設など視察【いばキラニュース】R5.9.8 エジプトやモンゴルなど海外12カ国の観光行政官13人が6日、笠間市などの観光施設を視察しました。開発途上国向けの観光政策に関わる研修として、国際協力機構(JICA)東京センターが実施しました。日本の観光マーケティングや誘客の手法を、母国で生...
-
2023.9.7 [高校バスケ]女子決勝|令和5年度全国高校総体バスケットボール競技茨城県予選会 [高校バスケ]女子決勝|令和5年度全国高校総体バスケットボール競技茨城県予選会 令和5年6月25日、かなくぼ総合体育館で開催された「令和5年度全国高校総体バスケットボール競技茨城県予選会」。 女子決勝[土浦日大vs.下妻第一]ロングダイジェストです。
-
2023.9.7 コキアライトアップ【いばキラニュース】R5.9.7 コキアライトアップ【いばキラニュース】R5.9.7 ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で、丘一面を埋め尽くすコキアの夜間ライトアップが9月8日に始まります。新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止が続いていましたが、4年ぶりに実施します。 コキアは丸い形が特徴的な一年草。期間中、約3万3千本が...
-
2023.9.6 水曜日のカンパネラが食べる!いばらきフェスめし 水曜日のカンパネラが食べる!いばらきフェスめし 7月の3連休に国営ひたち海浜公園で開催された夏フェス「LuckyFes2023」。 個性豊かなフェス飯も楽しみの1つということで、出演者の水曜日のカンパネラの詩羽さんにいちごシェイクの食レポをしていただきました。【店舗情報】◇サザコーヒー ...
-
2023.9.5 [高校バスケ]男子決勝|令和5年度全国高校総体バスケットボール競技茨城県予選会 [高校バスケ]男子決勝|令和5年度全国高校総体バスケットボール競技茨城県予選会 令和5年6月25日、かなくぼ総合体育館で開催された「令和5年度全国高校総体バスケットボール競技茨城県予選会」。 男子決勝[土浦日大vs.つくば秀英]ロングダイジェストです。
-
2023.9.5 台湾観光客にメロンPR【いばキラニュース】R5.9.5 台湾観光客にメロンPR【いばキラニュース】R5.9.5 生産量日本一を誇る茨城県産メロンを通じて台湾の観光客を呼び込もうと、県が小美玉市の茨城空港で台北便利用者向けに実施する「カットメロン配布」キャンペーンが訪日観光客に好評です。 政府統計によると、2021年の県産メロンの出荷量は約3万420...
-
2023.9.5 常陸牛・恵水メニューフェア【いばキラニュース】R5.9.5 常陸牛・恵水メニューフェア【いばキラニュース】R5.9.5 県の委託を受けた飲食店10店舗が、県銘柄牛「常陸牛」とナシ「恵水」を使った新作メニューを開発しました。流通量の限られる恵水は、県内での認知度向上が大きな課題となっています。恵水の魅力を消費者に広めようと、県は9~23日に「メニューフェア」...
-
2023.9.4 高級食材堪能 伊勢えび祭り【いばキラニュース】R5.9.4 高級食材堪能 伊勢えび祭り【いばキラニュース】R5.9.4 ひたちなか市沖で捕れる伊勢エビを味わってもらおうと、同市観光協会(海野泰司会長)は9月2日、同市の磯崎漁港で「伊勢えび祭り」を開きました。市内外から75人が参加し、同漁港で水揚げされた高級食材に舌鼓を打ち、地元海産物の魅力を堪能しました。...
-
2023.9.2 【CHALLENGE IBARAKI】#59 ブランドイセエビ「常陸乃国いせ海老」誕生! 【CHALLENGE IBARAKI】#59 ブランドイセエビ「常陸乃国いせ海老」誕生! 「活力があり、県民が日本一幸せな県」の実現に向け、県が取り組む施策を分かりやすく紹介します。 今回のテーマは、ブランドイセエビ「常陸乃国いせ海老」誕生!日本有数の漁獲量を誇る茨城県で獲れるイセエビは、他の産地と比べて、サイズが大き...
-
2023.9.1 電動キックボード 取り締まり基準学ぶ【いばキラニュース】R5.9.1 電動キックボード 取り締まり基準学ぶ【いばキラニュース】R5.9.1 一定の要件を満たす電動キックボードが7月から原則として車道走行になり、県警は8月31日、茨城町の県警察学校で、電動キックボード取り締まり講習会を開きました。各署の交通課員ら40人が参加し、性能や取り締まりの基準を学びました。 講習会には、...
-
2023.8.31 KANA-BOONが食べる!いばらきフェスめし KANA-BOONが食べる!いばらきフェスめし 7月の3連休に国営ひたち海浜公園で開催された夏フェス「LuckyFes2023」。 個性豊かなフェス飯も楽しみの1つということで、出演者のKANA-BOONさんにいちごシェイクとスタミナ丼の食レポをしていただきました。【店舗情報】◇サザコー...
-
2023.8.31 北茨城で双風展【いばキラニュース】R5.8.31 北茨城で双風展【いばキラニュース】R5.8.31 美術集団「ノン・ブラック」のメンバー10人による選抜展「第10回双風展」が8月30日、北茨城市の県天心記念五浦美術館で始まりました。強いメッセージを込めた洋画54点が並びます。 「新しい風~絵画表現の行方~」を副題に、自由で独創的な作品を...
-
2023.8.30 [高校ハンドボール]男子決勝|令和5年度全国高校総体ハンドボール競技茨城県予選大会 [高校ハンドボール]男子決勝|令和5年度全国高校総体ハンドボール競技茨城県予選大会 令和5年6月18日、水海道総合体育館で開催された「令和5年度全国高校総体ハンドボール競技茨城県予選大会」。 男子決勝[藤代紫水vs.霞ヶ浦]ロングダイジェストです。
-
2023.8.30 [高校ハンドボール]女子決勝|令和5年度全国高校総体ハンドボール競技茨城県予選大会 [高校ハンドボール]女子決勝|令和5年度全国高校総体ハンドボール競技茨城県予選大会 令和5年6月18日、水海道総合体育館で開催された「令和5年度全国高校総体ハンドボール競技茨城県予選大会」。 女子決勝[水海道第二vs.麻生]ロングダイジェストです。
-
2023.8.30 新ブランド「煌」【いばキラニュース】R5.8.30 新ブランド「煌」【いばキラニュース】R5.8.30 県と県常陸牛振興協会は29日、県銘柄牛「常陸牛」の新ブランド「煌(きらめき)」を発表しました。脂の質を示す「小ザシ指数」のブランド基準を全国で初めて設定。認定される割合は常陸牛のわずか3~5%で、販売は年間250頭程度に限られます。厳選され...
-
2023.8.29 TOSHIMITSUが食べる!いばらきフェスめし TOSHIMITSUが食べる!いばらきフェスめし 7月の3連休に国営ひたち海浜公園で開催された夏フェス「LuckyFes2023」。 個性豊かなフェス飯も楽しみの1つということで、出演者のTOSHIMITSUさんに茨城カレーの食レポをしていただきました。【店舗情報】・M-SPO TERRA...
-
2023.8.29 常陸太田でブドウ品評会 糖度や形など審査【いばキラニュース】R5.8.29 常陸太田でブドウ品評会 糖度や形など審査【いばキラニュース】R5.8.29 常陸太田市内のブドウ園でつくるJA常陸の常陸太田ぶどう部会(本多孝文部会長、会員47園)は8月24日、同市の県常陸太田合同庁舎内で、今季収穫されたブドウの目ぞろえ会と品評会を開きました。観光ブドウ園が9月1日にオープンするのを前に糖度や果...
-
2023.8.28 懐かしい音 におい堪能【いばキラニュース】R5.8.28 懐かしい音 におい堪能【いばキラニュース】R5.8.28 主に戦前に製造され、農作業などに使われた石油発動機の運転会が8月27日、筑西市のザ・ヒロサワ・シティで開かれました。愛好家が自慢の品を持ち寄り、音の響きや煙とともに昔懐かしい機械の動きを堪能しました。 発動機はガソリンや灯油を燃料とし、脱...
-
2023.8.28 つかみ取りに歓声【いばキラニュース】R5.8.28 つかみ取りに歓声【いばキラニュース】R5.8.28 常陸大宮市の「あゆの里まつり」(同実行委主催)が8月26日、久慈川河川敷の清流公園で開かれ、大勢の家族連れなどでにぎわいました。アユのつかみ取りが恒例のイベントで、開催は今回で40回目。コロナ禍で2年連続で中止になり、昨年は別会場で実施し...
-
2023.8.25 スポーツで多世代交流【いばキラニュース】R5.8.25 スポーツで多世代交流【いばキラニュース】R5.8.25 県社会福祉協議会は8月22日、水戸市のセキショウ・ウェルビーイング福祉会館(県総合福祉会館)で、コンピューターゲームで対戦する「eスポーツ」を通した多世代交流会を初めて開きました。茨城わくわくセンターのeスポーツ体験会を受講する高齢者と水...
-
2023.8.24 令和5年8月24日(木)茨城県知事定例記者会見 令和5年8月24日(木)茨城県知事定例記者会見
-
2023.8.24 日本美術の源流探る【いばキラニュース】R5.8.24 日本美術の源流探る【いばキラニュース】R5.8.24 明治期に活躍した思想家、岡倉天心(覚三)の英文著作「東洋の理想」が出版されて120年。本書で、天心は芸術と宗教の一体性を提示した上で、日本美術史に関して中国とインドとの影響関係を論じました。県天心記念五浦美術館(北茨城市)では刊行の節目に...
-
2023.8.23 [高校バドミントン]女子学校対抗決勝|令和5年度全国高校総体バドミントン競技茨城県予選会 [高校バドミントン]女子学校対抗決勝|令和5年度全国高校総体バドミントン競技茨城県予選会 令和5年6月13日、笠松運動公園体育館で開催された「令和5年度全国高校総合体育大会バドミントン競技茨城県予選会」。 女子学校対抗決勝「茗溪学園vs.常総学院]ロングダイジェストです
-
2023.8.23 [高校バドミントン]男子学校対抗決勝|令和5年度全国高校総体バドミントン競技茨城県予選会 [高校バドミントン]男子学校対抗決勝|令和5年度全国高校総体バドミントン競技茨城県予選会 令和5年6月13日、笠松運動公園体育館で開催された「令和5年度全国高校総合体育大会バドミントン競技茨城県予選会」。 男子学校対抗決勝「茗溪学園vs.常総学院]ロングダイジェストです。
-
2023.8.23 知事「重い責務負った」【いばキラニュース】R5.8.23 知事「重い責務負った」【いばキラニュース】R5.8.23 大井川和彦知事は22日、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出の政府決定について、「漁業関係者が安心して働けるよう、何十年もかけて取り組む重い責務を負った」として、風評被害などの対策をしっかり取るよう国と東電に求めました。海洋放出の24日開始...
-
2023.8.22 【檜山沙耶、ときどき茨城】ソロキャンプに初挑戦 【檜山沙耶、ときどき茨城】ソロキャンプに初挑戦 いばらき大使の檜山沙耶さんが、海辺の人気キャンプ場で人生初のソロキャンプに挑戦!檜山さんは無事テントを設営して火を起こせるのでしょうか…!?・【生配信】檜山沙耶、ときどき茨城〜焚き火でまったり配信〜 https://youtu...
-
2023.8.22 デフォルメで愛らしく 辻本京子作品展【いばキラニュース】R5.8.22 デフォルメで愛らしく 辻本京子作品展【いばキラニュース】R5.8.22 東海村在住の粘土作家、辻本京子さん(56)の作品展が、水戸市の常陽史料館で開かれています。十二支の動物やお菓子の家などをモチーフに、かわいらしくデフォルメされた85点が並びます。 軽量粘土で作られた作品は、つや消しの質感が特長。7色の粘土...
-
2023.8.21 カジキ釣り国際大会閉幕【いばキラニュース】R5.8.21 カジキ釣り国際大会閉幕【いばキラニュース】R5.8.21 カジキ釣り国際大会の「大洗インターナショナルフィッシングフェスティバル」の表彰式が8月20日、ひたちなか市のホテルクリスタルパレスで開かれ、個人と団体の上位3人・チームや各賞が発表されました。 大会は県や大洗町、ひたちなか市などでつくる実...
-
2023.8.21 カジキ釣り国際大会【いばキラニュース】R5.8.21 カジキ釣り国際大会【いばキラニュース】R5.8.21 「茨城インターナショナルフィッシングフェスティバル」のカジキ釣り国際大会が8月18日、大洗町やひたちなか市で始まりました。初日の釣果は3匹で、最大は116Kgのクロカジキでした。 大会は昨年、同町で初めて開かれ、今年は同市にも会場を広げま...
-
2023.8.18 北茨城で盆船流し 故人の霊慰め、海へ【いばキラニュース】R5.8.18 北茨城で盆船流し 故人の霊慰め、海へ【いばキラニュース】R5.8.18 新盆を迎えた家が、故人の霊を船に乗せ海に送り出す「盆船(ぼんぶね)流し」が8月16日早朝、北茨城市の大津漁港で行われました。ササや花、ちょうちんなどで飾り付けられた木製の船9隻が浮かべられ、親類らは流れる船を見つめながら、故人をしのびました...
-
2023.8.17 4年ぶり平和行進、日立市で平和集会【いばキラニュース】R5.8.17 4年ぶり平和行進、日立市で平和集会【いばキラニュース】R5.8.17 太平洋戦争末期に米軍による激しい空襲や艦砲射撃で1500人以上の犠牲者を出した日立市の平和集会・行進が8月15日、市役所と平和通りなどで行われました。市民ら約80人が参加し「戦争の悲惨さを忘れず、平和な社会を守っていく」と誓いを新たにしまし...
-
2023.8.17 [高校サッカー]茨城県勢44年ぶりの全国高校総体優勝!|令和5年度全国高校総体サッカー競技茨城県大会決勝 [高校サッカー]茨城県勢44年ぶりの全国高校総体優勝!|令和5年度全国高校総体サッカー競技茨城県大会決勝 茨城県勢として44年ぶりに全国高校総体優勝を果たした明秀日立サッカー部! その快挙につながる試合となった、令和5年6月18日、ケーズデンキスタジアム水戸で開催された「令和5年度全国高校総合体育大会サッカー競技茨城県大会」。 決勝「明秀日立v...
-
2023.8.17 先祖供養する伝統の舞 真家みたまおどり【いばキラニュース】R5.8.17 先祖供養する伝統の舞 真家みたまおどり【いばキラニュース】R5.8.17 石岡市で8月15日、先祖の霊を供養する念仏踊り「真家みたまおどり」が披露されました。浴衣姿に花笠をかぶった住民42人が寺などを巡り、800年以上続くとされる伝統の舞を奉納しました。 真家みたまおどりは平安時代末期に、奈良県から同市の福寿院...
-
2023.8.16 「夏ワカ」など求め行列 行方【いばキラニュース】R5.8.16 「夏ワカ」など求め行列 行方【いばキラニュース】R5.8.16 行方市の観光物産館「こいこい」で8月11日、「夏の漁師直売」(市漁業振興協議会主催)が開かれ、霞ケ浦の夏のワカサギ「夏ワカ」などを買い求めようと、大勢の買い物客が並びました。 夏の開催は久しぶりとあって、生のワカサギやシラウオは開始早々に...
-
2023.8.14 鈴木桂治さん招き柔道教室【いばキラニュース】R5.8.14 鈴木桂治さん招き柔道教室【いばキラニュース】R5.8.14 常総市出身で柔道男子日本代表監督の鈴木桂治さん(43)を招いた柔道教室が8月12日、同市の石下総合体育館で開かれました。県内外の道場などに所属する小中学生ら約150人が参加し、柔道の技術向上へ汗を流しました。同市出身の柔道家、小見川道大さ...
-
2023.8.10 【地球TV第3章】#1 ヒロシはラジコンのカリスマになりたい!?、スパローズとガチンコ勝負 【地球TV第3章】#1 ヒロシはラジコンのカリスマになりたい!?、スパローズとガチンコ勝負 ヒロシさんとスパローズが茨城を自由気ままに旅する「地球TV」。突然始まった第3章、まずはヒロシさんと大和さんが最近ハマっているという「ラジコン」が楽しめる世界最大級の施設へ。芸能人かどうかも先輩後輩も関係なし、大人たちが夢中になって戦い、時...
-
2023.8.10 研究機関の最先端触れる【いばキラニュース】R5.8.10 研究機関の最先端触れる【いばキラニュース】R5.8.10 中高生がつくば市内の研究機関を訪れ、学んだことを発表するイベント「サイエンスキャスティング」が8月8、9の両日、同市のつくば国際会議場を拠点に開かれました。県内外から参加した中高生約40人が、低温度下で金属などの電気抵抗がゼロになる「超電...
-
2023.8.9 甘みと酸味のバランス良く【いばキラニュース】R5.8.9 甘みと酸味のバランス良く【いばキラニュース】R5.8.9 常陸太田市内のブドウ園でつくるJA常陸の常陸太田ぶどう部会(本多孝文部会長)は8月8日、同市の同JA太田営農経済センターで、今季収穫されたブドウの品質を調べる検討会を開きました。10日から始まる直売を前に、ハウス栽培に取り組む各ブドウ園で...
-
2023.8.8 【地球TV 第三章始動!】ヒロシとスパローズが再び自由過ぎる茨城旅へ 【地球TV 第三章始動!】ヒロシとスパローズが再び自由過ぎる茨城旅へ ヒロシさんとスパローズの2人が自由気ままに茨城を旅する「地球TV」。第二章でもう終わりかな…と思いきや、突然始まった第三章のロケ。今回も、ガイドブックでは見つけられないような場所へ3人が自由に旅をします。どうぞお楽しみに!・地...
-
2023.8.8 一番星収穫始まる【いばキラニュース】R5.8.8 一番星収穫始まる【いばキラニュース】R5.8.8 潮来市の水田で8月6日、極早生(わせ)品種の一番星の収穫が始まりました。県があきたこまちに代わる品種として開発したもので、豊かな食味ともちもちした食感が特長。同市では、市大規模稲作研究会(橋本勇作会長)が生産に取り組んでおり、例年お盆前の...
-
2023.8.7 ヤングファーマーズ・ミーティング【いばキラニュース】R5.8.7 ヤングファーマーズ・ミーティング【いばキラニュース】R5.8.7 若手農業者の経営力や意識の向上を図ろうと、「ヤングファーマーズ・ミーティング」(県など主催)が8月1日、水戸市のザ・ヒロサワシティ会館で開かれました。約140人が参加し、基調講演や分科会を通じて、先進的な取り組みを行う県内外の農業経営者か...
-
2023.8.7 3年半ぶり上海便【いばキラニュース】R5.8.7 3年半ぶり上海便【いばキラニュース】R5.8.7 茨城空港(小美玉市)の国際線定期便で、中国の格安航空会社(LCC)春秋航空が運航する上海便が8月4日、3年半ぶりに再開しました。定期便再開で、コロナ禍で落ち込んだ本県観光の需要回復やビジネス交流の促進が期待されます。 空港ロビーでは中国語...
-
2023.8.5 【トンりお夫妻の茨城プチ旅行】結城紬の機織り体験&異次元空間でデザート 【トンりお夫妻の茨城プチ旅行】結城紬の機織り体験&異次元空間でデザート カジサックさんのチャンネルやハピキャンチャンネルでお馴染みの山口トンボ&りお夫妻が、都心から気軽に行ける茨城を旅する企画。今回は古い建物が残るのんびりした街並みが人気の結城で、機織り体験をしたり、異次元空間のようなカフェで美味しいデザートを...
-
2023.8.5 【CHALLENGEIBARAKI】#58「119番映像通報システム(Live119)」 【CHALLENGEIBARAKI】#58「119番映像通報システム(Live119)」 「活力があり、県民が日本一幸せな県」の実現に向け、県が取り組む施策を分かりやすく紹介します。今回のテーマは、「119番映像通報システム」と「救急車の適正利用」救急の現場といばらき消防指令センターを映像でつなぐ「119番映像通報システム(Li...
-
2023.8.4 涼しさを届ける風鈴【いばキラニュース】R5.8.4 涼しさを届ける風鈴【いばキラニュース】R5.8.4 「竜神峡風鈴まつり」の開幕を前に、千個以上の風鈴の飾り付けが8月3日、常陸太田市の竜神大吊橋で行われました。長さ375㍍の橋の欄干に設けた柱に飾られたガラス製の風鈴は、さっそく涼しげな音を響かせていました。 金魚や花火、アジサイなどが描か...
-
2023.8.4 [高校野球]土浦日大野球部 聖地へ|第105回高校野球選手権記念大会出場! [高校野球]土浦日大野球部 聖地へ|第105回高校野球選手権記念大会出場! 令和5年度、「第105回高校野球選手権記念大会」への出場を決めた土浦日大野球部。夏の甲子園へ向けて、小菅勲監督・塚原歩生真主将・藤本士生投手に意気込みをお聞きしました。#甲子園 #茨城
-
2023.8.4 令和5年8月4日(金)茨城県知事定例記者会見 令和5年8月4日(金)茨城県知事定例記者会見
-
2023.8.4 大相撲龍ケ崎場所【いばキラニュース】R5.8.4 大相撲龍ケ崎場所【いばキラニュース】R5.8.4 大相撲の夏巡業「龍ケ崎場所」が8月3日、龍ケ崎市内で開かれ、新大関の豊昇龍関や土浦市出身で元大関の幕内高安関ら力士の迫力ある取組に大きな歓声が上がりました。会場は市民ら約3千人で埋まり、満員御礼となりました。 高安関は小結阿炎関を上手投げ...
-
2023.8.3 茨ひより5周年記念生放送 茨ひより5周年記念生放送 茨ひよりは皆様のおかげで活動5周年を迎えることができました。感謝の気持ちを込めて今年も記念生放送を行います。これからもいろんな事にチャレンジしていきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いいたします。...
-
2023.8.3 野尻選手 いばらき大使に【いばキラニュース】R5.8.3 野尻選手 いばらき大使に【いばキラニュース】R5.8.3 県は8月2日、本県の魅力を広く発信してもらう「いばらき大使」に、新たに筑西市出身のレーシングドライバー、野尻智紀選手(33)を任命しました。県庁で同日、大井川和彦知事から委嘱状が手渡されました。 野尻選手は2014年から国内最高峰の自動車...
-
2023.8.1 梅干しづくり本格化【いばキラニュース】R5.8.1 梅干しづくり本格化【いばキラニュース】R5.8.1 常陸太田市の高齢者生産活動センターさとみで、梅の天日干し作業が始まりました。同センターで栽培したシソで色づけされた大量の梅が庭先いっぱい並べられ、甘酸っぱい香りを漂わせています。 6月に収穫された梅をシソの葉と一緒に漬け込み、1カ月ほど過...
-
2023.7.31 県警察学校で卒業式【いばキラニュース】R5.7.31 県警察学校で卒業式【いばキラニュース】R5.7.31 県警察学校の初任科第309期長期課程の卒業式が7月28日、茨城町の同校で開かれ、男性8人、女性5人が警察官としての新たな一歩を踏み出しました。 式辞で小泉校長は「知識と経験を積み重ね、県民に安全安心を届けることができる警察官になってほしい...
-
2023.7.31 千波湖花火大会【いばキラニュース】R5.7.31 千波湖花火大会【いばキラニュース】R5.7.31 第63回水戸黄門まつりの水戸偕楽園花火大会が7月29日夜、水戸市の千波湖畔で開かれました。約5000発の大輪が県都の夜空を彩り、4年ぶりに通常開催される夏祭りの開幕を華々しく告げました。 大迫力の10号玉や創作キャラクター花火が次々と打ち...
-
2023.7.28 赤ちゃんビーバー公開 日立・かみね動物園【いばキラニュース】R5.7.28 赤ちゃんビーバー公開 日立・かみね動物園【いばキラニュース】R5.7.28 日立市の市かみね動物園は27日、新しいビーバー舎でアメリカビーバーの公開を始めました。6月24日に誕生した赤ちゃん2匹を含む親子4匹を展示。新居で泳ぐ、ふわふわの赤ちゃんの姿が来園者の目を楽しませています。新ビーバー舎への移動は6月中旬に予...
-
2023.7.26 国道354号土浦バイパス4車線工事完成【いばキラニュース】R5.7.26 国道354号土浦バイパス4車線工事完成【いばキラニュース】R5.7.26 土浦市の国道354号土浦バイパスの4車線化整備が30年越しで完了しました。最後まで未完成だった、JR常磐線をまたぐ木田余跨線橋部分約0.9km区間が25日午後、開通しました。県によると、同バイパスの同市若松町-同市手野町区間約5.3kmの4...
-
2023.7.25 秋田市へ職員派遣【いばキラニュース】R5.7.25 秋田市へ職員派遣【いばキラニュース】R5.7.25 常陸太田市は7月24日、記録的大雨で災害が発生している秋田市へ、災害支援員として市職員6人を派遣しました。両市は姉妹都市で、災害支援協定を結んでいます。派遣されるのは税務関係の経験がある職員で、28日まで被災家屋の実地調査に従事します。常...
-
2023.7.24 鹿島海軍航空隊跡地 一般公開【いばキラニュース】R5.7.24 鹿島海軍航空隊跡地 一般公開【いばキラニュース】R5.7.24 太平洋戦争中に水上飛行機の操縦訓練が行われた鹿島海軍航空隊跡地の一般公開が7月22日に始まりました。本部庁舎や国内で現存数の少ない旧式ボイラーがある汽缶場など、当時の姿を色濃く残した貴重な遺構を間近で見ることができます。 同隊は1938年...
-
2023.7.24 全国こども陶芸展 開幕【いばキラニュース】R5.7.24 全国こども陶芸展 開幕【いばキラニュース】R5.7.24 全国の小中学生の陶芸作品を集めた「第22回全国こども陶芸展inかさま」が7月21日、笠間市の県陶芸美術館で開幕しました。会場には鋭い感性や想像力にあふれた作品1274点が並びます。 同展は小学1~3年生、同4~6年生、中学生をそれぞれ対象...
-
2023.7.21 高速バス実証運行開始【いばキラニュース】R5.7.21 高速バス実証運行開始【いばキラニュース】R5.7.21 関東鉄道(土浦市)、関鉄観光バス(同)、茨城交通(水戸市)の3社が共同で実施する水戸や筑西などと成田空港を結ぶ高速バスの実証運行が7月20日、始まりました。県内の観光促進や成田空港へのアクセス向上を図る狙いがあります。ルートや利用状況を検...
-
2023.7.20 令和5年7月20日(木)茨城県知事定例記者会見 令和5年7月20日(木)茨城県知事定例記者会見
-
2023.7.20 大子のまち、魅力探る【いばキラニュース】R5.7.20 大子のまち、魅力探る【いばキラニュース】R5.7.20 大井川和彦知事と県民の対話集会「大井川知事と語ろう!新しい茨城づくり」が7月19日、大子町のシェアオフィス「daigo front」で開かれました。地元商店街の商店主や高梨哲彦町長らと、まちの活性化などを探りながら意見を交わしました。 参...
-
2023.7.18 渡辺おさむお菓子の美術館【いばキラニュース】R5.7.18 渡辺おさむお菓子の美術館【いばキラニュース】R5.7.18 樹脂を材料に、本物のお菓子のようなデコレーションを施す「スイーツデコ」の第一人者、渡辺おさむさんの作品展「お菓子の美術館」が15日から、笠間市の日動美術館で始まりました。動物や建物、名画を題材にした個性豊かなスイーツデコアートが並びます。同...
-
2023.7.14 自転車の安全走行、技能競う【いばキラニュース】R5.7.14 自転車の安全走行、技能競う【いばキラニュース】R5.7.14 自転車競技を通じて交通安全意識を高めてもらう「交通安全子供自転車茨城県大会」が7月13日、ひたちなか市の市総合運動公園総合体育館で開かれました。県内の小学校23校から児童92人が参加して練習の成果を発揮し、桜川市立桃山学園が優勝しました。...
-
2023.7.14 「ファンファーレ!!」14日開幕【いばキラニュース】R5.7.14 「ファンファーレ!!」14日開幕【いばキラニュース】R5.7.14 コロナ禍に立ち向かう吹奏楽部員の青春を描いた舞台「ファンファーレ!!」が7月14日、水戸市民会館ユードムホールで始まります。開幕を前に同館では7月13日、報道陣などに向けたプレビュー公演が行われました。記者会見で、演出の深作健太さん(50...
-
2023.7.13 全国高校総体 県選手団の結団式【いばキラニュース】R5.7.13 全国高校総体 県選手団の結団式【いばキラニュース】R5.7.13 北海道を中心に7月21日から開かれる全国高校総合体育大会(インターハイ)の茨城県選手団の結団式が7月12日、水戸市内のホテルで開かれました。出場選手を代表してソフトテニス部の選手と監督約30人が出席し、全国の舞台での活躍を誓いました。 結...
-
2023.7.12 農業題材アート100点 県近代美術館企画展【いばキラニュース】R5.7.12 農業題材アート100点 県近代美術館企画展【いばキラニュース】R5.7.12 「農業」をテーマに近現代の絵画や立体などを集めた企画展「土とともに 美術にみる〈農〉の世界─ミレー、ゴッホ、浅井忠から現代のアーティストまで─」が、水戸市の県近代美術館で開れています。日本やフランスの農村風景画をはじめ、農民運動を題材にした...
-
2023.7.10 受け継がれるわざと美【いばキラニュース】R5.7.10 受け継がれるわざと美【いばキラニュース】R5.7.10 歴代の人間国宝の名品から新進作家の最新作まで、優れた陶芸作品を一堂に展示する「未来へつなぐ陶芸-伝統工芸のチカラ展」が7月8日、笠間市の県陶芸美術館で始まりました。本県の松井康成氏(1927~2003年)を含む人間国宝の陶芸家35人全員の...
-
2023.7.8 ドローンやヘリ使い救助訓練【いばキラニュース】R5.7.8 ドローンやヘリ使い救助訓練【いばキラニュース】R5.7.8 海開きを7月22日に控え、大洗サンビーチ海水浴場で7月4日、官民合同の水難救助訓練が実施されました。茨城海上保安部をはじめ、県警や大洗町消防本部、民間のライフセービングクラブなど7機関の約80人が、遊泳者3人が沖に流されたと想定し、迅速な...
-
2023.7.7 メノツケドコロ 視点いろいろ 考えて楽しむ【いばキラニュース】R5.7.7 メノツケドコロ 視点いろいろ 考えて楽しむ【いばキラニュース】R5.7.7 題材や伝来、目的など、さまざまな視点から史料を分析する企画展「メノツケドコロⅡ-収蔵品の謎を解明せよ-」が、水戸市の県立歴史館で開催されています。同館の収蔵品を中心とした展示品55点を、添えられたヒントを元に来場者自身で読み解いていくこと...
-
2023.7.7 「あおり運転」根絶へ出発式【いばキラニュース】R5.7.7 「あおり運転」根絶へ出発式【いばキラニュース】R5.7.7 高速道路での「あおり運転」を根絶しようと、県警と東日本高速道路(ネクスコ東日本)の緊急合同出発式が7月6日、水戸市の常磐自動車道水戸インターチェンジ(IC)で開かれ、県警の覆面パトカーや同社の道路巡回車が取り締まりやパトロールに出発しまし...
-
2023.7.6 【トンりお夫妻の茨城プチ旅行】初夏の絶景筑波山&展望台カフェでランチ 【トンりお夫妻の茨城プチ旅行】初夏の絶景筑波山&展望台カフェでランチ カジサックさんのチャンネルやハピキャンチャンネルでお馴染みの山口トンボ&りお夫妻が、都心から気軽に行ける茨城を旅する企画。 今回は、都心から気軽に行ける日本百名山の一つ、筑波山へ。登山時間はなんと5分!?<これまでの旅先>【トンりお夫妻の茨...
-
2023.7.6 令和5年7月6日(木)茨城県知事定例記者会見 令和5年7月6日(木)茨城県知事定例記者会見
-
2023.7.6 出水期備え救助訓練【いばキラニュース】R5.7.6 出水期備え救助訓練【いばキラニュース】R5.7.6 出水期の水害に備えようと、県警は6月5日、茨城町の広浦公園と涸沼で水難救助訓練を行いました。訓練には機動隊や各署の若手警察官らで組織する第2機動隊などから約90人が参加。ボートの組み立てや操船、救助の方法を確かめながら、救出能力の向上に取...
-
2023.7.5 日立鉱山の閉山前後伝える写真31点展示【いばキラニュース】R5.7.5 日立鉱山の閉山前後伝える写真31点展示【いばキラニュース】R5.7.5 新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期になっていた「日立鉱山閉山40周年記念写真展」が4日、日立市の茨城キリスト教学園・学園記念館で開幕しました。同大外部講師で写真家の中井川俊洋さんが撮影した閉山前後の様子を伝える貴重な写真31点が並びます...
-
2023.7.5 鉾田二高 生徒が園児とメロン狩り【いばキラニュース】R5.7.5 鉾田二高 生徒が園児とメロン狩り【いばキラニュース】R5.7.5 鉾田市の県立鉾田二高は6月28日、同市の農場に市立鉾田幼稚園の園児を招き、メロンの収穫体験を行いました。園児17人が農業科の生徒5人のサポートを受けながら、メロン狩りを楽しみました。 体験は、子どもたちに農業の魅力を伝え、生徒の社会性を育む...
-
2023.7.4 鹿島神宮で夏越大祓式【いばキラニュース】R5.7.4 鹿島神宮で夏越大祓式【いばキラニュース】R5.7.4 今年前半に身に染み付いた罪やけがれをはらう「夏越大祓式(なごしのおおはらえしき)」が6月30日、鹿嶋市の鹿島神宮で開かれ、神職とともに約300人の参拝客がカヤで編まれた茅(ち)の輪を左、右、左の順で回りくぐりながら、無病息災などを願いまし...
-
2023.7.3 水戸市民会館オープン【いばキラニュース】R5.7.3 水戸市民会館オープン【いばキラニュース】R5.7.3 水戸市の新たな市民会館が7月2日にオープンし、記念式典には多くの家族連れや市民が訪れました。中心市街地の活性化や文化芸術の発信拠点として期待されます。12月には、先進7カ国(G7)内務・安全担当相会合の会場として使用される予定です。 式典...
-
2023.7.3 命名 「常陸乃国いせ海老」【いばキラニュース】R5.7.3 命名 「常陸乃国いせ海老」【いばキラニュース】R5.7.3 茨城県沖で漁獲されるイセエビの販路拡大に向け、漁業者らで構成する「県産イセエビ消費拡大検討会」と県は6月30日、新たに定めた規格基準を満たす県産イセエビのブランド名を「常陸乃国いせ海老」に決め、ロゴと併せて発表しました。7月8日から約3カ...
-
2023.7.1 【CHALLENGE IBARAKI】#57「イバラキック!」 【CHALLENGE IBARAKI】#57「イバラキック!」 「活力があり、県民が日本一幸せな県」の実現に向け、県が取り組む施策を分かりやすく紹介します。今回のテーマは、「イバラキック!」。「イバラキック!」は、県内企業の抱える、やりたいのに取り組めていないことに対して、各分野の高いスキルをもつ東京圏...
-
2023.6.30 茨城県議会文教警察委員会 県内調査(令和5年5月12日) 茨城県議会文教警察委員会 県内調査(令和5年5月12日) 茨城県議会文教警察委員会(長谷川重幸委員長)は、令和5年5月12日に県内調査を実施しました。文教警察委員会は、学校教育の充実、生涯学習の推進、スポーツ活動や文化活動の推進など教育文化行政に関わる事柄や、生活の安全を確保するための交通安全対策...
-
2023.6.30 茨城県議会総務企画委員会 県内調査(令和5年5月11日) 茨城県議会総務企画委員会 県内調査(令和5年5月11日) 令和5年5月11日に、茨城県議会総務企画委員会(星田弘司委員長)の県内調査を実施いたしました。総務企画委員会は、行政組織・財政などの調整、税務行政、市町村の振興、ICTの利活用推進、県総合計画や地方創生、県内各地域の振興対策、土地利用の調整...
-
2023.6.30 茨城県議会土木企業立地推進委員会 県内調査(令和5年5月10日) 茨城県議会土木企業立地推進委員会 県内調査(令和5年5月10日) 令和5年5月10日(水曜日)に、茨城県議会土木企業立地推進委員会(金子晃久委員長)の県内調査が行われました。土木企業立地推進委員会は、道路・街路の整備、河川・海岸の保全、砂防施設・港湾の整備、都市計画・公園整備・住宅建設など都市基盤の充実、...
-
2023.6.30 なかやまきんに君 納豆フェアPR【いばキラニュース】R5.6.30 なかやまきんに君 納豆フェアPR【いばキラニュース】R5.6.30 7月10日の「納豆の日」に合わせた本県の納豆フェアをPRしようと、タレントのなかやまきんに君が6月29日、都内で開かれた県アンテナショップのイベントに登場しました。自慢のボディーを維持するために毎日納豆を食べているといい、「納豆愛」を披露し...
-
2023.6.28 [高校女子サッカー]決勝|令和5年度第12回関東高校女子サッカー大会茨城県予選会 [高校女子サッカー]決勝|令和5年度第12回関東高校女子サッカー大会茨城県予選会 令和5年5月14日、ひたちなか市総合運動公園陸上競技場で開催された「令和5年度第12回関東高校女子サッカー大会茨城県予選会」。 決勝「鹿島学園vs.霞ヶ浦]ロングダイジェストです。
-
2023.6.28 水戸会合のPRデザイン案競う 専門学校生がプレゼン【いばキラニュース】R5.6.28 水戸会合のPRデザイン案競う 専門学校生がプレゼン【いばキラニュース】R5.6.28 12月に水戸市で開かれるG7内務・安全担当相会合の機運醸成に向け、地元の専門学校「文化デザイナー学院」の学生がPRデザイン案を制作、候補作を絞り込むプレゼンテーションが27日、同市の同校で行われました。学生は茨城県や同市の魅力を伝え、国際犯...
-
2023.6.27 【生配信】檜山沙耶、ときどき茨城〜焚き火でまったり配信〜 【生配信】檜山沙耶、ときどき茨城〜焚き火でまったり配信〜 いばらき大使の檜山沙耶さんが、いばキラTVでは初のロケ先から生配信!焚き火を囲んでアウトドア気分を味わいつつ、まったりトークする予定です。視聴者の皆さんのチャットやコメントもお待ちしています!◆配信日時◆ 6月27日(火)19:00~...
-
2023.6.27 G7水戸会合を前に 警察庁長官が会場視察【いばキラニュース】R5.6.27 G7水戸会合を前に 警察庁長官が会場視察【いばキラニュース】R5.6.27 12月に水戸市で開かれるG7内務・安全担当相会合を前に、警察庁の露木康浩長官が6月26日、会場となる水戸市民会館を視察しました。施設の利用や警備計画に生かすため、高橋靖市長の案内で会場全体を確認しました。 市民会館は7月2日に開館予定。露...
-
2023.6.26 日本画の最高峰集結 4年ぶり院展茨城五浦展【いばキラニュース】R5.6.26 日本画の最高峰集結 4年ぶり院展茨城五浦展【いばキラニュース】R5.6.26 日本美術院の「再興第107回院展茨城五浦展」が6月23日、北茨城市の天心記念五浦美術館で開幕しました。日本画の最高峰ともいえる「院展」の巡回展として隔年での開催でしたが、館内の改修などを経て4年ぶりに開かれました。第107回院展の出品作か...
-
2023.6.26 「自転車ろくろ」体験会【いばキラニュース】R5.6.26 「自転車ろくろ」体験会【いばキラニュース】R5.6.26 県立笠間高校は6月24日、美術科陶芸専攻の生徒が中心となり、人力の装置「自転車ろくろ」を使ったユニークな陶芸体験のワークショップを、水戸市のイオンモール水戸内原で開きました。 自転車ろくろは、自転車のペダルをこぐと、チェーンを介してつなが...
-
2023.6.25 【ライブ中継】令和5年度関東高校水泳競技大会茨城県予選会(2日目) 【ライブ中継】令和5年度関東高校水泳競技大会茨城県予選会(2日目) 令和5年度関東高校水泳競技大会茨城県予選会、2日目の様子をLIVE配信します。
-
2023.6.24 【ライブ中継】令和5年度関東高校水泳競技大会茨城県予選会(1日目) 【ライブ中継】令和5年度関東高校水泳競技大会茨城県予選会(1日目) 令和5年度関東高校水泳競技大会茨城県予選会の様子をライブ配信します。
-
2023.6.23 令和5年6月23日(金)茨城県知事定例記者会見 令和5年6月23日(金)茨城県知事定例記者会見
-
2023.6.23 全国こども陶芸展 入選151点決まる【いばキラニュース】R5.6.23 全国こども陶芸展 入選151点決まる【いばキラニュース】R5.6.23 全国の小中学生が制作した独創的な陶芸作品を公募する「第22回全国こども陶芸展inかさま」の審査会が6月21日、笠間市の消防本部で行われ、内閣総理大臣賞など入選作品151点が決まりました。 応募総数は、小学1~3年のA部門、同4~6年のB部...
-
2023.6.22 茨ひよりの茨城日和~茨ひよりとAI茨ひよりにお悩み相談してみよう~ 茨ひよりの茨城日和~茨ひよりとAI茨ひよりにお悩み相談してみよう~ 茨ひよりがお送りする生放送番組「茨ひよりの茨城日和」。 ゲストにはニコニコ超会議2023でお披露目したAI茨ひよりが登場します!
-
2023.6.22 鹿嶋署とJ1鹿島が協定締結【いばキラニュース】R5.6.22 鹿嶋署とJ1鹿島が協定締結【いばキラニュース】R5.6.22 鹿嶋署とサッカー・J1鹿島アントラーズFCは6月21日、安全安心な地域社会を実現しようと包括連携協定を結びました。協定に基づき、トップチームの選手33人が「鹿嶋署安全安心サポーター」の委嘱を受けました。今後はアントラーズの情報発信力を活用...
-
2023.6.21 [高校バレー]女子決勝|令和5年度関東高校男女バレーボール大会茨城県予選会 [高校バレー]女子決勝|令和5年度関東高校男女バレーボール大会茨城県予選会 令和5年5月14日、池の川さくらアリーナで開催された「令和5年度関東高校男女バレーボール大会茨城県予選会」。 女子決勝[大成女子vs.土浦日大]ロングダイジェストです。
-
2023.6.21 [高校バレー]男子決勝|令和5年度関東高校男女バレーボール大会茨城県予選会 [高校バレー]男子決勝|令和5年度関東高校男女バレーボール大会茨城県予選会 令和5年5月14日、池の川さくらアリーナで開催された「令和5年度関東高校男女バレーボール大会茨城県予選会」。 男子決勝[霞ヶ浦vs.土浦日大]ロングダイジェストです。
-
2023.6.20 海洋高生マグロ水揚げ【いばキラニュース】R5.6.20 海洋高生マグロ水揚げ【いばキラニュース】R5.6.20 県立海洋高(ひたちなか市)の海洋技術科3年生が実習船「鹿島丸」に乗り組んで漁獲したマグロなどの水揚げが6月19日、大洗港区の第4埠頭で行われました。漁獲物は茨城水産が加工し、カスミフードスクエア水戸赤塚店で7月下旬~8月上旬に販売されます...
-
2023.6.19 いこいの村涸沼でメロンバイキング【いばキラニュース】R5.6.19 いこいの村涸沼でメロンバイキング【いばキラニュース】R5.6.19 茨城県が誇る旬の味覚を満喫してもらおうと、鉾田市の宿泊施設「いこいの村涸沼」は6月30日まで、宿泊客向けの朝食バイキングで同市で生産が盛んなメロンを提供しています。 地元のJA茨城旭村から仕入れた青肉のアンデスと、赤肉のクインシーの2種類...
-
2023.6.19 くじらの大ちゃん 修復祝う【いばキラキュース】R5.6.19 くじらの大ちゃん 修復祝う【いばキラキュース】R5.6.19 ひたちなか市の平磯海水浴場にあるシンボルの海中滑り台「くじらの大ちゃん」の再塗装や傷の修繕が完成したことを祝う式典が6月17日開かれました。多くの地域住民が、きれいになった「大ちゃん」に歓声を上げました。 大ちゃんは全長15㍍、重さ2㌧の...
-
2023.6.15 [高校卓球]男子学校対抗決勝|令和5年度関東高校卓球大会茨城県予選会 [高校卓球]男子学校対抗決勝|令和5年度関東高校卓球大会茨城県予選会 令和5年5月6日、池の川さくらアリーナで開催された「令和5年度関東高校卓球大会茨城県予選会」。男子学校対抗決勝[明秀日立vs.土浦第二]ロングダイジェストです。
-
2023.6.15 [高校卓球]女子学校対抗決勝|令和5年度関東高校卓球大会茨城県予選会 [高校卓球]女子学校対抗決勝|令和5年度関東高校卓球大会茨城県予選会 令和5年5月6日、池の川さくらアリーナで開催された「令和5年度関東高校卓球大会茨城県予選会」。女子学校対抗決勝[明秀日立vs.大成女子]ロングダイジェストです。
-
2023.6.15 茨城のトップフォトグラファー展【いばキラニュース】R5.6.15 茨城のトップフォトグラファー展【いばキラニュース】R5.6.15 県内を拠点に活動する職業写真家らで組織される、IPA茨城写真家協会の写真展「茨城のトップフォトグラファー展」が6月13日、水戸市千波町のザ・ヒロサワ・シティ会館(県民文化センター)で始まりました。会員15人、招待写真家2人の個性と技術が光...
-
2023.6.14 二本松寺でアジサイ見頃【いばキラニュース】R5.6.14 二本松寺でアジサイ見頃【いばキラニュース】R5.6.14 潮来市の二本松寺のアジサイが見頃を迎えています。境内には散策路が整備されており、青や紫だけでなく、真っ赤な品種も含め、約100種1万株の花々が咲き誇っています。 高森良英住職によると、2008年から境内の斜面を生かして植栽を始め、16年か...
-
2023.6.14 ひたちなか海浜鉄道15周年記念祭【いばキラニュース】R5.6.14 ひたちなか海浜鉄道15周年記念祭【いばキラニュース】R5.6.14 ひたちなか市を走るひたちなか海浜鉄道の開業15周年を祝う記念祭が6月11日、同市の那珂湊駅などで開かれました。鉄道グッズや地元名産品の販売、ステージイベントなどが行われ、多くの住民や鉄道ファンらでにぎわいました。 同鉄道は廃線寸前だった茨...
-
2023.6.13 「行方かんしょ」GI登録報告【いばキラニュース】R5.6.13 「行方かんしょ」GI登録報告【いばキラニュース】R5.6.13 行方市など、鹿行地域を中心に生産されているサツマイモ「行方かんしょ」が農林水産省の「地理的表示保護制度(GI)」に登録されたことを受けて、JAなめがたしおさいの安藤昌義組合長や同市の鈴木周也市長らが6月12日、県庁を訪れ、大井川和彦知事に...
-
2023.6.9 ブランド化へ メニューフェア【いばキラニュース】R5.6.9 ブランド化へ メニューフェア【いばキラニュース】R5.6.9 県が開発した銘柄豚「常陸の輝き」とメロン「イバラキング」のブランド化に向け、県内飲食店が開発した料理の試食会が6月8日、水戸市のレストランで開かれました。県内の飲食店12店が素材の特徴や魅力を引き出した料理やデザートを披露。試食した県職員...
-
2023.6.8 【茨城もぐもぐキャンプ春満喫編】つくばと霞ヶ浦でサイクリング&BBQ 【茨城もぐもぐキャンプ春満喫編】つくばと霞ヶ浦でサイクリング&BBQ サイクリングスポットとして人気なのはもちろん、海、山、川、湖と様々なロケーションでキャンプが楽しめる茨城県。今回は春満喫編ということで、筑波山神社を目指して桜咲くつくば霞ヶ浦りんりんロードをサイクルライフナビゲーターの絹代さんとお馴染みメン...
-
2023.6.7 大相撲龍ケ崎場所 8月3日開催へ【いばキラニュース】R5.6.7 大相撲龍ケ崎場所 8月3日開催へ【いばキラニュース】R5.6.7 大相撲の夏巡業「龍ケ崎場所」が8月3日、龍ケ崎市内で開かれることに決まり、日本相撲協会巡業部の立浪親方(元小結旭豊)、阿見町に相撲部屋を構える二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)=市立松葉小、長山中出身=が6日、萩原勇市長を表敬訪問しました。同市...
-
2023.6.5 茶摘みと茶葉料理 楽しむ【いばキラニュース】R5.6.5 茶摘みと茶葉料理 楽しむ【いばキラニュース】R5.6.5 大子町の奥久慈茶の里公園で6月4日、茶摘みと茶葉料理を楽しむ体験イベントが開催されました。県内外から参加した34人が体験を通し、摘みたて茶葉の香りが漂う初夏の味を堪能しました。 県の「ふるさと魅力発見隊事業」として毎年開催している人気行事...
-
2023.6.5 高安関 筑波山神社で挙式【いばキラニュース】R5.6.5 高安関 筑波山神社で挙式【いばキラニュース】R5.6.5 大相撲の高安関(33)=本名高安晃、土浦市出身=と演歌歌手の杜このみさん(33)が6月2日、つくば市の筑波山神社で結婚式を挙げました。2020年7月に結婚後、コロナ禍で延期していた挙式がようやく実現し、2人は晴れやかな笑顔を見せました。 ...
-
2023.6.2 偕楽園で梅の実落とし【いばキラニュース】R5.6.2 偕楽園で梅の実落とし【いばキラニュース】R5.6.2 日本三名園の一つで梅の名所、水戸市の偕楽園で6月1日、恒例の梅の実落としが行われ、大きさ約3センチに育った青い実が収穫されました。 養分を木に残して来年も花をきれいに咲かせるために、熟す前に実を落とします。法被を着た造園の職人が長さ約4メ...
-
2023.6.2 茨城でアユ釣り解禁【いばキラニュース】R5.6.2 茨城でアユ釣り解禁【いばキラニュース】R5.6.2 県内の主要河川で6月1日、アユ釣りが解禁されました(支流は7月1日)。毎年、県内外から多くの愛好家が集まる大子町の久慈川では、待ちかねた釣り人が午前5時、一斉に川へ入り、さおを伸ばしました。天候に恵まれたが気温は14度、水温10度と低めだ...
-
2023.6.1 [高校テニス]個人戦女子ダブルス決勝|令和5年度関東高校テニス大会茨城県予選会 [高校テニス]個人戦女子ダブルス決勝|令和5年度関東高校テニス大会茨城県予選会 令和5年5月6日、神栖海浜運動公園で開催された「令和5年度関東高校テニス大会茨城県予選会」。 個人戦女子ダブルス決勝[齋藤咲希・手川薫子(東洋大牛久)vs.芹澤こころ・松岡杏樹(東洋大牛久)]ロングダイジェストです。
-
2023.6.1 [高校テニス]個人戦男子ダブルス決勝|令和5年度関東高校テニス大会茨城県予選会 [高校テニス]個人戦男子ダブルス決勝|令和5年度関東高校テニス大会茨城県予選会 令和5年5月5日、神栖海浜運動公園で開催された「令和5年度関東高校テニス大会茨城県予選会」。 個人戦男子ダブルス決勝[原令恩・福谷優斗(茗溪学園)vs.佐川永遠・大塚海里(霞ヶ浦)]ロングダイジェストです。
-
2023.6.1 縄文・弥生時代学ぶ 世矢小で出前授業【いばキラニュース】R5.6.1 縄文・弥生時代学ぶ 世矢小で出前授業【いばキラニュース】R5.6.1 常陸太田市立世矢小学校は5月30日、6年生を対象に、県埋蔵文化財センター「いせきぴあ茨城」の出前授業「出土品から学ぶ縄文時代・弥生時代」を開きました。子どもたちは市内外の発掘調査で得られた資料から、当時の人たちの生活の様子を学んだり、実際...
-
2023.5.31 令和5年5月31日(水)茨城県知事定例記者会見 令和5年5月31日(水)茨城県知事定例記者会見
-
2023.5.30 [高校テニス]個人戦男子シングルス決勝|令和5年度関東高校テニス大会茨城県予選会 [高校テニス]個人戦男子シングルス決勝|令和5年度関東高校テニス大会茨城県予選会 令和5年5月6日、神栖海浜運動公園で開催された「令和5年度関東高校テニス大会茨城県予選会」。 個人戦男子シングルス決勝[原令恩(茗溪学園)vs.佐川永遠(霞ヶ浦)]ロングダイジェストです。
-
2023.5.30 [高校テニス]個人戦女子シングルス決勝|令和5年度関東高校テニス大会茨城県予選会 [高校テニス]個人戦女子シングルス決勝|令和5年度関東高校テニス大会茨城県予選会 令和5年5月5日、神栖海浜運動公園で開催された「令和5年度関東高校テニス大会茨城県予選会」。 個人戦女子シングルス決勝[齋藤咲希(東洋大牛久)vs.竹内悠浬(東洋大牛久)]ロングダイジェストです。
-
2023.5.30 マイワシ2万匹 光と音で魅了【いばキラニュース】R5.5.30 マイワシ2万匹 光と音で魅了【いばキラニュース】R5.5.30 アクアワールド県大洗水族館は、光と音楽に合わせマイワシが泳ぐ「IWASHI LIFE(イワシライフ)」をリニューアルしました。マイワシを過去最多の約2万匹に増やし、発光ダイオード(LED)による新演出を加えました。マイワシがきらびやかに急...
-
2023.5.29 「ガルパン列車」引退走行【いばキラニュース】R5.5.29 「ガルパン列車」引退走行【いばキラニュース】R5.5.29 大洗鹿島線を運行する鹿島臨海鉄道は5月28日、大洗町を舞台にしたアニメ「ガールズ&パンツァー」(ガルパン)のラッピング列車の引退記念走行イベントを開きました。事前抽選に当選したファンら約80人が同町桜道の大洗駅から乗車し、約10年にわたっ...
-
2023.5.26 イバラキング品評会【いばキラニュース】R5.5.26 イバラキング品評会【いばキラニュース】R5.5.26 メロンの本県オリジナル品種「イバラキング」の品質をPRしようと、県は5月25日、水戸市内のホテルで初めて品評会を開きました。出品された19点のうち、生産者5人が最終審査に臨み、丹精込めて育てたメロンの出来を競いました。 品評会では、高級フ...
-
2023.5.24 「椿」題材 絵画や工芸 県五浦美術館で企画展【いばキラニュース】R5.5.24 「椿」題材 絵画や工芸 県五浦美術館で企画展【いばキラニュース】R5.5.24 「椿(つばき)」を題材に、近世から近現代の絵画や工芸作品を集めた企画展「椿×名品展 -ふたたび、五浦へ」が29日、北茨城市の県天心記念五浦美術館で開かれています。桃山-江戸初期に描かれた屛風(びょうぶ)や琳派(りんぱ)の工芸作品...
-
2023.5.23 【料理初挑戦】れんこんが決め手!茨城県の名産品でオムライスを作るぞ~【茨ひより】 【料理初挑戦】れんこんが決め手!茨城県の名産品でオムライスを作るぞ~【茨ひより】 茨城県産のおすすめ食材を使って茨ひよりが料理に初挑戦! ひよりん、料理はできるのでしょうか……?◆ふくまる https://www.ibaraki-shokusai.net/brand/rice/◆奥久慈卵 ht...
-
2023.5.22 常陸国YOSAKOI祭り はじける笑顔 競演【いばキラニュース】R5.5.22 常陸国YOSAKOI祭り はじける笑顔 競演【いばキラニュース】R5.5.22 大子町の初夏を彩る第20回「常陸国YOSAKOI祭り」は、5月21日、2日間の熱のこもった競演に幕を下ろしました。同日は、同町の中心部に会場を移し、子どもから大人までが演舞を披露し合う本大会が開かれ、終日にぎわいました。 開会式のあと、県...
-
2023.5.22 祝福の中 嫁入り舟運航 潮来【いばキラニュース】R5.5.22 祝福の中 嫁入り舟運航 潮来【いばキラニュース】R5.5.22 潮来市で開催中の水郷潮来あやめまつりで5月20日、名物の嫁入り舟が始まりました。 第1便は午前11時に出発。同市の津軽河岸あと広場で花嫁を乗せた舟は、花婿が待つ水郷潮来あやめ園に向かいました。道中、観光客から「おめでとう」「きれいだよ」な...
-
2023.5.21 境町で自動運転バス試乗会【いばキラニュース】R5.5.21 境町で自動運転バス試乗会【いばキラニュース】R5.5.21 町内を走る循環バスにエストニア製の新型自動運転電気自動車(EV)を導入する境町は5月17日、町民向けの試乗会を実施しました。車両の遠隔監視など一定条件を満たせば無人運転が可能な「自動運転レベル4」に対応し、障害物回避機能などを備えています...
-
2023.5.20 あやめ笠作り 潮来【いばキラニュース】R5.5.20 あやめ笠作り 潮来【いばキラニュース】R5.5.20 5月19日から開幕の水郷潮来あやめまつりで使用される、県伝統工芸品の「あやめ笠(がさ)」作りが潮来市辻のシルバー人材センターで最盛期を迎えています。 あやめ笠はイグサで編まれ、農作業時の日よけや雨よけなどに使われてきました。現在はろ舟の船...
-
2023.5.20 磯山さやかさんメロン愛にじませる 東京でPR【いばキラニュース】R5.5.20 磯山さやかさんメロン愛にじませる 東京でPR【いばキラニュース】R5.5.20 タレントの磯山さやかさんと武田真治さんが茨城県産メロンを食べるPRイベントが5月18日、東京・銀座の県アンテナショップ「IBARAKIsense(イバラキセンス)」で開かれました。磯山さんは本場産地の同県鉾田市出身。「メロンフェスをやって...
-
2023.5.19 The迎賓館偕楽園別邸オープニングセレモニー【いばキラニュース】R5.5.19 The迎賓館偕楽園別邸オープニングセレモニー【いばキラニュース】R5.5.19 偕楽園拡張部の月池のほとりに完成した「The迎賓館 偕楽園 別邸」のオープニングセレモニーが5月18日、県や水戸市などの関係者130人以上を招いて開催されました。同館は民間資金を活用する制度「パークPFI」を導入した県による県内初の施設で...
-
2023.5.19 令和5年5月19日(金)茨城県知事定例記者会見 令和5年5月19日(金)茨城県知事定例記者会見
-
2023.5.19 石岡・フラワーパークでバラ咲き誇る【いばキラニュース】R5.5.19 石岡・フラワーパークでバラ咲き誇る【いばキラニュース】R5.5.19 石岡市のいばらきフラワーパークで、満開を迎えた色とりどりのバラが来園者を楽しませています。 園内では900種9000株のバラが咲き誇ります。同園によると、今年は例年より約1週間早く咲き進み、見頃を迎えています。 快晴が広がった5月18日の...
-
2023.5.17 県北トレイル世界へ発信 ヨルダン大使が満喫 豊かな自然、魅力【いばキラニュース】R5.5.17 県北トレイル世界へ発信 ヨルダン大使が満喫 豊かな自然、魅力【いばキラニュース】R5.5.17 県北6市町の里山や観光名所などをつなぐ里山道「茨城県北ロングトレイル」の周知へ向け、大井川和彦知事は5月16日、ヨルダンのリーナ・アンナーブ駐日大使を招き、昨年度に整備を終えた日立市や常陸太田市などのコースを歩きました。リーナ大使は、世界的...
-
2023.5.16 伊奈東中 手もみで製茶体験【いばキラニュース】R5.5.16 伊奈東中 手もみで製茶体験【いばキラニュース】R5.5.16 つくばみらい市の市立伊奈東中学校で5月11日、「お茶祭り」が開かれ、生徒が製茶を体験しました。1年生50人が手もみの製茶方法を学び、できたてのお茶を楽しみました。 祭りは1989年に始まった同校の伝統行事。製茶に詳しい地域住民10人が講師...
-
2023.5.15 宇宙飛行士 古川さんの訓練公開【いばキラニュース】R5.5.15 宇宙飛行士 古川さんの訓練公開【いばキラニュース】R5.5.15 国際宇宙ステーション(ISS)で年内にも長期滞在する予定の宇宙飛行士、古川聡さん(59)の訓練が5月12日、つくば市の宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センターで公開されました。訓練は同センター構内の宇宙ステーション試験棟で行われ、...
-
2023.5.12 茨城工芸美術展が開幕【いばキラニュース】R5.5.12 茨城工芸美術展が開幕【いばキラニュース】R5.5.12 第46回茨城工芸美術展が5月11日、水戸市の京成百貨店7階催事場で開幕しました。陶磁や金工、漆芸、染織など、本県を代表する工芸作家による感性豊かな秀作が並びます。茨城工芸会、茨城新聞社の主催で、5月16日まで開催されます。 同展は1930...
-
2023.5.12 光圀ゆかりの「初音」茶摘み【いばキラニュース】R5.5.12 光圀ゆかりの「初音」茶摘み【いばキラニュース】R5.5.12 城里町の圃場で5月9日、JA水戸古内茶生産組合を中心に、同町の上遠野修町長や地域住民ら約30人が参加して新茶摘みが行われました。茶葉は江戸時代に水戸藩主の徳川光圀が味の良さをたたえ、「初音(はつね)」と命名し、茨城3大銘茶、古内茶の原点と...
-
2023.5.11 【いばらきキャンプ】阿諏訪泰義が再びくる(絶品キャンプ飯編) 【いばらきキャンプ】阿諏訪泰義が再びくる(絶品キャンプ飯編) キャンプ好き&料理上手で知られる芸人の阿諏訪泰義さんが、再び茨城県でグルメキャンプ!茨城の食材を使った手軽でおいしいキャンプ飯作りをどうぞお楽しみください。・【いばらきキャンプ】阿諏訪泰義が再びくる(買い出し編) ・【いばらきキャ...
-
2023.5.9 大型クルーズ船寄港【いばキラニュース】R5.5.9 大型クルーズ船寄港【いばキラニュース】R5.5.9 米国の大型クルーズ船「セブンシーズエクスプローラー」(乗客定員732人)が5月6日、ひたちなか市の茨城港常陸那珂港区に初めて寄港しました。今年、外国船クルーズの受け入れは「ダイヤモンド・プリンセス」に続き2隻目です。乗船客は下船した後、ひ...
-
2023.5.8 こいのぼり優雅に渓谷泳ぐ【いばキラニュース】R5.5.8 こいのぼり優雅に渓谷泳ぐ【いばキラニュース】R5.5.8 常陸太田市の竜神峡に架かる竜神大吊橋の周辺で、緑色に染まった渓谷の上空を色とりどりのこいのぼり約1000匹が優雅に泳いでいます。 こいのぼりは全国から寄贈されたもので、長さ375メートルのつり橋に沿うように並んでいます。 晴天に恵まれた5...
-
2023.5.8 大洗で潮干狩り【いばキラニュース】R5.5.8 大洗で潮干狩り【いばキラニュース】R5.5.8 晴天に恵まれた5月2日、大洗町の大洗サンビーチは、ゴールデンウィークを利用して海遊びや潮干狩りに訪れた家族連れで賑わいました。 この日は、午前8時28分が干潮となり、朝早くから県内外の車が駐車場に列を作りました。浜辺のあちこちでは日よけ用...
-
2023.5.2 【いばらきキャンプ】阿諏訪泰義が再びくる(買い出し編) 【いばらきキャンプ】阿諏訪泰義が再びくる(買い出し編) キャンプ好き&料理上手で知られる芸人の阿諏訪泰義さんが、再び茨城県でグルメキャンプ!食材の買い出しからテントの設営まで、ソロキャンプならではの醍醐味をお楽しみください。・いばらきキャンプシリーズ ・【いばらきキャンプ】うしろシティ...
-
2023.5.2 天下太平願い 射手疾走【いばキラニュース】R5.5.2 天下太平願い 射手疾走【いばキラニュース】R5.5.2 鹿島神宮の流鏑馬神事が5月1日行われ、平安時代の装束をまとった射手が、疾走する馬から的をめがけて豪快に矢を放ちました。 天下太平や五穀豊穣を祈り、毎年5月1日に開かれています。奥参道に設けられた約270㍍の馬場で、男女6人の射手が次々と馬...
-
2023.5.1 「笠間の陶炎祭」開幕【いばキラニュース】R5.5.1 「笠間の陶炎祭」開幕【いばキラニュース】R5.5.1 大型連休初日の4月29日、笠間焼の一大イベント「笠間の陶炎祭(ひまつり)」が、笠間市の笠間芸術の森公園で始まりました。焼き物の作り手が陶器や飲食物を商う217のブースが軒を連ね、オープンと同時に大勢の人が訪れ、食器や置物などを手に取る姿が...
-
2023.5.1 人口サーフィン施設がオープン 境町【いばキラニュース】R5.5.1 人口サーフィン施設がオープン 境町【いばキラニュース】R5.5.1 本格的なサーフィンの体験ができる施設として、境町が整備を進めてきた「S-wave(エスウェーブ)」が4月28日、グランドオープンしました。町関係者が見守る中、ゲストサーファー2人がボードを使って人工的に作られた波に乗り、鋭く優雅なターンを...
-
2023.4.28 「道の駅常総」28日オープン【いばキラニュース】R5.4.28 「道の駅常総」28日オープン【いばキラニュース】R5.4.28 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)常総インターチェンジ(IC)付近に整備された「道の駅常総」が4月28日、オープンします。開業に先駆け27日、報道機関向けの内覧会やプレオープンがあり、市民らが地元特産品や加工品などを求めて長い行列をつくりま...
-
2023.4.27 令和5年4月27日(木)茨城県知事定例記者会見 令和5年4月27日(木)茨城県知事定例記者会見
-
2023.4.24 大子・袋田の滝 観瀑トンネル 照明一新【いばキラニュース】R5.4.24 大子・袋田の滝 観瀑トンネル 照明一新【いばキラニュース】R5.4.24 国名勝で日本三名瀑(めいばく)の一つ、大子町の袋田の滝へつながる観瀑トンネルの照明リニューアル工事が完了し、4月22日、竣工式と新照明の点灯が行われました。 町によると、新しい照明設備は、トンネル全長276㍍の全てをLEDに更新し、照度の...
-
2023.4.24 豪華客船 4年ぶり寄港【いばキラニュース】R5.4.24 豪華客船 4年ぶり寄港【いばキラニュース】R5.4.24 米国籍の大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」(乗客定員2707人)が4月21日、ひたちなか市の茨城港常陸那珂港区に寄港しました。国内外を周遊する豪華客船の県内受け入れは4年ぶりです。新型コロナウイルスの影響で相次ぎ中止を余儀なくされ...
-
2023.4.21 【茨ひより】あまりに濃厚すぎるスープ。茨城の特産「あん肝ラーメン」を食レポ! 【茨ひより】あまりに濃厚すぎるスープ。茨城の特産「あん肝ラーメン」を食レポ! 茨ひよりが初めての「食レポ」に挑戦! 茨城特産のあんこうの肝が入った「あん肝ラーメン」のおいしさを皆さんにお届けしますよ~●撮影協力 あんこうの宿 まるみつ旅館 https://www.marumitsu-net.com/ ...
-
2023.4.21 ボタンの大輪 優雅に つくば牡丹園【いばキラニュース】R5.4.21 ボタンの大輪 優雅に つくば牡丹園【いばキラニュース】R5.4.21 初夏を思わせる陽気となった4月20日、つくば市のつくば牡丹園では、色とりどりのボタンが大輪の花を咲かせ、訪れた人を楽しませました。 同園によると、園内には約6万株が育ち、例年より10日ほど早く咲き進んでいます。同日現在、赤や白、黄など色鮮...
-
2023.4.20 檜山沙耶✕AI茨ひよりでフリートークしたらやっぱり予想外の展開に。【ChatGPT搭載AI茨ひより】 檜山沙耶✕AI茨ひよりでフリートークしたらやっぱり予想外の展開に。【ChatGPT搭載AI茨ひより】 いばらき大使の檜山沙耶さんがChatGPTやAI Avatar AOIを組み込んだAI茨ひよりにインタビュー!<出演>檜山沙耶 twitter.com/sayahiyama_1027茨ひより twitter.com/ibakira_Vtub...
-
2023.4.19 「一番星」早くも田植え【いばキラニュース】R5.4.19 「一番星」早くも田植え【いばキラニュース】R5.4.19 潮来市の水田で18日、極わせ品種「一番星」の田植えが早くも始まり、規則正しく植えられた苗が陽光に照らされながら春風にそよぎました。一番星は、県が「あきたこまち」よりも早い時期に収穫できる品種を目指して研究開発したオリジナル品種で、大きな粒と...
-
2023.4.18 [高校チアリーディング]USA Nationals 2023 全国選手権大会|常総学院高校・江戸川学園取手高校 [高校チアリーディング]USA Nationals 2023 全国選手権大会|常総学院高校・江戸川学園取手高校 令和5年3月29日、幕張メッセで開催された「USA School&College Nationals 2023(学校団体 全国選手権大会)」。 Show Cheerleading部門[常総学院]とSong/Pom部門[江戸川学園取手...
-
2023.4.17 武山の大日堂 23日から公開【いばキラニュース】R5.4.17 武山の大日堂 23日から公開【いばキラニュース】R5.4.17 笠間市出身の日本画家、木村武山が昭和初期に建てた仏堂「大日堂」が、23日から公開されます。建物内には武山邸近くにあった廃寺の木造大日如来(にょらい)座像が安置されています。壁や天井に色彩豊かに描かれた大日如来や菩薩(ぼさつ)像は、「仏画の...
-
2023.4.14 青に染まる丘 ネモフィラ見頃【いばキラニュース】R5.4.14 青に染まる丘 ネモフィラ見頃【いばキラニュース】R5.4.14 茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で、ネモフィラが見頃を迎え、かれんな花が丘一面を青色に染めています。ネモフィラは北米原産の一年草で、直径2~3センチの花を咲かせる。園内の「みはらしの丘」約4・2ヘクタールに約530万本が育ちました。同...
-
2023.4.13 「命を守る道路」 完成 北茨城【いばキラニュース】R5.4.13 「命を守る道路」 完成 北茨城【いばキラニュース】R5.4.13 東日本大震災で津波被害を受けた北茨城市の沿岸部と内陸部を結び、津波避難道路の役割を担う市道「北町・関本中線」が4月12日、開通しました。同市関本町関本中で開通式が開かれ、行政関係者や地権者、地元中学生ら約130人が出席。テープカットと安全...
-
2023.4.12 令和5年4月12日(水)茨城県知事定例記者会見 令和5年4月12日(水)茨城県知事定例記者会見
-
2023.4.12 シバザクラ色鮮やか【いばキラニュース】R5.4.12 シバザクラ色鮮やか【いばキラニュース】R5.4.12 常陸大宮市の「やすらぎの里公園」近くの個人が所有する畑一面に、色とりどりのシバザクラが咲き、見頃を迎えています。 休耕していた畑に同所、内田達也さん、尚子さん夫婦が約20年前から植え始め、年々拡大。今では隣家も参加して約1ヘクタールにも及...
-
2023.4.11 【いばらきキャンプ】じゅんいちダビッドソンがくる(後編) 【いばらきキャンプ】じゅんいちダビッドソンがくる(後編) キャンプ好きで知られるじゅんいちダビッドソンさんが、カブで移動して景色や買い出しをのんびり楽しみながら、海辺のキャンプ場へ。 キャンプ場でまさかの刺身、あんこう鍋、そして熱燗でおいしさの限界突破!? 長尺でじっくりお楽しみください。・【いば...
-
2023.4.11 最高峰の作品一堂に 日本の書展茨城展開幕【いばキラニュース】R5.4.11 最高峰の作品一堂に 日本の書展茨城展開幕【いばキラニュース】R5.4.11 第50回「日本の書展茨城展」(茨城書道美術振興会、茨城新聞社主催)が8日、水戸市のザ・ヒロサワ・シティ会館(県民文化センター)で開幕しました。日本書壇の最高峰と県内作家の秀作約350点が一堂に展示されています。節目を記念した特別展示や講演...
-
2023.4.10 茨城-高雄 初の運航【いばキラニュース】R5.4.10 茨城-高雄 初の運航【いばキラニュース】R5.4.10 茨城空港(小美玉市)と台湾南部の高雄を初めて結ぶ連続チャーター便の運航が9日始まりました。格安航空会社(LCC)タイガーエア台湾は3月26日に再開した台北定期便に続き、茨城とは2路線目。県や空港関係者らは横断幕を掲げ、県産品を贈るなどして...
-
2023.4.10 県警察学校で入校式 150人が新たな一歩【いばキラニュース】R5.4.10 県警察学校で入校式 150人が新たな一歩【いばキラニュース】R5.4.10 茨城町の県警察学校で7日、今春採用の警察官と警察職員計150人の入校式が開かれました。 1日付で採用された初任科生は18~33歳。半年~10カ月にわたって寮で生活しながら、法律や逮捕術といった警察官としての基礎を学びます。式典では、一瀬圭...
-
2023.4.7 下妻市新庁舎が完成【いばキラニュース】R5.4.7 下妻市新庁舎が完成【いばキラニュース】R5.4.7 市民サービスの向上や防災機能の強化を目指し、建て替え工事を進めていた下妻市の市役所新庁舎が完成しました。記念式典が6日、同庁舎で開かれ、菊池博市長をはじめ、永岡桂子文部科学相や大井川和彦知事、広瀬栄市議会議長ら約80人が完成を祝いました。...
-
2023.4.6 【絶景茨城】偕楽園 梅|VISIT IBARAKI, JAPAN 【絶景茨城】偕楽園 梅|VISIT IBARAKI, JAPAN 偕楽園は金沢の兼六園・岡山の後楽園とともに日本三名園のひとつに数えられており、毎年2月から3月にかけて「水戸の梅まつり」が開催されます。園内には約100品種3000本もの梅があり、春の訪れを告げるかのように可憐に咲き競います。様々な品種があ...
-
2023.4.6 JA茨城旭村で春メロン出荷始まる【いばキラニュース】R5.4.6 JA茨城旭村で春メロン出荷始まる【いばキラニュース】R5.4.6 全国有数のメロン産地、鉾田市のJA茨城旭村で5日、春メロン「オトメメロン」の出荷が始まりました。約6千ケースが、首都圏など全国9カ所の市場に送られました。 今年は好天に恵まれて気温も高かったため、例年より生育が早く、この日は通常より多い5...
-
2023.4.4 茨城県庁で入庁式【いばキラニュース】R5.4.4 茨城県庁で入庁式【いばキラニュース】R5.4.4 新年度が本格的にスタートした3日、県や県警、水戸市など県内市町村で新規採用職員への辞令交付式や新組織の発足式が開かれました。式典はここ数年、新型コロナウイルス禍で非対面や代表者のみの参加でしたが、今年は対面で実施されました。コロナ禍に合わ...
-
2023.4.3 日立さくらロードレース 満開の桜の下 1万人が力走【いばキラニュース】R5.4.3 日立さくらロードレース 満開の桜の下 1万人が力走【いばキラニュース】R5.4.3 第23回日立さくらロードレース(茨城新聞社など主催)は2日、日立市の日立シビックセンター新都市広場をメイン会場に開かれました。新型コロナウイルス感染症の影響で4年ぶりです。参加者約1万人は待ちに待った開催を喜び、沿道の声援を受けながら、満開...
-
2023.3.30 【いばらきキャンプ】じゅんいちダビッドソンがくる(前編) 【いばらきキャンプ】じゅんいちダビッドソンがくる(前編) キャンプ好きで知られるじゅんいちダビッドソンさんが、カブで移動して景色や買い出しをのんびり楽しみながら、海辺のキャンプ場へ。 寒くてもあったかくても楽しめる海キャンの様子を長尺でじっくりお楽しみください!・いばらきキャンプシリーズhttps...
-
2023.3.29 令和5年3月29日(水)茨城県知事定例記者会見 令和5年3月29日(水)茨城県知事定例記者会見
-
2023.3.29 地酒振興 若手アイデア 県庁で成果発表会【いばキラニュース】R5.3.29 地酒振興 若手アイデア 県庁で成果発表会【いばキラニュース】R5.3.29 地酒の振興を図るため、県内蔵元の若手から斬新な発想のビジネスプランを募る「日本酒若手蔵元活性化プロジェクト」の成果発表会が28日、水戸市の県庁で開かれました。公募で選ばれた4蔵元が、地元ならではのこだわりを込めて考案した酒について説明し、完...
-
2023.3.28 [高校剣道]女子団体決勝|令和4年度全国高校剣道選抜大会茨城県予選会 [高校剣道]女子団体決勝|令和4年度全国高校剣道選抜大会茨城県予選会 令和4年1月27日、茨城県武道館で開催された「令和4年度全国高校剣道選抜大会茨城県予選会」。 女子団体決勝[守谷vs.取手第一]です。
-
2023.3.28 [高校剣道]男子団体決勝|令和4年度全国高校剣道選抜大会茨城県予選会 [高校剣道]男子団体決勝|令和4年度全国高校剣道選抜大会茨城県予選会 令和4年1月26日、茨城県武道館で開催された「令和4年度全国高校剣道選抜大会茨城県予選会」。 男子団体決勝[水戸葵陵vs.土浦日大]です。
-
2023.3.27 【歌枠】茨ひよりと百花繚乱が歌う!カラオケ生放送【茨ひより】 【歌枠】茨ひよりと百花繚乱が歌う!カラオケ生放送【茨ひより】 今年もあのイベントの情報が続々発表される季節になってきましたね!イベントといえばこの人!をお呼びして色々と学んでいこうと思います!<ゲスト>百花繚乱 https://twitter.com/ryouran2525<カラオケ機材協力>株式会社...
-
2023.3.27 茨城−台北定期便が運航再開【いばキラニュース】R5.3.27 茨城−台北定期便が運航再開【いばキラニュース】R5.3.27 茨城空港(小美玉市)と台湾・台北を結ぶ定期便の運航が3月26日、3年ぶりに再開しました。ほぼ満席の観光客を乗せた便が到着し、空港は歓迎ムードに包まれました。県は記念セレモニーや祝賀会を開いてもてなしました。再開を機に、インバウ...
-
2023.3.22 【茨ひより】空港の裏側全部見せます!茨城空港の離発着に完全密着! 【茨ひより】空港の裏側全部見せます!茨城空港の離発着に完全密着! 茨城空港に完全密着! 空港の裏側をひよりと一緒に見ていきましょう♪<撮影協力>茨城空港 https://www.ibaraki-airport.net/スカイマーク株式会社 https://www.skymark.co.jp/ja/...
-
2023.3.22 屋外エリアリニューアル アクアワールド県大洗水族館【いばキラニュース】R5.3.22 屋外エリアリニューアル アクアワールド県大洗水族館【いばキラニュース】R5.3.22 アクアワールド県大洗水族館は21日、屋外エリアを新名称「オーシャンテラス」としてリニューアル・オープンしました。飼育舎の屋上にバルコニー約320平方㍍が新設されました。太平洋を一望できるだけでなく、飼育されるペンギンやアシカを周囲360度か...
-
2023.3.20 高校生と夢語り合う 知事が対話集会【いばキラニュース】R5.3.20 高校生と夢語り合う 知事が対話集会【いばキラニュース】R5.3.20 大井川和彦知事と県民の対話集会「大井川知事と語ろう! 新しい茨城づくり」が3月17日、水戸市の県水戸生涯学習センターで開かれ、高校生ボランティア団体「水戸市サブリーダーズ会」のメンバーと将来の夢などについて語り合いました。 市内の高校に通...
-
2023.3.16 春呼ぶスイセン ひたち海浜公園【いばキラニュース】R5.3.16 春呼ぶスイセン ひたち海浜公園【いばキラニュース】R5.3.16 ひたちなか市馬渡の国営ひたち海浜公園内にある「スイセンの丘」で、早咲きのスイセン約2万3000本が見頃を迎えました。品種はラッパのような形が特徴の「タマラ」。色鮮やかな黄色が広がる光景の中、来園者は散策したり、写真を撮ったりして楽しんでいま...
-
2023.3.14 【トンりお夫妻の茨城プチ旅行】話題のカフェと提灯作りで和体験 【トンりお夫妻の茨城プチ旅行】話題のカフェと提灯作りで和体験 カジサックさんのチャンネルやハピキャンチャンネルでお馴染みの放送作家の山口トンボ&りお夫妻が、都心から気軽に行ける茨城を旅する企画。 今回は、話題のおしゃれな和菓子屋さんで至福のひと時を過ごしたあと、提灯作りに挑戦しました。<これまでの旅先...
-
2023.3.13 水戸納豆早食い世界大会【いばキラニュース】R5.3.13 水戸納豆早食い世界大会【いばキラニュース】R5.3.13 水戸特産の納豆を食べる早さを競う「第19回水戸納豆早食い世界大会」が11日、水戸市の千波湖親水デッキで開かれました。台湾からの招待選手を含め、県内外から参加した男女計152人が〝粘り強い〟食べっぷりを披露しました。 同大会は新型コロナウイ...
-
2023.3.10 生物の色の仕組み紹介【いばキラニュース】R5.3.10 生物の色の仕組み紹介【いばキラニュース】R5.3.10 赤や黄、紫など色彩豊かな生きものの色の仕組みや働きなどを紹介する企画展「いのちの色-世界をいろどる生きものたち-」が、坂東市の県自然博物館で開かれています。1339点を展示し、化石から導き出した古生物の色の再現などについて取り上げました。...