- いばキラTVトップ>
- 新着一覧
-
2022.9.4 【地球TV 第2章】#1 ヒロシとスパローズが大人の夏休み!昆虫さがしの前にかき氷で大興奮 【地球TV 第2章】#1 ヒロシとスパローズが大人の夏休み!昆虫さがしの前にかき氷で大興奮 ヒロシさんとスパローズが茨城を自由に旅する人気シリーズ「地球TV」。突然始まった第2章、初回は3人の夏休みの様子をお届けします。昆虫さがしに行くはずが、なぜかかき氷が食べたくなったヒロシさん。一体どうなる…!?◇茶の蔵きむら園...
-
2022.9.3 ヒロシとスパローズが茨城を自由に旅する「地球TV」 第二章が始動! ヒロシとスパローズが茨城を自由に旅する「地球TV」 第二章が始動! ヒロシさんとスパローズが自由気ままに茨城を旅する人気シリーズ「地球TV」。「第一章 イバラキ」はいったん終了したものの、突如「第二章」がスタート!3人が夏らしいことをいろいろ体験しましたので、ぜひご覧ください!◇地球TVアーカイブhttps...
-
2022.9.3 【CHALLENGE IBARAKI】#51 茨城の新名物料理“いばらきガパオ”誕生! ~観光消費拡大推進事業~ 【CHALLENGE IBARAKI】#51 茨城の新名物料理“いばらきガパオ”誕生! ~観光消費拡大推進事業~ 「活力があり、県民が日本一幸せな県」の実現に向け、県が取り組む施策を分かりやすく紹介します。今回のテーマは、「茨城の新名物料理“いばらきガパオ”誕生! ~観光消費拡大推進事業~」です。「いばらきガパオ」は、タイの国民...
-
2022.9.2 栃木国体活躍誓う 本県選手団が結団式【いばキラニュース】R4.9.2 栃木国体活躍誓う 本県選手団が結団式【いばキラニュース】R4.9.2 10月に栃木県で開かれる第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」に出場する本県選手団の結団式が9月1日、水戸市宮町のホテルで開かれ、選手らが活躍を誓いました。 国体は新型コロナウイルスの影響で、2019年の茨城県での開催以降、鹿児島、...
-
2022.9.2 かったて祭り【いばキラニュース】R4.9.2 かったて祭り【いばキラニュース】R4.9.2 たいまつの火を奉納して五穀豊穣(ほうじょう)や家内安全を祈る「かったて祭り」が31日夕、桜川市の五所駒瀧神社(桜井崇宮司)で開かれました。氏子や子どもたちは起こした神火をたいまつにともし、炎の列を作りながら、同神社裏にある権現山の入り口まで...
-
2022.9.1 布絵展【いばキラニュース】R4.9.1 布絵展【いばキラニュース】R4.9.1 水戸市在住の布絵作家、皆川末子さんと仲間たちによる企画展「布絵展」が、水戸市のセキショウ・ウェルビーイング福祉会館(県総合福祉会館)で開かれています。着物などの古布にそれぞれの思いを込めた約70作品が飾られ、訪れる人たちを楽しませています。...
-
2022.8.31 DOBERMAN INFINITYが食べる!いばらきフェスめし DOBERMAN INFINITYが食べる!いばらきフェスめし 国営ひたち海浜公園で開催された夏フェス「LuckyFes」。 音楽はもちろんのこと、フェスの楽しみの1つがフェスめし、ということで茨城の魅力が詰まったフェスめしを出演アーティストに食べてもらい、感想を聞いてみました。 第6弾はDOBERMA...
-
2022.8.30 新型コロナウイルス感染症に係る茨城県知事記者会見 |令和4年8月30日(火) 新型コロナウイルス感染症に係る茨城県知事記者会見 |令和4年8月30日(火) 会見資料は茨城県のホームページからご確認ください。https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/kaiken_latest.html...
-
2022.8.30 道路壁面彩るアート【いばキラニュース】R4.8.30 道路壁面彩るアート【いばキラニュース】R4.8.30 水戸市が整備を進めている同市赤塚周辺の都市計画道で、地元の中学生たちが歩道わきの壁面をアートで彩りました。地域の道路に愛着を持ってもらおうと、市が企画しました。中学生たちはアイデアを募集し、デザインを決め、下書きした後、約100平方㍍の特大...
-
2022.8.27 ゴールデンボンバーが食べる!いばらきフェスめし ゴールデンボンバーが食べる!いばらきフェスめし 国営ひたち海浜公園で開催された夏フェス「LuckyFes」。 音楽はもちろんのこと、フェスの楽しみの1つがフェスめし、ということで茨城の魅力が詰まったフェスめしを出演アーティストに食べてもらい、感想を聞いてみました。 第5弾はゴールデンボン...
-
2022.8.26 森崎ウィンが食べる!いばらきフェスめし 森崎ウィンが食べる!いばらきフェスめし 国営ひたち海浜公園で開催された夏フェス「LuckyFes」。 音楽はもちろんのこと、フェスの楽しみの1つがフェスめし、ということで茨城の魅力が詰まったフェスめしを出演アーティストに食べてもらい、感想を聞いてみました。 第4弾は森崎ウィンさん...
-
2022.8.26 新型コロナウイルス感染症に係る茨城県知事記者会見 |令和4年8月26日(金) 新型コロナウイルス感染症に係る茨城県知事記者会見 |令和4年8月26日(金) 会見資料は茨城県のホームページからご確認ください。https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/kaiken_latest.html...
-
2022.8.26 献花ささげ、平和祈る【いばキラニュース】R4.8.26 献花ささげ、平和祈る【いばキラニュース】R4.8.26 県戦没者追悼式が8月25日、水戸市のザ・ヒロサワ・シティ会館で開かれ、各市町村の遺族代表や大井川和彦知事、県議や市町村長ら約600人が参列しました。黙とうや献花で戦没者に哀悼の意を表し、恒久平和を祈りました。 遺族代表として追悼の辞を述べ...
-
2022.8.25 コキアすくすく 丘一面、夏の緑【いばキラニュース】R4.8.25 コキアすくすく 丘一面、夏の緑【いばキラニュース】R4.8.25 ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で、コキアがすくすくと成長し、丘一面を明るい緑色に染めています。 コキアは一年草で、和名は「ほうき草」。枝や茎を乾燥させることで、ほうきの材料となります。園内の「みはらしの丘」では約3万3千本が丸々と成長。...
-
2022.8.25 令和4年8月25日(木)茨城県知事定例記者会見 令和4年8月25日(木)茨城県知事定例記者会見
-
2022.8.25 ヒマワリ見頃 @那珂市【いばキラニュース】R4.8.25 ヒマワリ見頃 @那珂市【いばキラニュース】R4.8.25 那珂市なかLuckyFM公園周辺の畑で、約25万本のヒマワリが夏空の下で咲き誇っています。家族連れやカップルが訪れ、写真を撮るなどして楽しんでいます。27日には同市最大の祭典「なかひまわりフェスティバル2022」が開かれます。 市の花にな...
-
2022.8.24 観光客誘致へ101企画【いばキラニュース】R4.8.24 観光客誘致へ101企画【いばキラニュース】R4.8.24 来年秋に実施されるJRグループの大型観光企画「デスティネーションキャンペーン(DC)」に先立ち、県とJR東日本水戸支社などは23日、10~12月の3カ月間に県内各地で行う「プレDC」の概要を発表しました。クルーザーとサイクリングで霞ケ浦周辺...
-
2022.8.23 高校生が一日司法書士体験【いばキラニュース】R4.8.23 高校生が一日司法書士体験【いばキラニュース】R4.8.23 高校生に司法書士の仕事へ理解を深めてもらおうと、茨城司法書士会は8月22日、水戸市の司法書士会館で一日体験会を開きました。県内の高校生10人が参加し、相続登記手続きの方法などを体験しました。 体験会は司法書士の日(8月3日)を記念して開...
-
2022.8.22 新種のオトヒメクラゲ公開【いばキラニュース】R4.8.22 新種のオトヒメクラゲ公開【いばキラニュース】R4.8.22 6月にスイスの学術誌に論文が掲載され、新種と認められた「オトヒメクラゲ」の生体が、大洗町のアクアワールド大洗水族館で世界初展示されています。新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)と同時公開で、体長約1㌢の生体のほか、大洗漁港での採取の様子や、近...
-
2022.8.20 相川七瀬が食べる!いばらきフェスめし 相川七瀬が食べる!いばらきフェスめし 国営ひたち海浜公園で開催された夏フェス「LuckyFes」。音楽はもちろんのこと、フェスの楽しみの1つがフェス飯、ということで茨城の魅力が詰まったフェス飯を出演アーティストに食べてもらい、感想を聞いてみました。第3弾は相川七瀬さん。反応はい...
-
2022.8.19 CHAIが食べる!いばらきフェスめし CHAIが食べる!いばらきフェスめし 国営ひたち海浜公園で開催された夏フェス「LuckyFes」。音楽はもちろんのこと、フェスの楽しみの1つがフェス飯、ということで茨城の魅力が詰まったフェス飯を出演アーティストに食べてもらい、感想を聞いてみました。第2弾はCHAIのユナさんとマ...
-
2022.8.17 課題解決へ高校生提言【いばキラニュース】R4.8.17 課題解決へ高校生提言【いばキラニュース】R4.8.17 高校生が県政の課題解決を考える「いばらきハイスクール議会」(日本青年会議所関東地区茨城ブロック協議会主催)が8月11、12の両日、県議会議事堂で開かれ、教育、医療福祉など5つのテーマに沿って議論しました。生徒は県議のアドバイスを受けながら、...
-
2022.8.16 芸術家と地域が連携 芸術祭が開幕【いばキラニュース】R4.8.16 芸術家と地域が連携 芸術祭が開幕【いばキラニュース】R4.8.16 若手芸術家と地域住民による団体「おおみかアートプロジェクト」が企画する「星と海の芸術祭」が8月11日、日立市のJR大甕駅周辺地域で開幕しました。芸術家と地元ものづくり企業が連携して制作した大きな立体作品など16点が展示され、人々を楽しませて...
-
2022.8.16 平和願い黙とうささげる集会【いばキラニュース】R4.8.16 平和願い黙とうささげる集会【いばキラニュース】R4.8.16 太平洋戦争末期に米軍による空襲や艦砲射撃を受けて県内最大の被害があった日立市の平和集会が15日、JR日立駅中央口の「平和の鐘」の前で開かれました。市民ら約60人が参加し、「平和を守り、戦争のない世界を築く」との誓いをあらためて確認。正午の鐘...
-
2022.8.15 宿題おたすけ隊【いばキラニュース】R4.8.15 宿題おたすけ隊【いばキラニュース】R4.8.15 高校生のボランティアグループ「水戸市サブリーダーズ会」(会員105人)は、小学生の夏休みの宿題を手伝う勉強会「サブの宿題おたすけ隊」に取り組んでいます。市内の小学1~6年生が対象で、今年初めて実施しました。会長は「勉強する楽しさを子どもたち...
-
2022.8.15 園児が小学校の授業体験【いばキラニュース】R4.8.15 園児が小学校の授業体験【いばキラニュース】R4.8.15 那珂市の菅谷小で8月9日、市内保育園に通う園児36人が夏休み中の小学校を訪問し、模擬授業を体験しました。園児らは初めて入る小学校の教室に硬い表情だったものの、緊張が解け始めると楽しそうに授業を受けました。同市が進める保幼小中連携の一環で、幼...
-
2022.8.12 Creepy Nutsが食べる!いばらきフェスめし Creepy Nutsが食べる!いばらきフェスめし 国営ひたち海浜公園で開催された夏フェス「LuckyFes」。 音楽はもちろんのこと、フェスの楽しみの1つがフェス飯、ということで茨城の魅力が詰まったフェス飯を出演アーティストに食べてもらい、感想を聞いてみました。 初回はCreepy Nut...
-
2022.8.12 そば打ち甲子園表敬訪問【いばキラニュース】R4.8.12 そば打ち甲子園表敬訪問【いばキラニュース】R4.8.12 東京都内で8月27日に開催の第12回全国高校生そば打ち選手権大会「そば打ち甲子園」に出場する県立太田西山高校(常陸太田市、谷津勉校長)の3年生5人が8月4日、同市役所に宮田達夫市長を表敬訪問し、「常陸秋そば」発祥の地として知られる同市にある...
-
2022.8.10 涼を演出する美しい音色【いばキラニュース】R4.8.10 涼を演出する美しい音色【いばキラニュース】R4.8.10 常陸太田市の竜神大吊橋で「竜神峡風鈴まつり」が開かれています。約1000個の風鈴が美しい音色を響かせ、訪れた人を楽しませています。猛暑が続く中、涼しさを感じてもらおうと、市観光物産協会などが初めて開きました。 長さ375㍍の橋の欄干には木...
-
2022.8.10 国登録記念し公開【いばキラニュース】R4.8.10 国登録記念し公開【いばキラニュース】R4.8.10 常陸大宮市の国登録有形文化財「喜雨亭(きうてい)」と、国登録記念物となる予定の同所の「養浩園」が7月30日、特別に一般公開され、多くの見物客が訪れました。 喜雨亭は、元紙問屋で造り酒屋も営んだ岡山氏の楼閣。趣のある木造3階建てで、2階には...
-
2022.8.8 大助人形作りに挑戦【いばキラニュース】R4.8.8 大助人形作りに挑戦【いばキラニュース】R4.8.8 東海村内の小中学生ら15人が8月3日、同村白方の白方コミュニティセンターで、疫病よけを願って「大助(おおすけ)人形」作りに挑戦しました。かつて旧暦7月10日に村内で行われていた年中行事で、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、収束の願いを...
-
2022.8.6 【CHALLENGE IBARAKI】#50 住宅侵入窃盗・自動車盗難の抑止対策 【CHALLENGE IBARAKI】#50 住宅侵入窃盗・自動車盗難の抑止対策 「活力があり、県民が日本一幸せな県」の実現に向け、県が取り組む施策を分かりやすく紹介します。今回のテーマは、「住宅侵入窃盗・自動車盗難の抑止対策」です。茨城県で多発する住宅侵入窃盗と自動車盗難。現状と効果的な防犯対策ついて、ねば~る君と納豆...
-
2022.8.5 令和4年8月5日(金)茨城県知事定例記者会見 令和4年8月5日(金)茨城県知事定例記者会見
-
2022.8.5 知事と人材育成議論【いばキラニュース】R4.8.5 知事と人材育成議論【いばキラニュース】R4.8.5 大井川和彦知事と県民が直接語り合う対話集会「大井川知事と語ろう! 新しい茨城づくり」が8月4日、日立市内で開かれました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、開催は3年ぶりとなりました。県内の若手有志らによる次世代のビジネスリーダーを育成す...
-
2022.8.4 常陸太田のブドウPR【いばキラニュース】R4.8.4 常陸太田のブドウPR【いばキラニュース】R4.8.4 ブドウの生産量県内トップを誇る常陸太田市の宮田達夫市長やJA常陸常陸太田ぶどう部会の生産者らが8月3日、県庁の大井川和彦知事を訪ね、同市産ブドウのおいしさをPRしました。ハウスブドウの販売は10日から開始します。 同部会は「巨峰」やオリジ...
-
2022.8.3 車いすバスケや手話体験【いばキラニュース】R4.8.3 車いすバスケや手話体験【いばキラニュース】R4.8.3 常陸太田市社会福祉協議会は7月27日、同市稲木町の西山研修所などで、中高生を対象にした福祉体験「中学・高校生福祉チャレンジ!スクール」を開催しました。市内外の高校生16人が参加。車いすバスケットボールを体験し、点字や手話などを学んで、福祉へ...
-
2022.8.2 [高校バスケ]女子決勝|令和4年度全国高校総合体育大会バスケットボール競技茨城県予選会 [高校バスケ]女子決勝|令和4年度全国高校総合体育大会バスケットボール競技茨城県予選会 令和4年6月23日、リリーアリーナMITOで開催された「令和4年度全国高校総合体育大会バスケットボール競技茨城県予選会」。女子決勝[土浦日大vs.下妻第一]ロングダイジェストです。#茨城 #バスケットボール #高校総体男子はこちら&darr...
-
2022.8.2 [高校バスケ]男子決勝|令和4年度全国高校総合体育大会バスケットボール競技茨城県予選会 [高校バスケ]男子決勝|令和4年度全国高校総合体育大会バスケットボール競技茨城県予選会 令和4年6月23日、リリーアリーナMITOで開催された「令和4年度全国高校総合体育大会バスケットボール競技茨城県予選会」。男子決勝[土浦日大vs.つくば秀英]ロングダイジェストです。#茨城 #バスケットボール #高校総体女子はこちら&dar...
-
2022.8.2 明秀日立甲子園に出発【いばキラニュース】R4.8.2 明秀日立甲子園に出発【いばキラニュース】R4.8.2 第104回全国高校野球選手権(8月6日開幕・甲子園)に初出場する明秀日立は8月1日、甲子園に向け出発しました。 正午すぎ、選手たちを乗せたバスが、日立市役所に立ち寄りました。市民や市職員ら約200人が出迎え、職員らは「甲子園で旋風を巻き起...
-
2022.8.2 警察学校初任科卒業式【いばキラニュース】R4.8.2 警察学校初任科卒業式【いばキラニュース】R4.8.2 県警察学校の初任科第307期長期課程の卒業式が7月29日、茨城町の同校で開かれ、男性18人、女性4人がそれぞれの決意を胸に各警察署へ羽ばたきました。 式辞で桜井校長は、「長い人生に失敗はつきもの。諦めない心と勇気を持って」と激励。飯利雄彦...
-
2022.8.1 [高校サッカー]男子決勝|令和4年度全国高校総合体育大会サッカー競技茨城県予選会 [高校サッカー]男子決勝|令和4年度全国高校総合体育大会サッカー競技茨城県予選会 令和4年6月19日、ケーズデンキ水戸で開催された「令和4年度全国高校総合体育大会サッカー競技茨城県予選会」。男子決勝[鹿島学園vs.明秀日立]ロングダイジェストです。#茨城 #高校サッカー #高校総体
-
2022.8.1 不思議な世界を堪能【いばキラニュース】R4.8.1 不思議な世界を堪能【いばキラニュース】R4.8.1 国内で活躍する現代作家らの作品を一堂に集めた企画展「絵の中のワンダーランド」が、笠間市の笠間日動美術館で開かれています。幅10㍍を超すキャンバスに描かれた巨大な花や、動物たちによるコミカルな世界など、同館の所蔵品を中心にした約60点を紹介...
-
2022.8.1 那珂湊中美術部が壁画【いばキラニュース】R4.8.1 那珂湊中美術部が壁画【いばキラニュース】R4.8.1 ひたちなか市立那珂湊中の美術部員17人が、近くにある多世代交流施設「しおかぜみなと」の休憩所に壁画を描きました。地元の那珂湊地区を象徴するひたちなか海浜鉄道湊線の列車や市内の漁港で水揚げされる魚、祭りなどテーマに色鮮やかに表現しました。 ...
-
2022.7.31 [高校ハンドボール]女子決勝|令和4年度全国高校総合体育大会ハンドボール競技茨城県予選会 [高校ハンドボール]女子決勝|令和4年度全国高校総合体育大会ハンドボール競技茨城県予選会 令和4年6月19日、坂東市総合体育館で開催された「令和4年度全国高校総合体育大会ハンドボール競技茨城県予選会」。女子決勝[水海道第二vs.麻生]ロングダイジェストです。#茨城 #ハンドボール
-
2022.7.31 [高校ハンドボール]男子決勝|令和4年度全国高校総合体育大会ハンドボール競技茨城県予選会 [高校ハンドボール]男子決勝|令和4年度全国高校総合体育大会ハンドボール競技茨城県予選会 令和4年6月19日、坂東市総合体育館で開催された「令和4年度全国高校総合体育大会ハンドボール競技茨城県予選会」。男子決勝[藤代紫水vs.麻生]ロングダイジェストです。#茨城 #ハンドボール
-
2022.7.30 [高校バドミントン]女子学校対抗決勝|令和4年度全国高校総合体育大会バドミントン競技茨城県予選会 [高校バドミントン]女子学校対抗決勝|令和4年度全国高校総合体育大会バドミントン競技茨城県予選会 令和4年6月14日、笠松運動公園体育館で開催された「令和4年度全国高校総合体育大会バドミントン競技茨城県予選会」。女子学校対抗決勝[茗溪学園vs.常総学院]ロングダイジェストです。#茨城 #バドミントン
-
2022.7.30 [高校バドミントン]男子学校対抗決勝|令和4年度全国高校総合体育大会バドミントン競技茨城県予選会 [高校バドミントン]男子学校対抗決勝|令和4年度全国高校総合体育大会バドミントン競技茨城県予選会 令和4年6月14日、笠松運動公園体育館で開催された「令和4年度全国高校総合体育大会バドミントン競技茨城県予選会」。男子学校対抗決勝[茗溪学園vs.常総学院]ロングダイジェストです。※S3の試合は3マッチ先取のため試合途中で終了しました#バド...
-
2022.7.29 【さやかと愛犬リリーおいしい休日】磯山さやかが夏の筑波山でペット旅 【さやかと愛犬リリーおいしい休日】磯山さやかが夏の筑波山でペット旅 磯山さやかさんが愛犬リリーと一緒に茨城を巡るシリーズ企画「さやかと愛犬リリーおいしい休日」。第3弾はペット連れに人気のスポット「筑波山」を旅しました。由緒ある筑波山神社を訪れたあとは、人気のカフェへ。リリーちゃんも始終テンション高(!)の旅...
-
2022.7.28 交通事故の恐怖体感【いばキラニュース】R4.7.28 交通事故の恐怖体感【いばキラニュース】R4.7.28 交通事故の場面をスタントマンが再現し、交通ルールやマナーを守ることの大切さを伝える交通安全教室が7月19日、常陸大宮市の県立常陸大宮高校グラウンドで開かれました。 参加したのは、同校の全生徒と、近くの市立大宮中1年生の計約280人。映画な...
-
2022.7.28 あみぐるみ展 @常陽史料館【いばキラニュース】R4.7.28 あみぐるみ展 @常陽史料館【いばキラニュース】R4.7.28 ふわふわした希少生物の造形がいっぱい-。毛糸を編んで綿を詰め、人形などを造形する立体クラフト「編みぐるみ」の作家、河本珠美さん=ひたちなか市在住=の作品60点を展示する「あみぐるみ展」が、水戸市備前町の常陽史料館で開かれています。 会場に...
-
2022.7.26 アシカ、横断お上手 大洗水族館【いばキラニュース】R4.7.26 アシカ、横断お上手 大洗水族館【いばキラニュース】R4.7.26 横断歩道を渡る歩行者が運転者に合図と感謝の気持ちを示す運動を広げようと、県警は7月25日、アクアワールド県大洗水族館(大洗町)の協力で、アシカが合図と感謝を示すショーを同館で開きました。アシカの「ナッツ」(雄、16歳)が、警察官と一緒に正...
-
2022.7.25 かみね動物園新猛獣舎オープン【いばキラ】R4.7.25 かみね動物園新猛獣舎オープン【いばキラ】R4.7.25 日立市の市かみね動物園で整備が進められていた新猛獣舎が7月23日、オープンしました。獣舎の名称は「がおーこく」に決定。ライオンとトラに加え、新たにジャガーが仲間入りしました。生息地に近い環境を再現し、広さも旧舎の約5倍に拡大。来園者は、猛...
-
2022.7.25 こども陶芸展開幕【いばキラニュース】R4.7.25 こども陶芸展開幕【いばキラニュース】R4.7.25 全国の小中学生から公募のあった陶芸作品を展示する「第21回全国こども陶芸展inかさま」が7月22日、笠間市笠間の県陶芸美術館で開幕しました。昨年に続き、入賞作品を含む応募作品1325点全てが飾られます。会期は8月31まで。入場は無料。 同...
-
2022.7.22 新型コロナウイルス感染症に係る茨城県知事記者会見 |令和4年7月22日(金) 新型コロナウイルス感染症に係る茨城県知事記者会見 |令和4年7月22日(金) 会見資料は茨城県のホームページからご確認ください。https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/documents/220722_rinjikaiken.pdf...
-
2022.7.22 観光帆引き船操業【いばキラニュース】R4.7.22 観光帆引き船操業【いばキラニュース】R4.7.22 霞ケ浦の夏の風物詩、観光帆引き船が今季の操業を始めました。土浦市での操業初日となる7月21日、観光客を乗せた見学船が運航されました。沖合に浮かぶ帆引き船2隻は、光と風を受けて白い帆を膨らませ、勇壮な姿を見せました。 見学船が帆引き船に近づ...
-
2022.7.22 JR水戸駅で対応訓練【いばキラニュース】R4.7.22 JR水戸駅で対応訓練【いばキラニュース】R4.7.22 客同士の暴行トラブルや刃物を使用した傷害事件の発生に備えようと、水戸警察署(水戸市)とJR水戸支社(同)、鹿島臨海鉄道(大洗町)は7月20日、水戸市のJR水戸駅1番線水郡線ホームで対応訓練を実施しました。同駅の職員ら約40人が参加しました...
-
2022.7.21 令和4年7月21日(木)茨城県知事定例記者会見 令和4年7月21日(木)茨城県知事定例記者会見
-
2022.7.20 須崎優衣選手レスリング教室【いばキラニュース】R4.7.20 須崎優衣選手レスリング教室【いばキラニュース】R4.7.20 東京五輪の女子レスリング50㌔級で金メダルに輝いた須崎優衣選手を招き、大子町の県立大子清流高校体育館で7月17日、子どもたちを対象にしたレスリング教室が開かれました。 同町レスリング協会(藤田貴則会長)の設立55周年記念事業の一環で、過去...
-
2022.7.20 那珂川を悠々遠泳【いばキラニュース】R4.7.20 那珂川を悠々遠泳【いばキラニュース】R4.7.20 水に親しみながら環境保全の意識を高めてもらう「第32回那珂川遠泳大会」が7月18日、水戸市の那珂川で行われました。県内外の児童から70代までの計57人が参加。千歳橋から水府橋までの約3・5㌔のコースで遠泳に挑戦しました。 那珂川の遠泳は江...
-
2022.7.19 新アトラクションお目見え【いばキラニュース】R4.7.19 新アトラクションお目見え【いばキラニュース】R4.7.19 ひたちなか市の国営ひたち海浜公園内の遊園地「プレジャーガーデン」に7月16日、ゲーム形式で仕事をクリアしていく新アトラクション「グッジョブ大作戦」がお目見えしました。同日セレモニーが開かれ、同市内のたかば・清心保育園の園児約250人、タヒ...
-
2022.7.19 ベビーファースト宣言【いばキラニュース】R4.7.19 ベビーファースト宣言【いばキラニュース】R4.7.19 県や県経営者協会などは7月14日、子どもを産み育てやすい社会の実現を目指し、水戸市の県庁で「ベビーファースト運動」を宣言しました。団体や企業ごとに、「子どもを支える地域社会の実現」や「子育て世代に優しい職場環境整備」など、それぞれの活動目...
-
2022.7.18 介護職の合同入職式【いばキラニュース】R4.7.18 介護職の合同入職式【いばキラニュース】R4.7.18 この春入職した県内の介護職員を対象とした合同入職式が7月14日、県庁講堂で開かれました。参加した約110人が介護職の重要性を再認識し、先輩職員からの励ましを受けて改めて仕事への意欲を高めました。 介護現場の人材確保が課題となる中、合同入職...
-
2022.7.15 【#14 茨城県公務員YouTuber】いばらきフラワーパーク・花やさと山 【#14 茨城県公務員YouTuber】いばらきフラワーパーク・花やさと山 公務員YouTuberに立候補した茨城県職員の先輩(稲川)と後輩(枝川)。体験できる魅力がいっぱいの茨城県はまさに「体験王国いばらき」!!そんな茨城をPRするため、2人が県内のさまざまなスポットを訪れていきます。「見る」から「感じる」フラワ...
-
2022.7.15 いばらきキャンプ飯始動【いばキラニュース】R4.7.15 いばらきキャンプ飯始動【いばキラニュース】R4.7.15 県と食品スーパーのカスミ(つくば市、山本慎一郎社長)、食品大手の味の素(東京)は7月14日、県産食材を使ったキャンプ向けメニューを開発・発信する「いばらきキャンプ飯プロジェクト」を始めました。第1弾として本県が出荷量日本一を誇るピーマンを...
-
2022.7.15 神栖市で水難救助訓練【いばキラニュース】R4.7.15 神栖市で水難救助訓練【いばキラニュース】R4.7.15 神栖市の日川浜海水浴場が3年ぶりに開設されるのを前に、鹿島海上保安署と神栖警察署、鹿島地方消防本部は13日、合同水難救助訓練を開きました。約30人が参加し、救助の際の情報共有について訓練を通して確認しました。開設は16日から8月21日まで...
-
2022.7.14 全校児童で収穫体験【いばキラニュース】R4.7.14 全校児童で収穫体験【いばキラニュース】R4.7.14 結城市立江川南小で7月12日、全校児童67人が枝豆の収穫体験を行いました。食の大切さや農業について知ってもらおうと同校で長年続く行事で、4月に種まきをし、草取りや見守りなど全学年で協力しながら育ててきました。 今年は有機栽培にも挑戦し、1...
-
2022.7.14 県五浦美術館 明治の京都七宝の妙技堪能【いばキラニュース】R4.7.14 県五浦美術館 明治の京都七宝の妙技堪能【いばキラニュース】R4.7.14 県天心記念五浦美術館の開館25周年記念展「並河靖之の雅な技-世界を魅了した明治の京都七宝(しっぽう)」が、北茨城市大津町の同館で開かれ、七宝作家、並河靖之(1845~1927年)の繊細で優雅な作品が、訪れる人の目を楽しませています。並河の...
-
2022.7.13 鉾田・大竹海岸 海水浴の安全祈願【いばキラニュース】R4.7.13 鉾田・大竹海岸 海水浴の安全祈願【いばキラニュース】R4.7.13 海水浴場が3年ぶりに開設される鉾田市の大竹海岸鉾田海水浴場で12日、「海開き式」が開かれました。市観光物産協会の荒野吉生会長らが、海水浴シーズンの安全を祈いました。同海水浴場の開設期間は16日から8月21日までです。式には、岸田一夫市長や石...
-
2022.7.11 昆虫の魅力紹介【いばキラニュース】R4.7.11 昆虫の魅力紹介【いばキラニュース】R4.7.11 昆虫の魅力に触れる企画展「昆虫展 みんな集まれ!日本のむし・世界のむし!」が7月9日、坂東市の県自然博物館で開幕しました。国内外の昆虫の魅力に触れられるほか、専門家の研究や採集活動、昆虫に関わる芸術活動などが幅広く紹介されています。企画を...
-
2022.7.11 水戸市納豆の日【いばキラニュース】R4.7.11 水戸市納豆の日【いばキラニュース】R4.7.11 水戸市で「納豆の日」(7月10日)が制定されてから初めての記念日を迎えた7月10日、「日本初!納豆の日条例はっこう(発行、発酵)記念イベント」が同市内原のイオンモール水戸内原で開かれました。記念式典や市民参加型イベントが実施され、納豆消費...
-
2022.7.7 町田焼で抹茶碗づくり【いばキラニュース】R4.7.7 町田焼で抹茶碗づくり【いばキラニュース】R4.7.7 常陸太田市の市立水府中学校で6月29日、1年生12人が、地元の水府地区に窯跡が残る「町田焼」に挑戦しました。学区内に残る伝統的な焼き物を理解し、地域や文化に誇りを持ってもらい、郷土愛を育むことが狙いです。山形県在住で、町田焼の再興に取り組ん...
-
2022.7.6 【#13 茨城県公務員YouTuber】朝日里山学校 【#13 茨城県公務員YouTuber】朝日里山学校 公務員YouTuberに立候補した茨城県職員の先輩(稲川)と後輩(枝川)。体験できる魅力がいっぱいの茨城県はまさに「体験王国いばらき」!!そんな茨城をPRするため、2人が県内のさまざまなスポットを訪れていきます。今回は、木造平屋建ての校舎が...
-
2022.7.6 令和4年7月6日(水)茨城県知事定例記者会見 令和4年7月6日(水)茨城県知事定例記者会見
-
2022.7.5 城里テストセンターに新施設【いばキラニュース】R4.7.5 城里テストセンターに新施設【いばキラニュース】R4.7.5 日本自動車研究所の城里テストセンター(城里町)に、交差点での事故削減など自動運転技術の開発を支えるため、新しい試験施設「ADAS試験場」が完成しました。同センターで4日、お披露目会が開かれました。 全舗装面積が3万平方㍍あり、300㍍と5...
-
2022.7.5 徳川斉昭の「一張一弛」思想さぐる【いばキラニュース】R4.7.5 徳川斉昭の「一張一弛」思想さぐる【いばキラニュース】R4.7.5 偕楽園(水戸市)の開園180年を記念して県は7月3日、偕楽園と弘道館を巡り創設者の水戸藩第9代藩主・徳川斉昭の思想をさぐるツアーを実施しました。参加者38人は弘道館の研究員や学芸員の案内で論語の素読や見学を行い、斉昭が構想した「一張一弛(...
-
2022.7.4 刃物の不審者対応訓練【いばキラニュース】R4.7.4 刃物の不審者対応訓練【いばキラニュース】R4.7.4 刃物を持った不審者の発生を想定して、水戸警察署とイオンモール水戸内原は6月30日、同モール1階で防犯訓練を実施しました。従業員と同署員ら約40人が、110番通報や買い物客の避難誘導など、事件発生後の初動対応を確認しました。 訓練は、不審者...
-
2022.7.4 アールスメロン初出荷【いばキラニュース】R4.7.4 アールスメロン初出荷【いばキラニュース】R4.7.4 高級品種「アールスメロン」の出荷が7月1日、鉾田市のJA茨城旭村で始まりました。今季も糖度、形状とも良質なメロンが収穫される見通しで、出荷は8月上旬をピークに11月上旬まで続きます。 他品種が1本の苗から2~4個収穫するのに対し、アールス...
-
2022.7.2 【CHALLENGE IBARAKI】#49 第2次茨城県総合計画 【CHALLENGE IBARAKI】#49 第2次茨城県総合計画 「活力があり、県民が日本一幸せな県」の実現に向けた茨城県の政策ビジョン「新しい茨城づくり」について、10の施策を分かりやすく紹介します。今回のテーマは、「第2次茨城県総合計画」です。2022年度から4年間の県政運営の基本方針となる「第2次茨...
-
2022.7.1 【#12 茨城県公務員YouTuber】竜神大吊橋バンジージャンプ 【#12 茨城県公務員YouTuber】竜神大吊橋バンジージャンプ 公務員YouTuberに立候補した茨城県職員の先輩(稲川)と後輩(枝川)。体験できる魅力がいっぱいの茨城県はまさに「体験王国いばらき」!!そんな茨城をPRするため、2人が県内のさまざまなスポットを訪れていきます。茨城の様々なアクティビティを...
-
2022.6.29 名采配の秘話紹介 木内幸男さん追悼展【いばキラニュースR4.6.29】 名采配の秘話紹介 木内幸男さん追悼展【いばキラニュースR4.6.29】 2020年11月に89歳で死去した高校野球の名将、木内幸男さんを追悼する企画展(土浦市、市教委主催)が28日、同市のアルカス土浦内「市民ギャラリー」で始まりました。教え子たちのインタビュー映像や、03年夏の甲子園大会決勝で常総学院が東北(宮...
-
2022.6.29 茨城県議会 総務企画委員会 県内調査 (令和4年5月19日) 茨城県議会 総務企画委員会 県内調査 (令和4年5月19日) 令和4年5月19日に、茨城県議会総務企画委員会(下路健次郎委員長)の県内調査を実施いたしました。総務企画委員会は、行政組織・財政などの調整、税務行政、市町村の振興、ICTの利活用推進、県総合計画や地方創生、県内各地域の振興対策、土地利用の調...
-
2022.6.29 【#11 茨城県公務員YouTuber】サイバーダインスタジオ 【#11 茨城県公務員YouTuber】サイバーダインスタジオ 公務員YouTuberに立候補した茨城県職員の先輩(稲川)と後輩(枝川)。体験できる魅力がいっぱいの茨城県はまさに「体験王国いばらき」!!そんな茨城をPRするため、2人が県内のさまざまなスポットを訪れていきます。今回は、つくば市にある「サイ...
-
2022.6.29 奥久慈なす目揃え会【いばキラニュース】R4.6.29 奥久慈なす目揃え会【いばキラニュース】R4.6.29 JA常陸(常陸太田市)のなす部会は28日、常陸大宮市のパッケージセンターで、奥久慈なすの「目揃え会」を開きました。出席した部会員約50人が、市場出荷の基準となる大きさや形、色合いなどを確認しました。奥久慈なすは常陸大宮、那珂、常陸太田、ひた...
-
2022.6.27 コキアの苗植えを体験【いばキラニュース】R4.6.27 コキアの苗植えを体験【いばキラニュース】R4.6.27 ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で6月26日、同市内の小学1~3年生と保護者の39組約100人が参加してコキアの苗植えを体験しました。夏の緑色から秋の紅葉と、みはらしの丘一面に広がるコキアは季節によって全く違った表情を見せます。参加者たち...
-
2022.6.24 【ライブ中継】令和4年度茨城県高等学校夏季水泳競技大会(2日目) 【ライブ中継】令和4年度茨城県高等学校夏季水泳競技大会(2日目) 令和4年度茨城県高等学校夏季水泳競技大会、2日目の様子をLIVE配信します。
-
2022.6.24 【ライブ中継】令和4年度茨城県高等学校夏季水泳競技大会 【ライブ中継】令和4年度茨城県高等学校夏季水泳競技大会 令和4年度茨城県高等学校夏季水泳競技大会の様子をライブ配信します。
-
2022.6.24 【#10 茨城県公務員YouTuber】ニンジャ☆パーク古河店 【#10 茨城県公務員YouTuber】ニンジャ☆パーク古河店 公務員YouTuberに立候補した茨城県職員の先輩(稲川)と後輩(枝川)。体験できる魅力がいっぱいの茨城県はまさに「体験王国いばらき」!!そんな茨城をPRするため、2人が県内のさまざまなスポットを訪れていきます。今回は、古河市にある「ニンジ...
-
2022.6.24 あじさいの森見頃に【いばキラニュース】R4.6.24 あじさいの森見頃に【いばキラニュース】R4.6.24 北茨城市の「あじさいの森」で、アジサイが見頃を迎え始めました。約1300品種2万8千株のアジサイが、青やピンク、紫、白など色とりどりの花を咲かせ、訪れた人を楽しませています。 同所で飲食店を経営していた山縣繁一さんが2004年から栽培を...
-
2022.6.23 【#09 茨城県公務員YouTuber】大和ホースパーク 【#09 茨城県公務員YouTuber】大和ホースパーク 公務員YouTuberに立候補した茨城県職員の先輩(稲川)と後輩(枝川)。体験できる魅力がいっぱいの茨城県はまさに「体験王国いばらき」!!そんな茨城をPRするため、2人が県内のさまざまなスポットを訪れていきます。今回は、桜川市にある「大和ホ...
-
2022.6.23 令和4年6月23日(木)茨城県知事定例記者会見 令和4年6月23日(木)茨城県知事定例記者会見
-
2022.6.23 こども陶芸展審査会【いばキラニュース】R4.6.23 こども陶芸展審査会【いばキラニュース】R4.6.23 全国の小中学生が制作した個性豊かな陶芸作品を募った「第21回全国こども陶芸展inかさま」の審査会が6月22日、笠間市の旧箱田小体育館で行われ、入選作品150点が決まりました。 応募総数は学年別3部門(小学1~3年・同4~6年・中学生)合わ...
-
2022.6.22 あふれるユーモア 創作陶芸120点【いばキラニュース】R4.6.22 あふれるユーモア 創作陶芸120点【いばキラニュース】R4.6.22 笠間市在住の陶芸家、田崎太郎さんの県内初個展「陶人形 田崎太郎展」が31日、水戸市の常陽資料館で開かれています。ペンギンをメインキャラクターにした創作陶芸など約120点を展示。想像力あふれる作家の個性が伝わる内容になっています。入場無料。7...
-
2022.6.22 茨城県議会 防災環境産業委員会 県内調査(令和4年5月18日) 茨城県議会 防災環境産業委員会 県内調査(令和4年5月18日) 令和4年5月18日に、茨城県議会防災環境産業委員会の県内調査が行われました。 防災環境産業委員会は、防災消防対策・消費者行政・原子力安全対策・環境保全などの生活と環境に関わる行政の推進や、商工業の振興・中小企業の育成・雇用の確保・労働者福祉...
-
2022.6.22 伝統つなぐ中田植【いばキラニュース】R4.6.22 伝統つなぐ中田植【いばキラニュース】R4.6.22 夏至の日に田植えをして豊作を願う、800年以上続く大子町の伝統行事「近津神社の中田植(ちゅうだうえ)」が21日、同町下野宮の同神社神田でありました。新型コロナ対策で境内の祭りや竹灯籠を飾る前夜祭は中止。神事と田植えのみを簡素に行い、伝統をつ...
-
2022.6.20 ダム湖上でスラックライン【いばキラニュース】R4.6.20 ダム湖上でスラックライン【いばキラニュース】R4.6.20 日立市の十王ダムで6月18日、スポーツ綱渡り「スラックライン」のイベントが開かれました。全国初というダム湖を活用した大会などがあり、全国から集まった出場者が湖上で飛んだり跳ねたり回転したりして、観覧者をくぎ付けにしました。19日まで。 イ...
-
2022.6.20 県自然博物館1200万人【いばキラニュース】R4.6.20 県自然博物館1200万人【いばキラニュース】R4.6.20 坂東市の県自然博物館の総入館者数が6月18日、1200万人に達し、記念のセレモニーが同館で開かれました。節目の入館者となったのは小美玉市立小川北義務教育学校2年の細山唯人さん。来賓の木村敏文坂東市長らとくす玉を割って祝ったほか、細山さんに...
-
2022.6.19 [高校バレー]女子決勝|令和4年度関東高校男女バレーボール大会茨城県予選会 [高校バレー]女子決勝|令和4年度関東高校男女バレーボール大会茨城県予選会 令和4年5月15日、ひたちなか市総合運動公園体育館で開催された「令和4年度関東高校男女バレーボール大会茨城県予選会」。女子決勝[土浦日大vs.水城]ロングダイジェストです。#バレーボール #茨城
-
2022.6.19 [高校バレー]男子決勝|令和4年度関東高校男女バレーボール大会茨城県予選会 [高校バレー]男子決勝|令和4年度関東高校男女バレーボール大会茨城県予選会 令和4年5月15日、ひたちなか市総合運動公園体育館で開催された「令和4年度関東高校男女バレーボール大会茨城県予選会」。男子決勝[霞ヶ浦vs.土浦日大]ロングダイジェストです。#バレーボール #茨城
-
2022.6.18 [高校卓球]男子学校対抗決勝|令和4年度関東高校卓球大会茨城県予選会 [高校卓球]男子学校対抗決勝|令和4年度関東高校卓球大会茨城県予選会 令和4年5月8日、池の川さくらアリーナで開催された「令和4年度関東高校卓球大会茨城県予選会」。男子学校対抗決勝[明秀日立vs.岩瀬日大]ロングダイジェストです。
-
2022.6.18 [高校卓球]女子学校対抗決勝|令和4年度関東高校卓球大会茨城県予選会 [高校卓球]女子学校対抗決勝|令和4年度関東高校卓球大会茨城県予選会 令和4年5月8日、池の川さくらアリーナで開催された「令和4年度関東高校卓球大会茨城県予選会」。女子学校対抗決勝[明秀日立vs.大成女子]ロングダイジェストです。
-
2022.6.17 【#08 茨城県公務員YouTuber】ムラサキパークかさま 【#08 茨城県公務員YouTuber】ムラサキパークかさま 公務員YouTuberに立候補した茨城県職員の先輩(稲川)と後輩(枝川)。体験できる魅力がいっぱいの茨城県はまさに「体験王国いばらき」!!そんな茨城をPRするため、2人が県内のさまざまなスポットを訪れていきます。今回は、笠間市の笠間芸術の森...
-
2022.6.17 ペッパーとSDGs学ぶ【いばキラニュース】R4.6.17 ペッパーとSDGs学ぶ【いばキラニュース】R4.6.17 持続可能な開発目標(SDGs)について学んでもらおうと、茨城町の青葉中学校で6月13日、人型ロボット「Pepper(ペッパー)」と中学1年生100人が一緒に温暖化防止を考える授業が開かれました。生徒たちはペッパーとともに温暖化防止に向けた...
-
2022.6.16 器からオブジェ、作品一望【いばキラニュース】R4.6.16 器からオブジェ、作品一望【いばキラニュース】R4.6.16 笠間市の県陶芸美術館で、企画展「井上雅之 描くように造る」が開かれています。ろくろで成形した器から、板状の粘土を組み合わせた大型のオブジェまで、作品制作40年の歩みを一望できる内容で、企画展示室ほかロビーや屋外など館内各所を活用する大規模...
-
2022.6.15 トップフォトグラファー展【いばキラニュース】R4.6.15 トップフォトグラファー展【いばキラニュース】R4.6.15 県内を拠点に活動するプロカメラマンらでつくるIPA茨城写真家協会の写真展「茨城のトップフォトグラファー展」が14日、水戸市のザ・ヒロサワ・シティ会館で始まりました。会員14人がそれぞれの表現を追求した力作が並びます。19日までです。同展は1...
-
2022.6.15 【#07 茨城県公務員YouTuber】つくばわんわんランド 【#07 茨城県公務員YouTuber】つくばわんわんランド 公務員YouTuberに立候補した茨城県職員の先輩(稲川)と後輩(枝川)。体験できる魅力がいっぱいの茨城県はまさに「体験王国いばらき」!!そんな茨城をPRするため、2人が県内のさまざまなスポットを訪れていきます。今回は、つくば市にある「つく...
-
2022.6.15 警察犬研修会【いばキラニュース】R4.6.15 警察犬研修会【いばキラニュース】R4.6.15 県警の嘱託警察犬研修会が10日、水戸市の那珂川河川敷で開かれました。犬25頭と指導士16人が参加し、日頃の訓練の成果を発揮しました。新型コロナウイルスの影響で、開会式を伴う実施は3年ぶりです。 研修は、「足跡追及」...
-
2022.6.14 涸沼で水難救助訓練【いばキラニュース】R4.6.14 涸沼で水難救助訓練【いばキラニュース】R4.6.14 水難事故や大規模水害の発生に備えようと、水戸、鉾田両警察署と県警は6月9日、茨城町の広浦公園と涸沼で合同水難救助訓練を実施しました。両署員と県警機動隊員の約80人が溺れた人を救助する実践的な訓練に臨みました。 参加者らは、救命に使うラフト...
-
2022.6.14 「ふくゆい」の出荷【いばキラニュース】R4.6.14 「ふくゆい」の出荷【いばキラニュース】R4.6.14 水戸市産のブランド梅「ふくゆい」の出荷が6月10日、同市のJA水戸西部営農資材センターで始まりました。同センターに朝から梅農家が大きく艶のある青梅が運び込まれ、爽やかな香りを周囲に漂わせました。 「ふくゆい」は「福」を「結ぶ」という意味が...
-
2022.6.13 あでやかハナショウブ100万株【いばキラニュース】R4.6.13 あでやかハナショウブ100万株【いばキラニュース】R4.6.13 あでやかな花姿が、一面を紫や白、黄色に染める。潮来市あやめの水郷潮来あやめ園でハナショウブが見頃を迎えています。約500種100万株が咲き、多くの家族連れでにぎわいました。 ほ場には新たに遊歩道が整備され、花を間近に楽しむことができます。...
-
2022.6.11 【さやかと愛犬リリーおいしい休日】磯山さやかが鉾田市でメロン狩り 【さやかと愛犬リリーおいしい休日】磯山さやかが鉾田市でメロン狩り 磯山さやかさんが愛犬リリーと一緒に茨城を巡るシリーズ企画「さやかと愛犬リリーおいしい休日」。第2弾は、磯山さんの地元の鉾田市で、メロン狩り体験です。茨城県はメロンの生産量日本一!5月~6月はハッピー・メロン・シーズン♪ペット連れでメロン狩り...
-
2022.6.10 【#06 茨城県公務員YouTuber】ラクスマリーナ・霞ヶ浦カヌー 【#06 茨城県公務員YouTuber】ラクスマリーナ・霞ヶ浦カヌー 公務員YouTuberに立候補した茨城県職員の先輩(稲川)と後輩(枝川)。体験できる魅力がいっぱいの茨城県はまさに「体験王国いばらき」!!そんな茨城をPRするため、2人が県内のさまざまなスポットを訪れていきます。今回は、土浦市にある「ラクス...
-
2022.6.10 梅の実落とし 偕楽園【いばキラニュース】R4.6.10 梅の実落とし 偕楽園【いばキラニュース】R4.6.10 水戸市の偕楽園と弘道館で6月9日、恒例の梅の実落としが始まりました。今年は低温で開花時期が遅れ、ミツバチなどの昆虫の活動時期が合わず、受粉が進みませんでした。豊作だった昨年の14㌧よりも大幅に少ない2㌧程度の収穫を見込んでいます。 偕楽園...
-
2022.6.9 園児とサツマイモ苗植え【いばキラニュース】R4.6.9 園児とサツマイモ苗植え【いばキラニュース】R4.6.9 鉾田市の県立鉾田二高の農業科作物専攻生徒5人が1日、同市の同校農場で、市立鉾田幼稚園の園児19人と、サツマイモの苗植えをして交流しました。同校と同園によるサツマイモの苗植えは、毎年の恒例行事。長靴姿で畑に入った園児たちに、同校3年の大川皐月...
-
2022.6.8 【#05 茨城県公務員YouTuber】つくば霞ヶ浦りんりんロード 【#05 茨城県公務員YouTuber】つくば霞ヶ浦りんりんロード 公務員YouTuberに立候補した茨城県職員の先輩(稲川)と後輩(枝川)。体験できる魅力がいっぱいの茨城県はまさに「体験王国いばらき」!!そんな茨城をPRするため、2人が県内のさまざまなスポットを訪れていきます。今回は、ナショナルサイクルル...
-
2022.6.8 優れた美術品を身近に【いばキラニュース】R4.6.8 優れた美術品を身近に【いばキラニュース】R4.6.8 本県を代表する美術作品を一堂に集め、県内3カ所を巡回する県移動展覧会「茨城の美術セレクション」(県、県美術展覧会主催)が6月4日、笠間市の県陶芸美術館で開幕しました。工芸美術、書、写真、デザイン4部門の秀作45点が並びます。笠間での会期は...
-
2022.6.7 【いばらきのレシピ】そば農家の「つけけんちんそば」 【いばらきのレシピ】そば農家の「つけけんちんそば」 世代を超えて受け継いでいきたい、いばらきの郷土料理を伝えるシリーズ「いばらきのレシピ」。 初回は、そば農家の「つけけんちんそば」をご紹介します。■つけけんちんそばとはそばの栽培に適した条件が揃う茨城県。「けんちん汁」もよくつくられたため、そ...
-
2022.6.7 常陸太田市幼年消防クラブ【いばキラニュース】R4.6.7 常陸太田市幼年消防クラブ【いばキラニュース】R4.6.7 常陸太田市女性消防団が、幼年消防クラブの結団式で防災寸劇を披露し、園児たちの防災意識の高揚を図っています。今年は新作の「水害編」を制作し、寸劇に紙芝居を取り入れました。より子どもたちの印象に残る工夫を凝らし、自分の命を守る方法や災害への備...
-
2022.6.6 二所ノ関部屋 部屋開き【いばキラニュース】R4.6.6 二所ノ関部屋 部屋開き【いばキラニュース】R4.6.6 大相撲の二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)が率いる二所ノ関部屋が6月5日、阿見町で部屋開きを行いました。故郷の牛久市との境でスタートした35歳の師匠は「この地から強い力士を出して、将来的的には横綱、大関を輩出することが私の夢」と力強く抱負を述...
-
2022.6.6 保育科学生が田植え体験【いばキラニュース】R4.6.6 保育科学生が田植え体験【いばキラニュース】R4.6.6 那珂市の茨城女子短期大学保育科の学生が6月2日、県立水戸農業高校(同所)内にある水田で田植え体験学習を行いました。保育士を希望する学生35人と生徒5人が参加し、手足を泥だらけにしながら、丁寧に苗を植えていきました。 同短大の田植え体験は今...
-
2022.6.3 【さやかと愛犬リリーのおいしい休日】磯山さやかが国営ひたち海浜公園でペット旅 【さやかと愛犬リリーのおいしい休日】磯山さやかが国営ひたち海浜公園でペット旅 磯山さやかさんが愛犬リリーと一緒に茨城を巡るシリーズ企画「さやかと愛犬リリーのおいしい休日」。初回はペット連れの方に人気の高い「国営ひたち海浜公園」へ。園内は四季を通じて様々な植物を楽しめるのはもちろん、ペットと思いっきり走れる大草原や、犬...
-
2022.6.3 ミヤコカナヘビを展示 かみね動物園【いばキラニュース】R4.6.3 ミヤコカナヘビを展示 かみね動物園【いばキラニュース】R4.6.3 日立市のかみね動物園は、トカゲの仲間で沖縄県宮古島を始めとする宮古諸島にだけ生息する絶滅危惧種「ミヤコカナヘビ」の展示を始めました。同館での展示は初めてで、国内での一般公開は全国で3カ所目といいます。ミヤコカナヘビは全身が明るい緑色で、全長...
-
2022.6.2 待望アユ釣り 県内主要河川で解禁【いばキラニュース】R4.6.2 待望アユ釣り 県内主要河川で解禁【いばキラニュース】R4.6.2 県内の主要河川で6月1日、アユ釣りが解禁されました(支流は7月1日)。毎年、県内外から多くの愛好家が集まる大子町の久慈川では、待ちかねた釣り人らが午前5時、一斉に川へ入った。旧観光やな場前周辺では約30人が楽しみました。 この日は川の濁り...
-
2022.6.2 【#04 茨城県公務員YouTuber】オートランドテクノ・カートコース 【#04 茨城県公務員YouTuber】オートランドテクノ・カートコース 公務員YouTuberに立候補した茨城県職員の先輩(稲川)と後輩(枝川)。体験できる魅力がいっぱいの茨城県はまさに「体験王国いばらき」!!そんな茨城をPRするため、2人が県内のさまざまなスポットを訪れていきます。今回は、石岡市にあるオートラ...
-
2022.6.2 谷原選手が児童と交流【いばキラニュース】R4.6.2 谷原選手が児童と交流【いばキラニュース】R4.6.2 男子ゴルフのBMW日本ツアー選手権森ビル杯が6月2日に宍戸ヒルズCC(笠間市)で開幕するのを前に、ジャパンゴルフツアー選手会長の谷原秀人選手=広島県出身=が31日、同市湯崎の市立北川根小訪れ、4~6年生の児童132人と交流しました。スナッ...
-
2022.6.1 【#03 茨城県公務員YouTuber】フォレストアドベンチャー・つくば 【#03 茨城県公務員YouTuber】フォレストアドベンチャー・つくば 公務員YouTuberに立候補した茨城県職員の先輩(稲川)と後輩(枝川)。体験できる魅力がいっぱいの茨城県はまさに「体験王国いばらき」!!そんな茨城をPRするため、2人が県内のさまざまなスポットを訪れていきます。今回は、つくば市にあるフォレ...
-
2022.5.31 新シリーズ「さやかと愛犬リリーのおいしい休日」がスタート! 新シリーズ「さやかと愛犬リリーのおいしい休日」がスタート! 実はペットと楽しめる場所がたくさんある茨城県。磯山さやかさんと愛犬リリーがそんな県内のペットと楽しめる場所を旅して魅力を伝える新シリーズがスタートします。#1 【さやかと愛犬リリーのおいしい休日】磯山さやかが国営ひたち海浜公園でペット旅(5...
-
2022.5.31 ツバメ営巣【いばキラニュース】R4.5.31 ツバメ営巣【いばキラニュース】R4.5.31 那珂市の飛田勇さん宅の倉庫に、ツバメが集団で営巣しています。倉庫内のはりや壁に作られた巣は48個。11日までに5つの巣以外にはツバメが戻ってきており、親ツバメが子育てに精を出しています。 飛田さんによると、約40年前に最初のツバメが巣を作...
-
2022.5.30 令和4年5月30日(月)茨城県知事定例記者会見 令和4年5月30日(月)茨城県知事定例記者会見
-
2022.5.30 野口雨情 生誕140年で集い【いばキラニュース】R4.5.30 野口雨情 生誕140年で集い【いばキラニュース】R4.5.30 北茨城市出身の童謡詩人、野口雨情(1882~1945年)の誕生日となる5月29日、同市磯原町磯原の雨情生家・資料館で「野口雨情・生誕140年を祝う集い」が開かれました。雨情とゆかりのある人や関係者など約40人が集まり、雨情にまつわる話や童...
-
2022.5.27 【ライブ中継】令和4年度茨城県民総体高校水球 【ライブ中継】令和4年度茨城県民総体高校水球 2022年5月29日(日)9:30より、令和4年度茨城県民総体高校水球の様子をLIVE配信します。<試合スケジュール>第1試合(9:30~)並木中等vs. 水城 18-0第2試合(10:15~)土浦第二vs.水城 19-0第3試合(...
-
2022.5.27 [高校テニス]女子個人戦ダブルス決勝|令和4年度関東高校テニス大会茨城県予選会 [高校テニス]女子個人戦ダブルス決勝|令和4年度関東高校テニス大会茨城県予選会 令和4年4月30日、神栖海浜運動公園で開催された「令和4年度関東高校テニス大会茨城県予選会」。女子個人戦ダブルス決勝[二瓶ひなた・齋藤咲希(東洋大牛久)vs.芹澤こころ・手川薫子(東洋大牛久)]ロングダイジェストです。
-
2022.5.27 [高校テニス]男子個人戦ダブルス決勝|令和4年度関東高校テニス大会茨城県予選会 [高校テニス]男子個人戦ダブルス決勝|令和4年度関東高校テニス大会茨城県予選会 令和4年5月1日、神栖海浜運動公園で開催された「令和4年度関東高校テニス大会茨城県予選会」。 男子個人戦ダブルス決勝[中村颯人・石田達哉(茨城キリスト)vs.島巡巧海・上方拓真(霞ヶ浦)]ロングダイジェストです。
-
2022.5.27 【#02 茨城県公務員YouTuber】茨城の名峰・筑波山 【#02 茨城県公務員YouTuber】茨城の名峰・筑波山 公務員YouTuberに立候補した茨城県職員の先輩(稲川)と後輩(枝川)。体験できる魅力がいっぱいの茨城県はまさに「体験王国いばらき」!!そんな茨城をPRするため、2人が県内のさまざまなスポットを訪れていきます。今回は、「西の富士、東の筑波...
-
2022.5.27 訪日観光、再開へ一歩【いばキラニュース】R4.5.27 訪日観光、再開へ一歩【いばキラニュース】R4.5.27 政府の訪日観光実証事業の参加者が5月26日、本県の観光地5カ所を訪問し、インバウンド(訪日客)受け入れ再開に向け一歩を踏み出しました。政府は同日、来月からの訪日客受け入れ再開を表明。新型コロナウイルス感染拡大防止策など、事業を通じ課題を検...
-
2022.5.26 [高校テニス]女子個人戦シングルス決勝|令和4年度関東高校テニス大会茨城県予選会 [高校テニス]女子個人戦シングルス決勝|令和4年度関東高校テニス大会茨城県予選会 令和4年5月1日、神栖海浜運動公園で開催された「令和4年度関東高校テニス大会茨城県予選会」。 女子個人戦シングルス決勝[齋藤咲希(東洋大牛久)vs.二瓶ひなた(東洋大牛久)]ロングダイジェストです。
-
2022.5.26 [高校テニス]男子個人戦シングルス決勝|令和4年度関東高校テニス大会茨城県予選会 [高校テニス]男子個人戦シングルス決勝|令和4年度関東高校テニス大会茨城県予選会 令和4年4月30日、神栖海浜運動公園で開催された「令和4年度関東高校テニス大会茨城県予選会」。男子個人戦シングルス決勝[上方拓真(霞ヶ浦)vs.近野豪樹(並木中等)]ロングダイジェストです。
-
2022.5.25 【#01 茨城県公務員YouTuber】北山公園・ローラーすべり台 【#01 茨城県公務員YouTuber】北山公園・ローラーすべり台 公務員YouTuberに立候補した茨城県職員の先輩(稲川)と後輩(枝川)。体験できる魅力がいっぱいの茨城県はまさに「体験王国いばらき」!!そんな茨城をPRするため、2人が県内のさまざまなスポットを訪れていきます。今回は、笠間市にある北山公園...
-
2022.5.25 県五浦美術館 花の日本画、厳選45点【いばキラニュース】R4.5.25 県五浦美術館 花の日本画、厳選45点【いばキラニュース】R4.5.25 県天心記念五浦美術館で、箱根・芦ノ湖 成川美術館の所蔵する4千点余りの日本画コレクションから厳選した、花をテーマに描いた作品の展覧会が開かれています。戦後の巨匠から現在活躍する作家まで、17人の45作品を見ることができます。 同展では、岡...
-
2022.5.24 遊覧船 転落時の救助法確認【いばキラニュース】R4.5.24 遊覧船 転落時の救助法確認【いばキラニュース】R4.5.24 霞ケ浦の遊覧船からの乗客転落や火災発生を想定した訓練が5月23日、土浦市の霞ケ浦の土浦港周辺で開かれ、約40人が事故発生時の救助対応を確認しました。消防や警察と連携し、乗員が心肺蘇生や迅速な通報に当たりました。遊覧船は年間100回の小学生...
-
2022.5.23 県近代美術館 入館者400万人達成【いばキラニュース】R4.5.23 県近代美術館 入館者400万人達成【いばキラニュース】R4.5.23 県近代美術館(水戸市)が5月20日、入館者400万人を達成しました。1988年10月1日の開館から34年目での到達となりました。記念の400万人目となったのは水戸市、自営業、藤井貞好さん。長女夫婦らと訪れた藤井さんは「娘たちに県近代美術館...
-
2022.5.20 ミス・ユニバース表敬【いばキラニュース】R4.5.20 ミス・ユニバース表敬【いばキラニュース】R4.5.20 7月開催予定のミスコンテスト「ミス・ユニバースジャパン」日本大会に本県代表として出場する山口美和さん=つくば市=ら3人がきのう、水戸の県庁に大井川知事を表敬訪問しました。3人は「茨城のたくさんの魅力を伝えたい」と意欲を見せました。 訪れた...
-
2022.5.19 水戸の梅大使夏振り袖【いばキラニュース】R4.5.19 水戸の梅大使夏振り袖【いばキラニュース】R4.5.19 水戸の梅大使の夏振り袖が5月17日、水戸市の市竹隅市民センターでお披露目されました。振り袖は、初夏の新緑をイメージした黄緑色の生地に梅など四季の花をちりばめたデザイン。新しい着物に袖を通した梅大使の5人が写真や動画の撮影に臨みました。 梅...
-
2022.5.18 B1ロボッツ 今季終了、知事に報告【いばキラニュース】R4.5.18 B1ロボッツ 今季終了、知事に報告【いばキラニュース】R4.5.18 バスケットボール男子のBリーグ1部(B1)茨城ロボッツの関係者が17日、水戸市笠原町の県庁に大井川和彦知事を表敬訪問しました。初めてB1に挑んだ今季を報告。大井川知事は「来季につながるいいシーズンだった」とねぎらいました。訪問したのは、ロボ...
-
2022.5.16 千姫まつり【いばキラニュース】R4.5.16 千姫まつり【いばキラニュース】R4.5.16 徳川家康の孫娘、千姫ゆかりの常総市で5月15日、「千姫まつり」が3年ぶりに開かれました。大勢の家族連れが優雅な行列に見入ったほか、歌や踊りを楽しむなど町中に活気が戻ってきました。まつりは新型コロナウイルス禍で昨年、一昨年と開催が見送られてい...
-
2022.5.14 【幸せについて考える】大井川知事からのメッセージ ゲスト:加藤史子Wamazing社長兼CEO【特別対談:完全版】 【幸せについて考える】大井川知事からのメッセージ ゲスト:加藤史子Wamazing社長兼CEO【特別対談:完全版】 茨城県では、県民一人ひとりが未来に希望を持つことができ、自身のなりたい自分像に向かって一歩でも二歩でも近づいていけるよう、挑戦を続けられることが幸せな状態と考えています。2022年3月に策定した、2022年度から4年間の県政運営の基本方針で...
-
2022.5.13 緑鮮やか新茶摘み 大子【いばキラニュース】R4.5.13 緑鮮やか新茶摘み 大子【いばキラニュース】R4.5.13 奥久慈茶の産地、大子町で新茶の摘み取りが始まりました。同町の高見園の茶畑では5月12日、初手摘みが行われました。 鮮やかな緑色に染まった山あいの傾斜地。機械刈りが主流の中、この日は、良質の新茶を女性たちが丁寧に摘んでいきました。 朝から...
-
2022.5.12 令和4年5月12日(木)茨城県知事定例記者会見 令和4年5月12日(木)茨城県知事定例記者会見
-
2022.5.12 かやぶきの知恵生かす【いばキラニュース】R4.5.12 かやぶきの知恵生かす【いばキラニュース】R4.5.12 筑波大(つくば市)が、石岡市八郷地区で市から借り受けたかやぶき民家1棟を改修して整備した「八郷・茅葺(かやぶ)き研究拠点」が完成し、11日、関係者が出席してセレモニーが開かれました。伝統的なかやぶき建築の知恵を生かしながら、太陽光発電など...
-
2022.5.11 笠間稲荷神社御田植祭【いばキラニュース】R4.5.11 笠間稲荷神社御田植祭【いばキラニュース】R4.5.11 笠間稲荷神社の神事「御田植祭(おたうえさい)」が10日、笠間市石井の同神社神饌(しんせん)田で行われました。初夏を思わせる日差しの下、かすりの着物と花がさ姿の早乙女らが苗を手植えしました。 御田植祭はその年の豊作を祈るとともに、神社で毎朝...
-
2022.5.10 県北起業型地域おこし協力隊【いばキラニュース】R4.5.10 県北起業型地域おこし協力隊【いばキラニュース】R4.5.10 県北地域の課題を起業を通して解決する「県北起業型地域おこし協力隊」の新たな隊員4人が決まり、水戸市の県庁で5月9日、委嘱式が開かれました。委嘱された4人は、耕作放棄地や空き家を生かしたり、情報発信に取り組むなどして、県北地域の活性化にチャ...
-
2022.5.8 例大祭、厳かに神事【いばキラニュース】R4.5.8 例大祭、厳かに神事【いばキラニュース】R4.5.8 日立市の大甕(みか)神社の例大祭が5月5日行われました。境内で厳かに神事を執り行ったほか、ご神体を船に乗せ、同市沖合の岩礁「神磯」を参る「御塩汲(く)み」で、大漁や海上安全などを祈願しました。同神社の例大祭は6年ごとに開催しています。今回は...
-
2022.5.7 花園のささら【いばキラニュース】R4.5.7 花園のささら【いばキラニュース】R4.5.7 北茨城市の花園神社で5月5日、例大祭が開かれました。笛や太鼓に合わせて子どもたちが獅子舞を披露し、五穀豊穣や子孫繁栄を祈願する「花園のささら」が3年ぶりに奉納されました。 ささら舞は前九年の役(1051年)、後三年の役(1083年)の際、...
-
2022.5.4 人馬一体 勇壮に 鹿島神宮で流鏑馬神事【いばキラニュース】R4.5.4 人馬一体 勇壮に 鹿島神宮で流鏑馬神事【いばキラニュース】R4.5.4 鹿島神宮で5月1日、伝統の流鏑馬(やぶさめ)神事が行われ、勇壮な平安時代の装束に身を包んだ男女7人の射手が、疾走する馬上から次々と的をめがけて矢を放ちました。同神宮の流鏑馬神事は、五穀豊穣(ほうじょう)と天下太平を祈り、毎年5月1日に行われ...
-
2022.5.3 高萩車中泊実証実験出発式【いばキラニュース】R4.5.3 高萩車中泊実証実験出発式【いばキラニュース】R4.5.3 一般の参加者10組が高萩市で日産自動車のワゴン車「キャラバン」を使った車中泊とアウトドア体験をする実証実験の「出発式」が4月28日、同市内で開かれました。大部勝市長や同社の山本聡チーフマーケティングマネージャー、参加家族1組が出席し、実証実...
-
2022.5.2 【Live Your Life in IBARAKI】ゲストハウスから地域のコミュニティハブへ、茨城へ移住した森田さんの挑戦 【Live Your Life in IBARAKI】ゲストハウスから地域のコミュニティハブへ、茨城へ移住した森田さんの挑戦 茨城県かすみがうら市へ移住し、ゲストハウス「古民家 江口屋」で働く森田千亜紀さん。様々な体験を通じて霞ケ浦の魅力を感じられる、地域のコミュニティハブとしての役割も担う江口屋で、これから森田さんはどんな挑戦をするのでしょう?(参考リンク)・ゲ...
-
2022.5.2 陶炎祭開幕【いばキラニュース】R4.5.2 陶炎祭開幕【いばキラニュース】R4.5.2 ゴールデンウイーク初日の4月29日、笠間焼の一大イベント「笠間の陶炎祭(ひまつり)」が、笠間芸術の森公園で始まりました。新型コロナウイルス感染対策費をねん出するため、初めて入場を有料化しました。笠間焼誕生250年を記念した企画も行われました...
-
2022.5.2 【茨城もぐもぐキャンプ涸沼編】ブランド豚と肉厚ネギを丸かじり! 【茨城もぐもぐキャンプ涸沼編】ブランド豚と肉厚ネギを丸かじり! 関東有数のキャンプ場数を誇り、県内外から多くの人がキャンプやBBQに訪れる茨城県。せっかくなら地元の食材も一緒に楽しんでもらいたいということで、農家の西村智則さんとフリーアナウンサーの水越恭子さんが地元食材を使った豪快なBBQに挑戦しました...
-
2022.5.2 和紙ちぎり絵の世界展【いばキラニュース】R4.5.2 和紙ちぎり絵の世界展【いばキラニュース】R4.5.2 埼玉県在住の和紙ちぎり絵作家、彦坂禮三さんの企画展「和紙ちぎり絵の世界展」が水戸市の常陽史料館で開かれています。日本の原風景をテーマとした和紙やデジタルのちぎり絵54点が展示され、訪れた人を郷愁の世界へ誘っています。5月22日まで。 彦坂...
-
2022.4.28 【Live Your Life in IBARAKI】世界の食卓をめぐる旅から茨城へ、森田さんが古民家ゲストハウスで働くわけ 【Live Your Life in IBARAKI】世界の食卓をめぐる旅から茨城へ、森田さんが古民家ゲストハウスで働くわけ 京都→東京での生活を経て茨城へ移住し、霞ヶ浦のほとりにあるゲストハウス「古民家 江口屋」の運営スタッフとして働く森田千亜紀さん。なぜ茨城に移住したのか、実際に住んでみてどんな変化があったのか、教えていただきました。(参考リンク)・...
-
2022.4.28 令和4年4月28日(木)茨城県知事定例記者会見 令和4年4月28日(木)茨城県知事定例記者会見
-
2022.4.28 若冲作品16点一堂に【いばキラニュース】R4.4.28 若冲作品16点一堂に【いばキラニュース】R4.4.28 県近代美術館の企画展「若冲と京の美術-京都 細見コレクションの精華」が開かれています。「奇想の画家」として人気の高い江戸時代の絵師、伊藤若冲の作品16点が同館でまとめて展示される初の機会となるほか、室町時代の国指定重要文化財を含む日本美術...
-
2022.4.27 葉ショウブ出荷最盛期【いばキラニュース】R4.4.27 葉ショウブ出荷最盛期【いばキラニュース】R4.4.27 5月5日の「端午の節句」を前に、葉ショウブの生産が盛んな行方市北浦地区で出荷作業が最盛期を迎えています。ショウブには邪気を払う効能があるとされ、名前が「尚武」「勝負」に通じることなどから、端午の節句にはしょうぶ湯に漬かる伝統があります。同市...
-
2022.4.26 【強運少女RU × いばキラTV】グルメ&絶景満喫ほっこり茨城旅 【強運少女RU × いばキラTV】グルメ&絶景満喫ほっこり茨城旅 日本在住の人気台湾人インフルエンサー・RUちゃんが夫婦で茨城旅。 県央(特に水戸・笠間・大洗)の見どころをたっぷり巡りました。強運少女RUチャンネルで公開中の本編では日本語も交えてトークしているのでぜひご覧ください。(参考) ht...
-
2022.4.26 さしま茶新茶摘み始まる【いばキラニュース】R4.4.26 さしま茶新茶摘み始まる【いばキラニュース】R4.4.26 さしま茶の産地の一つ、坂東市内の茶園で4月23日、新茶摘みが始まりました。目安とされる八十八夜(5月2日)よりも9日早くなりました。 同産地でトップを切った日本茶製造販売「お茶の根本園」では、午前9時から正午ごろまで、手もみ専用の茶畑で2...
-
2022.4.25 ボタンが見頃 @つくば牡丹園【いばキラニュース】R4.4.25 ボタンが見頃 @つくば牡丹園【いばキラニュース】R4.4.25 つくば市のつくば牡丹園でボタンの花が見頃を迎えました。赤や白、ピンクなど色鮮やかな大輪が優雅に咲き、来園者を楽しませています。 約6㌶の園内には約1万株のボタンが育ち、4月24日現在で約800株が開花。一輪の開花期間は通常3~5日で、多彩...
-
2022.4.25 空と丘 溶け合う青色 ネモフィラ見頃【いばキラニュース】R4.4.25 空と丘 溶け合う青色 ネモフィラ見頃【いばキラニュース】R4.4.25 ひたちなか市の国営ひたち海浜公園でネモフィラが見頃となり、青色に染まった丘と空が溶け合うような光景が来園者を迎えています。 ネモフィラは北米原産の1年草で、直径3㌢ほどの花を咲かせます。同園によると、みはらしの丘(約4・2㌶)に約530万...
-
2022.4.22 笠間市避難所開設訓練【いばキラニュース】R4.4.22 笠間市避難所開設訓練【いばキラニュース】R4.4.22 新型コロナウイルスの感染拡大下での災害発生に備え、笠間市は4月20日、同市の市民体育館で避難所の開設と資機材取り扱いの訓練を行いました。市職員ら約30人が、屋内用テントの組み立てや、簡易型の水洗トイレを設置するなどの設営手順を確認しました...
-
2022.4.21 新人フラガール初練習【いばキラニュース】R4.4.21 新人フラガール初練習【いばキラニュース】R4.4.21 福島県いわき市の温泉施設スパリゾートハワイアンズの新人フラガール3人が4月20日、初めてのレッスンを行いました。日立市出身で、2度目の挑戦で採用された番内美咲さんも真剣な様子で臨み、「憧れのステージへの一歩をやっと踏み出せた」と話しました...
-
2022.4.18 重文の傑作など180点【いばキラニュース】R4.4.18 重文の傑作など180点【いばキラニュース】R4.4.18 文化勲章を受章した筑西市出身の陶芸家、板谷波山の生誕150年を記念した展覧会「板谷波山の陶芸-麗しき作品と生涯」が開幕しました。市内のしもだて美術館、板谷波山記念館、廣澤美術館で同時開催されます。 しもだて美術館には、国指定重要文化財の...
-
2022.4.18 「一番星」の田植え始まる【いばキラニュース】R4.4.18 「一番星」の田植え始まる【いばキラニュース】R4.4.18 潮来市の水田で4月17日、極わせ品種「一番星」の田植えが始まり、陽光が照らす水田に青々とした苗が規則正しく植えられました。一番星は、県が「あきたこまち」に代わる品種として研究開発したオリジナル品種で、大きな粒と豊かな食味を持ち、冷めてもおい...
-
2022.4.15 【#52】ひよりんと一緒!りんりんロードでサイクリングデート 【#52】ひよりんと一緒!りんりんロードでサイクリングデート ひよりんが茨城県内各地に出かけ、現地の魅力を紹介する観光レポート!今回は、つくば霞ヶ浦りんりんロード!スポーティなひよりんと一緒にサイクリングを楽しんだら…きっとこんな感じかも?▼つくば霞ヶ浦りんりんロード https://w...
-
2022.4.14 ヒロインに岡部麟さん【いばキラニュース】R4.4.14 ヒロインに岡部麟さん【いばキラニュース】R4.4.14 水戸芸術館(水戸市五軒町)は12日、新作舞台「目指せ ミュージカル水戸黄門?」第3弾の制作記者発表を同館で開き、アイドルグループAKB48の岡部麟(りん)さん(日立市出身)が新たに参加し、ヒロインを務めると発表しました。記者発表で岡部さんは...
-
2022.4.14 木原城址城山公園チューリップ見頃【いばキラニュース】R4.4.14 木原城址城山公園チューリップ見頃【いばキラニュース】R4.4.14 美浦村の木原城址城山公園で、色鮮やかなチューリップ2万5千本が咲き誇り、見頃を迎えました。園内の斜面には赤、白、黄色の3色の花がじゅうたんのように敷き詰められています。訪れた家族連れは、写真を撮ったり花畑を散歩したりして楽しんでいました。 ...
-
2022.4.13 ナシ花合わせ始まる【いばキラニュース】R4.4.13 ナシ花合わせ始まる【いばキラニュース】R4.4.13 県内有数のナシ産地・下妻市で、純白のナシの花が咲き、ナシ農家による授粉作業「花合わせ」が行われています。間もなく満開を迎えそうです。 JA常総ひかり・下妻梨第一共同選果場総務部長の磯山仁さんは、広さ約1万2800平方㍍の果樹園で、「幸水」...
-
2022.4.12 真鍋小お花見集会【いばキラニュース】R4.4.12 真鍋小お花見集会【いばキラニュース】R4.4.12 校庭の真ん中に県指定天然記念物のソメイヨシノがある土浦市立真鍋小学校で4月11日、サクラを囲み、上級生が新1年生を迎える恒例の「お花見集会」が3年ぶりに開かれました。 1年生と6年生は、新型コロナウイルス感染予防のために持たさ...
-
2022.4.11 書芸術の粋を堪能 日本の書展茨城展開幕【いばキラニュース】R4.4.11 書芸術の粋を堪能 日本の書展茨城展開幕【いばキラニュース】R4.4.11 第49回日本の書展茨城展(茨城書道美術振興会、茨城新聞社主催)が4月9日、水戸市のザ・ヒロサワ・シティ会館(県民文化センター)で開幕しました。現代日本書壇の最高峰と本県書家の優れた作品約300点が一堂に展示されました。初日から...
-
2022.4.11 常陸太田のそば焼酎完成【いばキラニュース】R4.4.11 常陸太田のそば焼酎完成【いばキラニュース】R4.4.11 常陸太田市内の常陸秋そばの提供店や旅館などでつくる「常陸太田のおそば屋さんの会」(会員22店舗)は3月30日、同市内の酒造会社「剛烈酒造」と共同開発した新商品のそば焼酎を発表しました。同市産の常陸秋そばが原料で、「すっきりしたのど越しとほん...
-
2022.4.8 ペッパー君出迎え【いばキラニュース】R4.4.8 ペッパー君出迎え【いばキラニュース】R4.4.8 つくば市境田の市立谷田部南小で4月7日、入学式が開かれ、人型ロボット「ペッパー」が新入生を出迎えました。ペッパーは今後、プログラミングの授業などに活用する方針で、児童たちと学校生活を送ります。 入学式の受け付けでペッパーは「入学おめでとう...
-
2022.4.8 令和4年4月8日(金)茨城県知事定例記者会見 令和4年4月8日(金)茨城県知事定例記者会見
-
2022.4.8 魅力発信へメニュー開発【いばキラニュース】R4.4.8 魅力発信へメニュー開発【いばキラニュース】R4.4.8 北茨城市内の飲食店や宿泊施設3事業者が共同で、特産のアンコウやイカを使った新メニュー計5品を開発しました。各事業者で提供し、地域の食の魅力を発信します。冬の味覚というイメージが強いアンコウを年間を通して楽しんでもらい、観光客を呼び込みたい...
-
2022.4.7 春メロン初出荷【いばキラニュース】R4.4.7 春メロン初出荷【いばキラニュース】R4.4.7 甘~いメロンをお届け-。春メロンとして知られる「オトメメロン」の出荷が4月6日、JA茨城旭村で始まり、約1300ケース(約8900個)が首都圏や関西など全国9カ所の市場に発送されました。 同JA青果物管理センターには同日、市内2農家で収穫...
-
2022.4.4 常陸太田市チーズプロジェクト【いばキラニュース】R4.4.4 常陸太田市チーズプロジェクト【いばキラニュース】R4.4.4 常陸太田市チーズ製造・商品化プロジェクト協議会は3月29日、水戸市の水戸京成ホテルで会議を開き、プロジェクトの円滑な運営や販売促進などについて意見交換をしました。常陸太田市産の生乳を使用したオリジナルチーズの製造・商品化に取り組んでおり、...
-
2022.4.4 県新採職員辞令交付式【いばキラニュース】R4.4.4 県新採職員辞令交付式【いばキラニュース】R4.4.4 県は、水戸市笠原町の県庁で4月1日、新規採用職員の辞令交付式を開きました。新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ、252人(男性124人、女性128人)の新採職員から、昨年同様に代表2人のみの参加となったが、初々しいスーツ姿の代表者が県職員と...
-
2022.3.31 【#51】茨ひより VS アレクサひよりん!?「Alexa」で茨城県を知ろう【いばキラVtuber 茨ひより】 【#51】茨ひより VS アレクサひよりん!?「Alexa」で茨城県を知ろう【いばキラVtuber 茨ひより】 Amazonから提供されているサービス「Alexa」に搭載されている、茨ひよりのスキルをご存知ですか?実は少し前に内容をアップデートしたので、今回はひよりんとアレクサひよりんでバトルしてもらいました!アレクサスキルはスマートフォンを持ってい...
-
2022.3.31 迎賓館、来春開業へ【いばキラニュース】R4.3.31 迎賓館、来春開業へ【いばキラニュース】R4.3.31 偕楽園拡張部の月池周辺に整備を予定する迎賓施設の起工式が3月30日に行われ、運営事業者や県、水戸市の関係者らが工事の安全を祈りました。施設は2023年3月20日に竣工予定で、運営する事業体の代表企業となる「アイ・ケイ・ケイ」(佐賀県)の金...
-
2022.3.28 水郡線全線復旧1周年【いばキラニュース】R4.3.28 水郡線全線復旧1周年【いばキラニュース】R4.3.28 東日本台風(2019年台風19号)の甚大な被害からJR水郡線が全線復旧し、3月27日で丸1年を迎えるのに合わせ、「水郡線全線運転再開1周年感謝祭」が26日、大子町大子の常陸大子駅周辺で開かれました。27日も各種催しが行われます。JR水戸支...
-
2022.3.25 【地球TV】#23 ヒロシとスパローズが那珂湊おさかな市場で茨城を語る 【地球TV】#23 ヒロシとスパローズが那珂湊おさかな市場で茨城を語る ヒロシさんとスパローズが茨城を自由に旅する「地球TV」。 1年間の旅の締めくくりは、那珂湊おさかな市場へ。 地魚や旬の鮮魚を堪能した3人、それぞれの心境はいかに!?■これまでの地球TVシリーズ(#1~#19)■【地球TV】#20 ヒロシとス...
-
2022.3.25 古河のハナモモ見頃に【いばキラニュース】R4.3.25 古河のハナモモ見頃に【いばキラニュース】R4.3.25 3年ぶりに「古河桃まつり」が開催されている古河市の古河公方公園で、ハナモモの花が見頃を迎えています。5種約1500本のうち、8割を占める早咲き品種「矢口」が桃林に咲き誇り、来園者の目を楽しませています。 公園を管理する市地域振興公社による...
-
2022.3.24 [高校チアリーディング]江戸川学園取手高校/常総学院高校|USA Regionals 2022(地区大会) [高校チアリーディング]江戸川学園取手高校/常総学院高校|USA Regionals 2022(地区大会) 全国選手権大会(USA Nationals 2022)を目指し、地区大会の映像審査に臨んだ江戸川学園取手高校チアリーダー部、常総学院高校チアリーディング部の演技です。
-
2022.3.24 令和4年3月24日(木)茨城県知事定例記者会見 令和4年3月24日(木)茨城県知事定例記者会見
-
2022.3.23 茨城町メロン初出荷【いばキラニュース】R4.3.23 茨城町メロン初出荷【いばキラニュース】R4.3.23 メロンの生産量日本一を誇る本県。県内産地の先陣を切り、JA水戸茨城町メロン部会が生産するメロンが22日、同町城之内のJA水戸南部営農資材センターから出荷されました。品種は糖度15度ですっきりとした甘みが特徴のオトメメロン。水戸と東京、新潟の...
-
2022.3.23 かさましこ試作品お披露目【いばキラニュース】R4.3.23 かさましこ試作品お披露目【いばキラニュース】R4.3.23 笠間市と栃木県益子町が共同で組織するかさましこ日本遺産活性化協議会は17日、同市石井の笠間公民館で、「かさましこ」をテーマに開発に取り組む食品や焼き物の試作品披露会を開きました。両市町の観光協会や商工会などの代表者ら約20人が出席。飲食業...
-
2022.3.22 【#50】みなさんは分かるかな?茨城県クイズ!【いばキラVtuber 茨ひより】 【#50】みなさんは分かるかな?茨城県クイズ!【いばキラVtuber 茨ひより】 先日台湾で開催された「台北國際動漫節」で流れていた、茨城県関連のクイズに挑戦する ひよりんの様子をお届けします。全部で4問ありますので、皆さんもひよりんと一緒に回答しながらお楽しみください!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
-
2022.3.22 手作り葦舟でレース【いばキラニュース】R4.3.22 手作り葦舟でレース【いばキラニュース】R4.3.22 水辺に生える植物のアシを活用する文化に関心を寄せてもらおうと、行方市の高須崎公園前霞ケ浦湖岸で20、21の両日、「ニホンウナギ杯霞ケ浦葦舟世界大会」(霞ケ浦アカデミー・行方カヌークラブ主催)が開かれました。初日は葦舟の制作が行われ、参加者...
-
2022.3.22 海洋高 航海実習 3年ぶり出港式【いばキラニュース】R4.4.22 海洋高 航海実習 3年ぶり出港式【いばキラニュース】R4.4.22 県立海洋高(ひたちなか市)は4月21日、大洗町港中央の茨城港大洗港区で、航海実習の出港式を3年ぶりに開きました。実習船「鹿島丸」に乗り込んだ海洋技術科の3年生12人を、全校生徒や保護者が見送り、1カ月超の実習の無事を願いました。 式は新型...
-
2022.3.22 寄付講座設置で協定 県と神栖市、順大【いばキラニュース】R4.3.22 寄付講座設置で協定 県と神栖市、順大【いばキラニュース】R4.3.22 県と神栖市、順天堂大(東京)は3月18日、骨関節疾患の研究、教育を目的にした寄付講座の設置について協定を結びました。開設期間は来年度から3カ年度。これに伴い、同大は4月から神栖済生会病院(同市)の整形外科に常勤医2人を配置します。 寄付の...
-
2022.3.18 【地球TV】#22 ヒロシとスパローズが意外過ぎる神社で大はしゃぎ 【地球TV】#22 ヒロシとスパローズが意外過ぎる神社で大はしゃぎ ヒロシさんとスパローズが茨城を自由に旅する「地球TV」。 今回は、あっと驚く神社を2か所訪問。 3人はどんな願掛けをするのでしょうか?■これまでの地球TVシリーズ(#1~#19) ■【地球TV】#20 ヒロシとスパローズが笠間焼の...
-
2022.3.17 駐日ウクライナ大使 県議会で講演【いばキラニュース】R4.3.17 駐日ウクライナ大使 県議会で講演【いばキラニュース】R4.3.17 ウクライナに対するロシアの軍事侵攻を巡り、セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ大使が3月16日、来県し、県議会で講演を行いました。「ロシア軍は民間人を攻撃している」「戦後の復興を支えてほしい」。激しい戦禍にある母国の窮状の説明に時折、厳...
-
2022.3.17 偕楽園の梅見頃に【いばキラニュース】R4.3.17 偕楽園の梅見頃に【いばキラニュース】R4.3.17 「水戸の梅まつり」が開かれている水戸市の偕楽園で梅が見頃を迎え、園内は16日、多くの観梅客でにぎわいました。 偕楽園公園センターによると、同日時点で約9割が開花。雪や気温が低い日が続いたため例年より10日ほど遅く、見頃は21日ごろまで続くそ...
-
2022.3.16 水稲面積100㌶達成を報告【いばキラニュース】R4.3.16 水稲面積100㌶達成を報告【いばキラニュース】R4.3.16 農地集約で100㌶規模の水稲農家や法人を育成し、農業基盤を強化する県の「茨城モデル水稲メガファーム育成事業」を活用し、農業組合法人の宮崎協業とKファームNAITOが100㌶超の規模拡大を実現しました。同事業を通じ100㌶を達成したのは2、3...